来年の6月に収穫する野菜を段取り中。
農家の方は大変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/899bbb830dadcbf08d177ed8f9eb86c8.jpg)
エンドウ豆 10月10日種まき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/6334d6522378c906619e1320a1cbdfd7.jpg)
10月19日
エンドウ豆は『豆』なので・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/38bcc7839048537a281a32db514d266f.jpg)
鳥に種をついばまれない様、寒冷紗を掛けて防御しなくてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/a953f281ff10cf4ef333317dc609f0fe.jpg)
10月24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/b9ded6960aabaf8e6aee0ff578b39dfb.jpg)
10月28日
そろそろ植え時なので、来月になったら植付します。
このままの状態で寒い冬を越すことによって、来年の豊作があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/32cf9e5f0a1feb5a0d71ff406df80ac6.jpg)
続いて昨日から種を水に付けておいた ホウレンソウの種(タネの殻が固いので水をつけると発芽しやすい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/e92fca6151697f3cb563cc984df7ac50.jpg)
今朝、植付をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/ec16b0086b89ea10f8d33aa779da9d0f.jpg)
良いのか悪いのかわかりませんが、種まき時期が遅くなってしまったのでトンネルを掛けて発芽抑制してみました。さて、結果はどうなるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/59ecd2a68d51b654384d377ddbea139d.jpg)
自宅の猫の額の畑にも種をまいてみました。
さて、今度はソラマメ苗の植え付けである。
本日もご訪問ありがとうございます。
農家の方は大変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/899bbb830dadcbf08d177ed8f9eb86c8.jpg)
エンドウ豆 10月10日種まき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/6334d6522378c906619e1320a1cbdfd7.jpg)
10月19日
エンドウ豆は『豆』なので・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/38bcc7839048537a281a32db514d266f.jpg)
鳥に種をついばまれない様、寒冷紗を掛けて防御しなくてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/a953f281ff10cf4ef333317dc609f0fe.jpg)
10月24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/b9ded6960aabaf8e6aee0ff578b39dfb.jpg)
10月28日
そろそろ植え時なので、来月になったら植付します。
このままの状態で寒い冬を越すことによって、来年の豊作があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/32cf9e5f0a1feb5a0d71ff406df80ac6.jpg)
続いて昨日から種を水に付けておいた ホウレンソウの種(タネの殻が固いので水をつけると発芽しやすい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/e92fca6151697f3cb563cc984df7ac50.jpg)
今朝、植付をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/ec16b0086b89ea10f8d33aa779da9d0f.jpg)
良いのか悪いのかわかりませんが、種まき時期が遅くなってしまったのでトンネルを掛けて発芽抑制してみました。さて、結果はどうなるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/59ecd2a68d51b654384d377ddbea139d.jpg)
自宅の猫の額の畑にも種をまいてみました。
さて、今度はソラマメ苗の植え付けである。
本日もご訪問ありがとうございます。