いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第3の趣味(野菜生活18)

2014年05月20日 | 第3の趣味(野菜生活)
お米の精米所で無料で頂ける籾を大量に車に積んで畑を耕しに。





畑の土が重く鍬・スコップ作業が大変なので籾を土に混ぜて軽量化を図る。




乾いた土はカチカチなので耕運機を使用して籾を混ぜていく。
これが土にとって良いのかわかりませんが軽くしたいので後の作業が楽。




黒マルチを素人ながらなんとか張って『乾燥いも』 いやいや『完走イモ』を作るためにホームセンターで購入した茨城産 紅あずまを植えました。
やはり、基本は地産地消でしょう!
昨年は超BIGなサツマイモが出来たので今年も期待




ナスの土の地温をあげようと藁を敷いてみました。







第3の趣味(野菜生活18)&カヤック

2014年05月18日 | 第3の趣味(野菜生活)
今朝は日曜日特有の早起きになってしまいましたのでAM6:00畑に直行。
あまり時間がないので段取り良く道具を揃えて作業開始。

GWに種まきしたのがうまく芽を出したのでまたまた、今日も蒔いてみました。



ご覧の通り、枝豆を2畝(うね)種まきをして、育ってきた苗に肥料を与えてきました。
また、これで大きく育つでしょう。



GWに種まきした枝豆 父の指示通り寒冷紗を掛け鳥除けをしたのでしっかり芽を出してくれました。
今回の枝豆にもしっかり寒冷紗をかけて2週間後のお楽しみ。



畑に育っているさやえんどうがこんなに収穫 茹でると大変香りがよく子供たちに大好評。
あっという間に無くなってしまいました。


この頃走りっぱなしなのでipodコーチより
『過度のトレーニングは故障の原因です』

と忠告があったので本日はウォーキングにしてみました。


運動公園は小学校サッカー少年団の大会が実施されているようで沢山の人
久し振りにこの雰囲気を味わいました。歩いているとこんな看板が・・・・






ん?何があるのか? どんどん歩いていくと・・・・




小学生が沢山 クライミングに挑戦していました。
こんな絶壁どこまで登れるんだろう?


また、歩き続けていると今度は
『第1のコース 〇〇さん』とのアナウンス


トラックで何かをしているようだ 行ってみると

スポーツフェスティバル




しかも本年度の記念すべき第1回 なんという偶然
みんな頑張って走っていました。



夕方からは近所の方からカヤックで一緒に子供たちと遊ぼうと誘われ河口付近に行きました。
小学校の頃、カヌーを乗ったことが一度だけあるので約30年ぶり?


あっという間に空気入れでパンパンにしてレッツゴー



最初はグラグラしていましたが、すぐに慣れてスイスイ
川の真ん中で仰向けになり空を見ているととても時間がゆっくり流れているようで気持ちが良い。
子供たちも自分たちで漕げて楽しそうです。


○○様、楽しい遊びありがとうございました。
今度はBBQも一緒にお願いします。


カヤックで遊んだあとは断崖絶壁の上にある


茨城百景・灯台に行って皆で綺麗な景色も楽しんできました。


充実した日曜日。


本日もご訪問ありがとうございます
それにしてもよく動いているねぇ~と思った方はポチッとお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

新しいサービスの創造

2014年05月17日 | 日記
ブログを書いているとどのように表現すると読者の方がクスっと笑っていただけるかを考えながら走り・写真を撮っています。

面白く書ける記事は自分でも書いていて楽しい。

これが・・・・・・・・・・
















だね!!!


今日は自宅を出発して周回コースを走り、8kmあたりから約2kmペースアップして最後はゆっくりかえってきました。



午後からは娘と娘の友達とカラオケに行ってみることに・・・・・・・・・・
本当、ひっさしぶりにカラオケBOXに行ってみるとビックリ!!!

まず、1ページ目は『ああ、上野駅』と書かれているあのカラオケ本が無い!!
入力も番号ではなくスマホのように声で認識したり、あのTVのカラオケの様な点数の付け方が画面に表示したりオッサン衝撃でした。
最初はどうやって曲を入れるのかわからなくてわからなくて。
カラオケの会員になると・・・・




なぜか絆創膏とガムを頂きました。


娘たちと点数の争い。
さすがに何十年も歌っているので負けるわけにはいかない。

渾身の力でEXILEを熱唱。8〇点でした。9〇点を出すのは本当難しいのを実感。


 さぁ涙をふいて ここへおいでよ 
     まぶしい明日へ走り出そうよ
     願いは必ず届くはずさ!
     いつかは必ず笑えるはずさ!!



そして今、カラオケといったらこれを歌わなきゃ!


 ありのままの姿見せるのよ
     ありのままの自分になるの
     わたしは自由よ
     これでいいの 少しも寒くないわ~








 ってサビしかわからねぇ~


『ああ、上野駅』のあの本知ってる人はポチっとお願いします
マラソン・ジョギング ブログランキングへ







ウォーキング&ラン

2014年05月16日 | 日記
今日も周回コース。

出だしから周回ランナーと一緒に走りしゃべり続けて5km
あっという間の5km

走り出す前に見たことがある人が竹刀を振って剣道の練習。
良く見ると中学校時代の同じ部活で一緒に汗を流した友。

『〇〇ちゃん 久しぶり』
『久しぶりだね』


しかも竹刀の振り方を教えているのは昔、アパートの上階に住んでいた奥さん。

『長年、子供がやってるともう コーチだね』

〇〇ちゃんの息子さん&友達も元気よく

『こんにちは!』『こんにちは!』『こんにちは!』
『はい こんにちは コーチ厳しいけどガンバレ!!』



3人の小学生の元気良い挨拶はとても気持ちがいいもんです。
皆で大笑いでした。




話しは半日遡り、昼休みウォーキングをして夜ランに備えて運動。






運動公園なのでしっかりと距離が測定できます。
まず1周目はBコース 1.3kmをスタスタ歩く。



さすがは運動公園 フェンスにもランが書いてある。
ん?それともハードルか?



天候も良く、気持ちが良い所を歩くことが出来ました。
ここは息子が中学駅伝で関東大会出場を勝ち取った場所 あの時はこの左端芝で一生懸命走る息子を応援したなぁ



2周目はAコース 2.0kmを歩く



森林浴でマイナスイオンを浴びていると・・・・・
高校のクラスマッチでしょうか? 2-4などクラスを書いたTシャツを着た子供たちがサッカーボールをワイワイしながら追いかけていました。

なんだかんだで7kmぐらいウォーキング しっかり運動しました。


午後からバケツをひっくり返したような雨だったが午前中は本当暑かったね


マラソン・ジョギング ブログランキングへ





やはり、一緒にはしると・・・・・・・・・

2014年05月15日 | 日記
帰宅途中、周回コースに寄りました。

今日は8kmぐらい走ろうと走り出す。
野球の練習をしている人やサッカーをしている人 沢山の人がいるのでお迎えの親子さんでしょうか?
駐車場は車・人で一杯 ワイワイ・ガヤガヤが多くてさびしくなく走る事が出来ました。

約5kmぐらい走ると周回ランナーさんに追いつき一緒にラン。
話しが全く途切れずにいつの間にか10km走っていました。



本日もご訪問ありがとうございます
宜しければ下のバナーをクリック願います。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ