あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

山犬嶽(上勝町)

2008-10-26 21:01:21 | 
 山登りの経験が3回しかない私が今回挑戦したのは、標高1000mの山犬嶽だ。
8時徳島駅をマイクロバスで出発。23名の参加者だ。1時間余り走って上勝の一休ちゃやでトイレ休憩、でも皆さんのお目当ては一階にある産直市で買い物をすること。朝のうちに買って置かないとお目当ての商品が売り切れてしまうらしい。
確かに、帰りにも寄ったがシイタケは一つしか残っていなかった。

棚田も美しいと聞いていたがシーズンでないので、稲の刈り取られた後しか見えなかった。
リーダーの予定では堂平登山口から登るつもりにしていたが、雨もポロポロ降っていたので、黒松寺から登ることになった。落ち葉を踏みしめながら山犬嶽登山口を通過し東光寺まで進む。ここまででも苦しかったのに、ここから山犬嶽の山頂まではもっと急勾配で一歩、一歩慎重に登った。

山頂の標識

帰りは東光寺で昼食を済ませミニ八十八ヶ所の岩場を下りて行った。石にコケがびっしりついているので、座り込むようにおそるおそる足を踏み出す。
途中、水苔の一番きれいなところを通って黒松寺まで下りた。

水苔の見所

それにしても落ち葉の上を歩くと柔らかく、舗装道路に出てきた時はその固さに唖然とした。
上っている時には、こんなに苦しいのにどうして皆は山を登るのだろうと思っていたが、この空気のおいしさと下りてきた時の達成感が、やっぱりたまらない。

山頂は木々に囲まれて見晴らしが悪いが、途中の苔と、枝打ちされて天高く伸びている杉林が美しく幽玄の世界を見ているようだった。
歩くのに必死で写真は撮り損なってしまった。
雨もひどくならず行こうかどうか迷ったが来てよかった。又一つ山の魅力に取り付かれそうだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のウォーキング | トップ | ウォーキングメイトと歩こう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事