7月30日
たり
たり時には
春先にはいつも雪を抱いて、滋賀県を通る時にはひと際目だっていた伊吹山。
やっと今回来ることが出来たのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
残念ながら靄に阻まれて視界が悪く何も見えない。
でも 普段見ることの少ない高山植物にはたくさん出会えたのは幸運だった。
徳島駅を8時に出発するH交通社のツアーに参加し、12時50分には途中立ち寄りの箱館山ゆり園に到着する。
箱館山ユリ園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/d3af20a801fd0817b7d75d927ae1a8a4.jpg)
スキー場の山全体にゆりが植えられていて、散策と多種類のゆりの花を楽しむことが出来る。
登りもゴンドラ8分で楽々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ゆり園のある場所が高島市とわかってどの道を通って伊吹山に行くのかと思っていたら、湖北を回って関が原に着いた。
このコースは初めて通る所なのでちょっと嬉しかった。
伊吹山山頂駐車場の着いたのは、もう16時を過ぎていた。
途中帰りの観光バスに何台もすれ違う。
少し時間が遅すぎるのではと思っていたら、散策できる時間は1時間しかないとの事。
視界がさえぎられて景色も楽しめず、きっかり30分西遊歩道コースを歩いて引き返す。
途中 たくさんの花を楽しみました。
靄の中の遊歩道 石ころがゴロゴロです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/2a1f4a5c7f1fae3dbef28ef8fe98e45a.jpg)
シモツケソウ・メタカラコウ・コオニユリ・クガイソウ他にもいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/e1176c32c86f4eb901ef37fcba868152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/c45101729a189940944b7c0fb5dcdcaf.jpg)
22時30分徳島駅に到着。
昼食もバスの中で済ましたし、何回かのトイレ休憩も15分、夕食もあわただしく個人で買って忙しい一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
春先にはいつも雪を抱いて、滋賀県を通る時にはひと際目だっていた伊吹山。
やっと今回来ることが出来たのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
残念ながら靄に阻まれて視界が悪く何も見えない。
でも 普段見ることの少ない高山植物にはたくさん出会えたのは幸運だった。
徳島駅を8時に出発するH交通社のツアーに参加し、12時50分には途中立ち寄りの箱館山ゆり園に到着する。
箱館山ユリ園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bb/174cbaf331ba3df5b29187f2f4bb162e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/d3af20a801fd0817b7d75d927ae1a8a4.jpg)
スキー場の山全体にゆりが植えられていて、散策と多種類のゆりの花を楽しむことが出来る。
登りもゴンドラ8分で楽々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ゆり園のある場所が高島市とわかってどの道を通って伊吹山に行くのかと思っていたら、湖北を回って関が原に着いた。
このコースは初めて通る所なのでちょっと嬉しかった。
伊吹山山頂駐車場の着いたのは、もう16時を過ぎていた。
途中帰りの観光バスに何台もすれ違う。
少し時間が遅すぎるのではと思っていたら、散策できる時間は1時間しかないとの事。
視界がさえぎられて景色も楽しめず、きっかり30分西遊歩道コースを歩いて引き返す。
途中 たくさんの花を楽しみました。
靄の中の遊歩道 石ころがゴロゴロです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/2a1f4a5c7f1fae3dbef28ef8fe98e45a.jpg)
シモツケソウ・メタカラコウ・コオニユリ・クガイソウ他にもいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/039f351d0842b7b99b3debf5520c6bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/e1176c32c86f4eb901ef37fcba868152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/ea5070434ed0d213668fa96d3854ac80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/c45101729a189940944b7c0fb5dcdcaf.jpg)
22時30分徳島駅に到着。
昼食もバスの中で済ましたし、何回かのトイレ休憩も15分、夕食もあわただしく個人で買って忙しい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)