あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

今日のウォーキング(仮想地図での旅)

2017-08-31 21:32:28 | 今日のウォーキング(仮想地図の旅)
 6月中旬にスマホに替えて歩数計のアプリ仮想地図での旅にはまっている。
山手線、琵琶湖一周し8月6日からは東海道五十三次 日本橋を出発し
11番目の三島宿に到着した。
後 京都まで345.73キロある。
毎日のウォーキングが楽しい。
 画像は歌川広重 三島宿(ウィキペディアより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「関ケ原」 見てきました

2017-08-26 17:04:13 | 映画・テレビ
 今日は公開初日。 
孫から今日はイオンシネマ徳島はスリーン1(312席)で上映しているよ聞いて
広いスクリーンで見たら気持ちいいなと出かけた。
初日などいったことがないのでちょっとドキドキです。

大一大万大吉の正義を掲げる石田光成かたや天下取りを狙う徳川家康
両者が対決したのはたった6時間
結末はみんなの知る結果です。

時代劇が初めてという原田真人監督が撮った戦場の場面新鮮でした。
文化財の東本願寺を使っての場面も重厚で画面に重みを感じました。
先日 テレビで{蜩の記」で役所広司さんと岡田准一さんの穏やかな演技を
見ているので、強烈な個性のある演技にも引き込まれました。
やっぱり 初日に映画を見るのは気持ちいいですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮世絵見てきました。

2017-08-18 22:14:00 | Weblog
 あわぎんホールで今開催されている「写楽・歌麿とその時代」見てきました。
私は北斎・広重・国芳が好きなので、あまり期待してなかったのだが、
写真ではわからない色の微妙な感じとかわかってよかった。
写楽の本物もガラス越しだけどじっくり味わってきました。
第二会場に広重の「両国の夕涼み」もあって間近でしっかり見てきました。
8月22日まで開催されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと私のお盆休み

2017-08-14 22:13:11 | Weblog
 8月12日はお寺さんが回向に来てくださるので、朝からお料具作り。
供養も終わり娘や孫と食事をし、一日がバタバタ終わってしまった。
13日は昨日の反動でボゥーと過ごす。
それで今日やっと自分の時間に戻る。

そごうで岩合光昭さんの写真展≪世界のネコ歩き」をみる。


BS放送で時々見るので珍しくはないが、やっぱり大きなパネル写真で見ると又 感じが違う。

同じビル内のシビックセンターで阿波踊りのアミコ・フェスタをしていたのでちょっと寄って見る。


男踊りもいいがやっぱり編み笠をかぶって踊る女踊りが好きです。
この連ではないが、女性の踊り手が一人滑って転んで、お色気たっぷりに太ももまで見せてしまって気の毒だった。
床板と高下駄は相性悪いでのでしょう。



こちらは踊り手が会場に下りてきて踊り指導。舞台でも教えてくれました。
踊りばっかりかと思っていたら「渦の会」の皆さんが唄や三味線、鼓などで、ぞめきも演奏してくれました。
ちょっと立ち寄っただけなので最後まで見えませんでしたが、楽しかったです。
でも 醍醐味は演舞場で見ることでしょうね。徳島に住んでいながら、なかなか機会がないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島中央公園の百日紅

2017-08-03 21:09:04 | Weblog
 昨日の徳島新聞26面に百日紅のことが載っていた。
丁度 市役所に行く用事があったので公園まで行って見てきた。
北の広場に一本 木々に囲まれて鮮やかなピンクの花をつけていた。
青空にも映えていかにも夏の木ですと云わんばかり
同じ広場にある「父の像」にもお参りしてきました。
帰りのバスで住吉辺に来たときある家の庭さきにも百日紅があった。
いつもは気が付かなくても関心をもっていたら目に付くのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする