あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

うちわ二題

2012-06-30 15:05:46 | 折り紙
 6月28日の折り紙教室でこんな可愛い団扇を作りました。
9cm×10cmの仕上がりです。裏打ちすれば本当に使えそうだ。

   材料 15cm 正方 和紙



こちらは 昨日公民館のすくらむ教室で教えていただいた無地のうちわに
踊り子を貼り付けた作品です。
遠くに眉山をイメージして貼りました。
阿波踊りも8月12日から、もうあちこちから練習の太鼓の音が聞こえます。

   材料 踊り子  11cm正方 (男女とも同じ)
      すそよけ 7.5cm正方 赤和紙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-06-17 16:11:59 | 折り紙
 6月14日の折り紙教室残り時間30分でパッパッと仕上げた作品。
7,5cmと3,75cmを、各7枚でパーツを作って外側と内側に組み合わせました。
一緒に映したのは、ジブリのグッズ、トトロのマグネットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラス

2012-06-17 16:01:53 | 折り紙
花言葉 : 情熱的 忍び逢い 用心 忘却 勝利 

5/24と6/14の2回の折り紙教室で仕上げた作品。
花と蕾とそれに茎、葉っぱ、いっぱい折って、それに配置も考えなくてはいけない。
花を色紙に作るのはいつも難しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てふてふ荘へようこそ

2012-06-10 08:12:16 | 読書
  乾 ルカ著  角川書店

図書館より入庫の案内が着た。
昨年?月にリクエストを出したかも忘れていた。

読み出したら止まらなくなって目に悪いと思いながら一気に読んでしまった。

久しぶりの一気読み。

アパートてふてふ荘に住み着いた地縛霊が入居した人から、人間的な感情を持ってくれることによって成仏できるお話。
ただ一人、五号室の真由美だけが幽霊が見えなくて、それも兄の地縛霊だったのに
でも最後に 昔 兄に教えられた「蛙の目」になることでやっと兄を成仏できる。
又 真由美によって意外な事実がわかったりして。
この世に幽霊がいるかどうかは半身半疑だけど楽しんで読みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする