あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

ウォーキングメイトと歩こう(中央公園)

2010-03-30 18:02:53 | Weblog
  秋以来久しぶりに参加する。
おなじみの皆さんも元気に頑張っている。
昨年も今日がお花見の日だったので、今年もそんな気がしたので、とりあえずお弁当だけは持って行った。

E先生の元気な掛け声で準備体操をして、公園を二周して城山の頂上まで歩き休憩なしで設置してくれてあった桜の木の下に集合した。

皆さんビールやワインまで用意しお菓子果物、お惣菜まで作ってきてくれた方もいて、すっかりご馳走になってしまった。

気温は低めだったが風がないのでお日さまが心地よく感じられた。
来年のお花見には私も弁当以外にも何か準備しないと頂いてばっかりで恥ずかしい。
今日の歩数は 13,045歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかで春が

2010-03-26 21:58:35 | 折り紙
 シャボン玉の向こうに春の花が咲いている。
つくし、レンゲ、スミレ、菜の花、桜、クローバー。どこかで「春」は生まれている。

昨日は後期折り紙教室最後の日、そしてこの期で退任されるS先生のお別れ会だった。
7年間半 折り紙の楽しさを教えていただいて、ずっと続けてこられたのも先生のおかげだ。
新しい先生になっても折り紙は続けたい。
S先生 有難うございました。

折り方  「おりがみ」 2010年3月号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングマップ(四国八十八ヶ所)

2010-03-24 11:21:04 | Weblog
                     2005年9月4日 撮影

 昨日の午後から冷たい春雨が降って今日も一日中雨模様のようだ。
2008年8月から始めているウォーキングマップを久しぶりに開けてみる。
もう三巡目に入っているかと思ったのにまだ二巡目で64番の前神寺でストップしている。
もっと歩かなくては目標の五巡には追いつかない。


前神寺(まえがみじ)は、
愛媛県西条市州之内にある真言宗石鈇派総本山の寺院。
石鈇山(いしづちさん)、金色院(こんじきいん)と号す。本尊は阿弥陀如来。
四国八十八箇所霊場の第六十四番札所。日本七霊山の1つ、石鎚山(1981m)の麓に位置する。

ご本尊真言:おん あみりた ていぜい からうん

ご詠歌:前は神 後は仏 極楽の よろずの罪を くだくいしづち
                             (ウィキペディアより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍野の雛めぐりと姫路城

2010-03-20 15:47:33 | 
3月19日

 お雛さまファンのAさんとお城ファンの私が意見一致して日帰り旅行に出かけた。
徳島を7時30分に出発して 高速バス、JR新快速、ローカル線を乗り継いで本竜野に10時45分に到着。
途中、新快速が遅れて姫路で乗り換えの姫新線にもう少しで乗り遅れそうになったが、同じJR内の事なのでちゃんと待っていてくれた。

本竜野駅からは歩きを開始する。
揖保川を渡ると3年に一度開かれる「龍野のひなまつり」の旗がひらめいている。
旗があるところではそこのお店や民家のお雛さまを見せていただける。

まず龍野城跡にある「龍野歴史資料館」と復元されている「本丸御殿」の会場に向かった。

龍野城


両会場には所蔵品以外にも個人のコレクションも展示されていて、江戸から昭和に至るまでの古今雛、享保雛、芥子雛、さまざまな愛らしい人形と雛を題材にとった浮世絵も見ることができる。
雛道具の中にはおくどさんなど台所道具の展示があってこれは珍しかった。
関西だけの風習で小さい子供に台所仕事を覚えさえるためのものだとか

それと子供達が作った「流し雛」同じ顔はいなくて可愛い。
 3月21日には揖保川でひな流しがあるそうです。

町中のお雛さまめぐりには特に特徴はなかったが、以前出かけた岡山県勝山の雛めぐりが面白さで強く印象に残っているせいかもしれない。
でも龍野は所どころ白壁の塀も残っていてもっと散策したかった町です。
大洲に行ったときと同じで食事処を探すのに一苦労。やっぱり調べておくべきだった。
帰りは又歩いて本竜野駅まで戻り姫路に向かった。

西の丸から見た姫路城天守閣


この春から5年間修復のため見ることができないので、しっかり目に焼き付けておきたくて、それと5年先にはあの天守閣に私が登れるだろうかと一抹の不安もあったので、これで3度目の姫路城訪問。
まだ桜も咲いていないので程ほどの人出でゆっくり見ることができた。

最近町歩きをしていて目につく物
 龍野市のマンホールのデザイン(トンボ)

 姫路市のマンホール(白鷺)

お土産


甘いもの(しほみ饅頭、ドラ焼き) 姫路城でのお買い物(マグネット・絵葉書・着物のストラップ)
龍野で(皮製の赤とんぼのストラップ)

20時20分徳島着。 
晴れた日を選んでの気まま旅はやっぱり良いなと思える一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉遊亀 展

2010-03-07 16:07:06 | 
3月6日 

 2000年 105歳で亡くなられた小倉遊亀さんの没後10年の記念展が、
今 兵庫県立美術館で開催されている。

徳島発8時 神戸行きのフリープランツアーで出かける。往復 3,150円の格安旅行。

兵庫県立美術館


作品を写した立て看板がお出迎え




館内には100点をこえる展示があり遊亀さんの出身地に近い滋賀県立近代美術館からの協力出品や個人蔵の作品も数多く出品されている。
こんなにたくさんの作品があるのは故人が105歳で天寿を全うされるまで画家生活を送られていたためだろう。

第1章から4章までコーナーが分かれているが、第2章の60才ぐらいから描かれている作品が好きだ。
若い女性を描いてその若さを弾き飛ばすようにちょっとデフォルメした顔や手足。
でもそばの小物は繊細に描かれていてその対比が面白いと感じた。
風景画はほとんど描かれてなくて人物と静物画が占める。
一つの会場でこんなにたくさんの作品を見ることはなかなかできないので感動でした。

お土産


好きな作品を写したものばかり購入。
クリアファイル(娘)、マグネット(つかのま)、
絵はがき(若い人・越ちゃんの休日・半夏生・盛花・献花・おもいのたま)

帰り集合時間まで大分あったので、灘区の「白鶴美術館」と「王子動物園」に立ち寄りする。
白鶴美術館では中国美術品と絨毯。王子動物園ではパンダとコアラに白熊さんにご挨拶。

徳島駅 20時着。ゆったりとした充実感のある一日でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島県吉野川市美郷

2010-03-04 21:39:10 | 
帰り

 美郷町でもなく美郷村でもなく何もつかない美郷で、
梅の花観賞と高開の石積みを見学して昼食には、マクロビオティック料理をいただく。

10時40分 阿波山川駅集合、Jツアー社の出迎えを受けマイクロバスで案内人の方といっしょに美郷に向かう。

天野梅園 (所々観賞用の紅い梅やしだれ梅も植えられている)


高開に行く途中の梅ノ木。梅園とは違って低い。


マクロビオティック料理 (他にタラの芽、シイタケなどのてんぷら、そば米汁が付いている。)
  ご飯は玄米。すべて季節の野菜、こんにゃく、豆腐、そば。
玄米のおにぎりにのっているピンク色のものは梅干の核の酢漬け。

高開の石積み(石積みの上は畑になっている)


高開の石積み (石積みの縁には芝桜が、あと一ヶ月もすれば満開との事)
 石積み名人 高開文雄さんのお話も聞けました。

お土産 


梅干、梅のし、田舎あられ、しいたけ、切干大根、干しわらび、そして梅酒(ちょっとワイン風味)
他に行く先々でお土産をいただく(梅の枝、よもぎだんご、黒もじの楊枝、食用菜の花)

ヨモギだんごは高開に行く前に「ほのぼの工房」で体験で作らせてもらったもので、高開の高開家で一個食べて残り二個はお土産になっている。
あんこの甘味に甜菜糖を使っているそうで、ほのかな甘味でおいしかった。お土産用に買ってくれば良かったと後で後悔する。

運よく雨にもあわず、それにヨモギもちの手作り体験もでき、いっぱいおいしい空気も吸って、楽しい一日だった。

山川駅 15時15分着 解散 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まどかびな

2010-03-03 15:09:52 | 折り紙
 今日は楽しいひな祭り
わが家のお雛さまは娘が結婚してからは、段飾りはやめお内裏様とお雛さまだけ飾っていたが、折り紙教室に通いだして3月には必ずお雛様を折るので、いつしか家のお雛さまは箱にしまったままになった。

今年もこの「まどかびな」が唯一のお雛様になっている。
前髪をたらしたお雛様も珍しい。幼い感じのお雛さまだ。

折り図創作    川井 淑子先生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする