あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

コミセンの折り紙教室

2020-11-27 16:26:22 | 折り紙
一年一回のコミセンすくらむ学級の折り紙教室が今年もありました。指導は徳島おりがみ研究会の笹倉先生と船越先生。
今回は来年の干支の丑の色紙です。作品はいつも成人式の時ロビーで飾ってくれます。
来年の成人式は記念撮影だけになるらしいです。せめて壮観な23名の干支の色紙で楽しんでください。😹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃 見てきました。

2020-11-25 00:01:30 | 映画・テレビ

映画 無限列車編見てしまった。
ジブリやディズニーだったら、すぐ行くのだけど荒っぽいのは苦手だった。でもすごい人気だし孫からDVDももらったので、とりあえず「兄妹の絆」「那田蜘蛛山」を見て出かけてきた。
禰豆子を背負った炭治郎そして仲間。煉獄杏寿郎と鬼との戦い。ドキドキして見ていました。テレビでは味わえない緊迫感😳身体中がカチカチなってしまいました。でも面白い‼️
22日にもイオンモールへ来てランチしたのですが、店の名前が「タン次郎」入ってすぐの所に炭治郎と禰豆子のフィギュアを飾っていました。もしかしたらここの肉は鬼の肉⁉️うそです。うそです。鬼は死んだら粉になって消えてしまうよね😃
牛タンのお店です。炭治郎とタン次郎をひっかけたのてすね😃
いつもはタンシチューを食べるのだけど、この日は「三代目タン次郎定食」を食べました。美味しかったです。💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代史の世界に浸ってきました。

2020-11-22 21:39:38 | 
徳島市立考古資料館で 一宮城跡埋蔵品を展示しているというので見に行った。埋蔵品は数少なかったが、常設展の古代史の展示品が面白かった。縄文から弥生~奈良平安まで展示している。一緒に来た孫はこちらの方が興味深そうだったので、近くの阿波史跡公園まで足をのばせて見学に行った。竪穴住居~高床倉庫~川など古代のむらを復元している。教科書で習ったことを思い出しながら散策して楽しかったです。💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色がいっぱい❤️~中央公園~

2020-11-21 16:52:52 | 徳島中央公園の四季
美術講座で徳島城博物館に行く。少し時間があったので公園を一回り🚶落ち葉が目立って黄色い公園になっている。ポケモン探しの人も今日もいっぱいです。😹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島県手工芸展に行きました。

2020-11-14 16:33:45 | Weblog
第48回全国公募の作品を見てきました。わたし自身は七宝焼一年半、折り紙10年でリタイア、もう皆さんの熱心さには感動です。パッチワークキルトの作品には特に圧倒されました。
中でも支援学級の子供たちが一つずつ作品を持ち寄って作った「世界」という大きな作品にしているのには感動です。
コミセンで一年一回折り紙を教えてもらっている先生方の作品


「世界」みんなくまモンが好きなのかな?くまモンのお家がたくさんありましたよ❗️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の中央公園

2020-11-08 16:56:42 | 徳島中央公園の四季
晴天と思っていたのに少し雲がかかり 風もある。
いつもより人が多い。
私は野外彫刻展を見に来たのだが、みんなそうでは

ないらしい。
ポケモン探しの若者に子供は「トコトコラリーシルエットいきもの」探し、他の人は私と同じ野外彫刻展を楽しんでいる。
いつものランニングの人もいて、少々走りにくそう。
木々の黄色や黄緑を楽しんで気持ちのいいウォークでした。💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門ウチノ海公園のコスモス

2020-11-03 15:12:30 | 花を探して散策


鳴門ウチノ海公園にコスモスを見に行きました。
来たのはこれで2回目だけど、季節も違うので初めて来たような感じ😆
コスモスの花壇をぐるぐる回って海沿いの歩道をウォーキング。5000歩ほど歩いたけど公園の一角を歩いただけの感じ、広々として海風に吹かれて気持ちよかった💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする