あらかると one day

小さな旅とetc・・・。

川端康成と東山魁夷展に行く

2008-02-20 00:24:27 | 
京都フリープランを使って京都に行く。今日の目的は京都文化博物館
川端康成と東山魁夷展だ。

7時に徳島を出発して10時過ぎには京都に着く。高速もスイスイ走って渋滞もなし。
京都文化博物館は土田早苗人形展以来だ。私よりこちらに来ている回数が多いAちゃんが先導してくれるので、これもスイスイと着いてしまう。

お二人の書簡類の見事な筆跡も見ほれたが封筒を見たら速達の印を押してあるのが多く見られる。普通便では気持ちの伝達が薄れてしまうからかなあと思った。私は東山魁夷さんの絵が目的だったので、その青と緑の世界にうっとりしてしまう。
かなり長く見たように思ったけれど1時間余りしかたっていない。会場内では休憩するところも少なかったので、1階に下りて食事をすることにした。豆腐料理の定食を食べる。京都らしいこじんまりとした料理でご飯も少ない。おぼろ豆腐はお代わりできたが余り豆腐好きでない私は出された品だけで済ます。でも厚揚げのから揚げはおいしくてこれはお代わりしたかった。

後 集合時間の4時まで近くの錦市場を散策する。年末のテレビなどでよく放映されている所だ。珍しい品がたくさん目につく。京野菜も小ぶりだがおいしそう。でも高い。テレビで出ていた焼きさばも売っていた。何でもありという感じだ。

歩き疲れて地下鉄で京都駅に帰る。4時の集合なんて早いと思っていたけれど、残り時間がまだ30分もある。バスに乗ったらほとんどの人が帰っていた。
バスツアーの時間に追われて何ヶ所も観光するのもよい時もあるが、こんなフリーな旅ものんびりして良い。充実した一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラヒラ大根と豚しゃぶのサット煮

2008-02-18 19:05:35 | 料理メモ
今冬 わが家で一番出番が多かった鍋料理です。

特徴は大根を縦に皮むき器で薄切りにすること。
にんにく、梅干を入れる。
たれはつけ汁でなくかけて食べることです。

つくり方
昆布だしをとる時一緒に梅干、にんにく、酒大さじ3を
加えて沸騰させる。
昆布は出して、豆腐、豚肉を入れ火が通ったら
大根、春菊を入れる。
お鍋が残ったら汁かけご飯にして梅干しやたれを少し
かけてもおいしいです。

材料
(4人分)
・豚肉(しゃぶしゃぶ用) 350g
・大根 20cm(300~400g
・木綿豆腐 一丁(水気を切っておく)
・昆布 10cm
・にんにく2~3かけ
・梅干(大)2コ
・春菊 1ワ

(柚子こしょうだれ)
・柚子こしょう 小さじ2
・しょうゆ カップ 1/4
・酢 25ml
・だし カップ 1/4
     
       レシピ NHK今日の料理プラスより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森 南朋さん

2008-02-17 13:04:49 | 映画・テレビ
昨年 「ハゲタカ」 を見てこの人は  誰 ?
すごく印象に残りました。
今まで全然知らなかったのです。

インターネットで調べたらたくさんの作品に出演しているのですね。

自然体の気取りのない演技が大好きです。

今日 BS3で「深呼吸の必要」が放映されますよ。
私はこの前の 「花とアリス」 も録画取りしたままで
まだ見てなのでどんな役で出演しているのか楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 母べえ

2008-02-16 21:15:58 | 映画・テレビ
泣きました

見る前にKさんから 「泣くわよ」 と言われていたが
本当に二回も泣いてしまった。

帰り川内のMさん宅へ寄り、朝獲りの なまこ をいただく。
今晩は なまこ のだいだい酢でワインを一杯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地団太橋

2008-02-15 21:53:00 | Weblog
徳島城博物館
「阿波の文学と歴史セミナー」に行く。
    講師   後藤田みどり 先生
    演題   「蜂須賀家の女達」
           お木宇の方   (蜂須賀子六の奥方)
           お虎の方(氏姫)(至鎮の奥方)
           萬の方     (至鎮の娘・水野十郎左衛門の母)
           お糸さま    (至鎮の娘 黒田家に嫁いだ悲運な女性)

 お話の中 地団太橋の話が出たので、帰り庭園に出て石橋を見る。
これは阿波の民話で義伝さん(至鎮公のこと)が徳川家からの奥方から毒を
飲まされ悔しさと苦しさで庭の石橋を地団太を踏んで二つに折ってしまった
ということ。
民話ですから 本当は???。

        詳しくは徳島新聞阿波の民話


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼 面

2008-02-14 21:15:56 | 折り紙
今日は折り紙教室の日

鬼を折る。私は節分の鬼はユーモラスなものが好きだが、
今日の鬼は節分に関係なく部屋に飾って心を落ち着けたい時にらめっこを
するのに適している。

でも この鬼さんにらめっこしたら吹き出しそうだ。コメディー顔に見える。
私の作り方が下手ということだ。

     
     作り方  「おりがみ」 2002.2月号 my note 9-2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさま

2008-02-14 20:56:54 | 折り紙

いただいた作品(上)                   私の作品(下)

以前 内子を旅行した時いただいたお雛様の折り方がわからなくて、
飾ったままになっていたのが、折り紙教室のTさんにヒントをいただいて
無事折ることが出来た。

早速 2対を並べてみたがいただいた作品は魔法の手の持ち主が折ったのか
折り線もピシッとして気品があるが、私のは線も甘いし全体の格好がなんとなく
落ち着かない。
ただ 達成感のみで満足する。一足早いひな祭り。

    作り方 my note 9-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い

2008-02-13 12:22:04 | Weblog
   私といたことが

バレンタインデーを 2月4日 と勘違いして、愛する人に早々に
チョコを渡してしまった。

この若さでもうモウロクしたのか
デンジャラスじーさんの方がずっとしゃんとしてるよ

しっかり せえー
来年は2月14日に渡すからね。

      ゴメン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぽん桜

2008-02-12 17:09:49 | 読書
読書のカテゴリーを作るには恥ずかしい遅読なのですが、私の応援メッセージとして
作りました。
作者の山本一力さんの事はAちゃんからよく聞かされていました。
一月に文化の森で一力さんの講演があるという事を聞いて、一冊ぐらい読んでから出かけなくちゃと思って買いました。
ところが新聞に掲載されて10日後に申し込んだら「もう満席です」と言われてがっかりしてしまい本は積んどくになっていたのですが、最近 ようやく読み終わりました。
私はこの中では表題の「いっぽん桜」が一番好き。これを読めば定年間近のサラリーマンの人は胸にズシンと応えるものがあると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳

2008-02-11 21:49:00 | Weblog
   今日は太極拳の日

今度 発表会に有志の人だけ出ることになった。
それでTシャツを何色にするかで、議論沸騰。
みんなが一致したことはただ一つ、後で着れる色にしよう。

皆さん主婦です。たくましい。

私は白か黒がいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする