ねむのき村の手前、ここ最高!
日曜はいいお花見日和でしたね。
花見弁当を用意する、ずくがなく(信州弁で根性がない)
おやつde花見にして、午後出で、近場のんびりに相成りました。
中学の同級生に声をかけたのですが、
この季節まっとうな労働者&母は忙しい。
で、なくては、地球は回っても、生活は回らないなりよ。
結局、中1ねえね親子とナッパちんと私でこじんまり。
カッパくんはその頃、おともだち家族に便乗して、
原泉でバーベキュウ&ニジマス釣り。
それ最高!

桜が池そば。
お花見集団がチラホラ。
なんかちょ~だい。

この白鳥、なにもくれないと見切ると、岸から離れ、
新しい人がくると、また近寄ってくる。
結局、入れ替わり立ち替わり、なにかもらってました。
手ぶらだったので、人身御供に生娘ナッパちんをどーぞ。
(プイ)いらねっby白鳥
桜が池の、陸続きの中ノ島にお散歩してみることに。

水をレフ版にして、桜(女優)は輝きを増すのかも。
お堂?があるところまで、多少のアップダウンも頑張って歩いたね。(私も)
向こう岸のお花見若者のかけてる音楽がガンガンに鳴り響いてる。
平和だ。
(たったこれだけで)ナッパちんはもうギブというので、
車で奥に移動。ねむのきこども美術館へ
どんぐりさんお久しぶり。

桜って品種が違うのか、土壌のせいか、咲いてるところで微妙に色合いが違うよね。
しだれ桜のほうが、ピンクが濃くて色がきれい。
しだれ桜の下でおやつタイム。
日差しは熱いけど、日陰は寒い。
陰陽が駆け引きしあってるような、めまぐるしく不安定な季節だよね。
温かいお茶がおいしい。
唯一手作り持参したチョコバーが好評だった。
新潟のおばちゃんオススメレシピ。
めっちゃ簡単なんだけどね。ありがと~おばちゃん。
友人は期間限定味お菓子をたくさん持ち寄り、楽しい。
特別明るい話題もないけど、
(いやそうでもないか、仮就職とか新入学とか進級とか新しいパートさんが良い人だとか)
花の下では平和を感じるなぁ。