おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

ららぽへ

2019-12-26 22:51:02 | おでかけ
じゃーん、焼き肉丼150グラム。


朝、お弁当作って、ムスコを起こし、部活の大会参加のムスコを送ってから、ムスメと母とららぽーとへ。

目的は、サンマルクカフェの年内期限のドリンク券を使うため。それにお天気悪くて寒いから、家に居るよりでかけたほうがいいでしょう。

まずはムスメの欲しいパーカー選び。あーでもないこーでもないと着たり脱いだり。最終的には、気に入ったのが見つかってよかったね。



その後、フードコートで遅めのお昼。
ムスメはいつものマグロすきみ丼。「今日は贅沢して温玉のっけ😊」とのこと。
よかったねー。



母は、ワタシもオススメ、お肉屋さんの炭火焼肉丼。タンパク質で帯状疱疹でむけちゃったお尻治してね。



写真撮ろうとしたら、もうムスメがっついてた。せめて食べる前にそのお金仕舞って!



ワタシはいつものローストビーフ丼よ。今回は溜まったスタンプで、サラダとお味噌汁、ドリンクがつきました!
カルピスはムスメに献上!

その後、またぐるりとウインドショッピング。ムスメと買い物すると、タワレコ(アニソンやボカロなど、もうさっぱりわからん)とか本屋が長い。

CDを眺めながら「全く知らんねー」とボヤく母が「この人知ってる!パプリカでしょ」と指さしたのは、「米津玄師」

正解です!でもポスターを見て、
「えっ!?こんな若いヒトなの?」
うむうむ、名前だけみると、おじさんだよね。

本屋では母は、後期高齢者の運転免許更新時の認知症検査のための問題集(いくつも出ている)をガン読み!

母の知人は、事前に問題集を買って備えたため、ほぼ満点だったらしい。
が、次の試験で点数がガクッと落ちたら、かえって要注意になってしまうかも!と心配してるのだとか。

だからほどほどの合格点で合格するために、立ち読みで充分らしい。

やれやれ、高齢者になっても受験勉強あるのねー。つらたん。

買い物してノド乾きました。
目的だったサンマルクカフェでの、おやつ休憩の写真忘れた〜。

ワタシはアイスコーヒー、ムスメはバナナイチゴジュース(美味しかった!)母はキャラメルナッツのミニパフェ。

ムスコには銀だこのたこ焼きをお土産に。

帰りにちょうど時間がピッタリに大会が終わったムスコを拾って帰れました。

しかし、疲れた。ゆっくり歩くほうが疲れる。低い棚のものを取るときはスクワット。買い物も運動になるね。

夜は、同じく運動不足で筋肉痛のムスコとストレッチ。あ〜あ、歩くだけじゃだめだ〜。体重落として筋トレしないと。

しかしまだドリンク券がぁ。
人生は矛盾に満ちている。