おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

今頃クリスマス会

2019-12-29 21:54:00 | 行事
延期になっていた家族クリスマス会をしましたー。イエスの誕生日は冬場ではないらしいから、まあいいよね。



おばあちゃんと実家を呼んで、6人分。



実家母が、例年鶏のから揚げを差し入れ。ムスメがたまごサンドを作ってくれました。



カクテルをパケ買いしたら、これハロウィン🎃シリーズでした。ありゃー。



覚書。ほうれん草のフィットチーネに市販のトマトソースにクリームチーズとパセリ。

焼売の皮を器に焼いてタルタルソースをひいて、海老、枝豆、蜂蜜漬けレモン。

明太子パスタソースと生クリームで味付けたポテサラにパセリ。

ウインナーにマスタード。

ピーラーで剥いた胡瓜に生ハムを載せてクリームチーズ、貝割れ大根を巻いて。

ガーリックトーストに玉ねぎ、オイルサーディン、ネギ、蜂蜜漬けレモン。

手料理ではないですが、たまにはお洒落オードブル風も作る方も楽しいですよね。



生クリームを使ってゴボウのポタージュも作ったのでした。ここにもパセリ。



ケーキは市販の冷凍ロールケーキに、セルフで生クリームデコして、イチゴ🍓高いから庶民はバナナ🍌で。
チョコフレークやチョコスプレー用意すればよかったな。来年はケーキじゃなくてセルフクレープもいいかもな。

この後は、プレゼント争奪ゲーム大会。今年はムスコのリクエストで百人一首大会。冬休みの宿題で暗記しなきゃらしいので。

電子辞書に読み上げさせて、全員でクリスマスプレゼントを争奪です。

百人一首クラブだったムスメは、ダントツ。ムスコも結構覚えてるんだー。やっぱり若い人は記憶力がいいね。

2位はガッツで実家母、なりふり構わずなワタシは3位。

今年はエコを考えてプレゼントを個包装せず、勝った順に番号をひいて、番号をつけたお菓子や食品(KALDIで用意)を全員貰いました。来年は、ドラッグストアのアレコレでもいいかな。

結局、貰ったものを交渉してそれぞれ交換したり、分け合ったり。早く帰りたいおばあちゃんのために2時間くらいで解散。

毎年、おばあちゃんから「お招きありがとう」とこどもたちはお小遣い貰っていました。

以前はこどもたちにクリスマスプレゼントとして、文具や図書カードを渡していたけど、おばあちゃんにはもう中高生の欲しいものなんてわかんないもんね。

そして毎年しつこく宣言するけど、企画、予定調整して、母たちに招待状をムスメに書かせたのも、メニュー考案して、数日前から買い出しや、朝から用意したのもワタシですけどね。

母たちには日頃お世話になってるので、ささやかな恩返しです。ワタシは特に欲しいモノもないし、欲しいものは自分で自分にプレゼント🎁するのでいいですけどねー。

友人が、家族旅行を含めたイベントや家族の誕生会を企画、準備、運営するのは全部母である自分だけど、自分の誕生日も誰もやってくれなくてバカらしいんだよねーと嘆いていたなぁ。

まあ、家族に期待するだけ虚しいので
家族が元気で平和だからこその自由と感謝して、自分で好きなことすればいいですね。

とにかくなんでも楽しもう🎵