今回のお宿は、約20年前、まだ結婚前にオットと旅行で泊まった高山グリーンホテルに即決でした。
名古屋の友人に超お得な優待券を貰い、冬場に来たのです。リーズナブルだったのにお料理も雪見露天風呂も素晴らしかった良い思い出です。
その時、高山ラーメン(半ラーメン)のサービスの券がついていたのにお腹いっぱいで食べれなかったのが心残りでした。


お部屋は和洋室。寝相の悪いムスメは布団をチョイスし、女子は和室。男子は洋室になりました。


「以前もこの和食亭だったね」「このロビー覚えてる」とか、「その頃オレたちこの世にいない」とか話しながらお食事処へ。



コーン茶碗蒸し。鱧。

菰豆腐(豆腐を簀巻きにして蒸した郷土料理らしい)。蕪寿司。
お客様(神様)に奉するとき、川魚は背を向けてという流儀!?らしい。
焼き方は、海背川腹?(海魚は身から、川魚は皮から焼く)。ややこし。

飛騨牛。自分で焼いて食べます。とろける〜。
少しずつたくさんの種類。美味しい!楽しい!嬉しい!今回も満腹満足。

ホテルのあちこちに鈴虫の水槽が置いてあり、生BGMの虫の音。
このあと併設する物産館をぶらぶらしたあと、温泉へ。バスタオルを部屋にワスレ往復したのは腹ごなしということにしよう。
もちろん移動時は常にマスク。アルコールをみかけたら必ず殺菌。
懐かしい温泉も入ったし本日終了。と、布団にゴロリしていると、ムスコソワソワ「高山ラーメン食いたい!」
えー!まだ入るの?でもまあ悔いがないように行っておいで。ホテルの前に有名ラーメンの甚五郎があるし。
オットもソワソワ「お父さんもついていってあげよう!」オットは食べ過ぎでしょう。

ご満悦の写真が送られてきました。

高山ラーメンは、和風出汁なんだとか。
オットも20年越しの高山ラーメンを食べれて良かったね。
その頃すでにムスメはとっとと眠タロウでした(-_-)zzz