母と妹と3人でランチへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/16e585fae8eaaf13210df2a6e8f34b85.jpg?1601379474)
コロナ禍で柄杓の代わりに竹筒チョロチョロ方式!?になってました。これはいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/72840bef3003950c42a02fad36c02cdb.jpg?1601379676)
この池いつも通るけど、願掛けして叶ったら鯉を放つとか、この水をつけるとイボがとれるとか、そんな謂れがあったとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/09589eef82b65ab84559420bb8d800bb.jpg?1601379766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/3e3264d9e78eb7f78adf6060cc769ca3.jpg?1601379766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/363e77c3254139500fe402c8efd390df.jpg?1601379842)
最近冷え込むけれども、まだまだ青紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/eddbf75f9b53740703032f0cc6087f00.jpg?1601379843)
お参りしたあとは、いつもの川沿いの散策路。5000歩くらい歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/89cc3c164cd1ef30d02a759299beb94e.jpg?1601380425)
カウンター席とは背中合わせで、テーブルを全部くっつけてお客さんは一列に並び、全員外を見て食べるカウンター方式?になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/3ce2b5dac25b44b1d450184d7bb33268.jpg?1601380442)
初来店は、お店のイチオシと思われるメニューの一番上を頼みます。日替わり海鮮丼。こんにゃくの久米吉には行けなかったので嬉しい味噌こんにゃくと、小メロン漬け、ミニデザートは抹茶ワラビ餅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/6fe8cface6ecb2c4a94eeb3ba3158f2e.jpg?1601380549)
ご飯は白米と酢飯を選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/b81651af7a4021c8ddaa69067a493111.jpg?1601381374)
マルバハギはもう終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/1ed34097feb76bd43d4a27c7f0da4b70.jpg?1601381374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/39121a858b1cd0bd9dbad9d3323f8a9f.jpg?1601381428)
ハナツクバネウツギではないかと思われる。
まずは小國神社へご参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/16e585fae8eaaf13210df2a6e8f34b85.jpg?1601379474)
コロナ禍で柄杓の代わりに竹筒チョロチョロ方式!?になってました。これはいい!
残念な気もするけど、今後、柄杓のお作法が廃れるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/72840bef3003950c42a02fad36c02cdb.jpg?1601379676)
この池いつも通るけど、願掛けして叶ったら鯉を放つとか、この水をつけるとイボがとれるとか、そんな謂れがあったとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/09589eef82b65ab84559420bb8d800bb.jpg?1601379766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/3e3264d9e78eb7f78adf6060cc769ca3.jpg?1601379766)
森山焼きの欠片の橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/363e77c3254139500fe402c8efd390df.jpg?1601379842)
最近冷え込むけれども、まだまだ青紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/eddbf75f9b53740703032f0cc6087f00.jpg?1601379843)
お参りしたあとは、いつもの川沿いの散策路。5000歩くらい歩きました。
ことまち横丁を冷やかしたあと(母はイモ松葉を購入)、持参したコーヒーでブレイク。お外コーヒーは至福。
少し早めに、人気の和食のお店「榊はら」へ。
迷いましたが無事開店前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/89cc3c164cd1ef30d02a759299beb94e.jpg?1601380425)
カウンター席とは背中合わせで、テーブルを全部くっつけてお客さんは一列に並び、全員外を見て食べるカウンター方式?になってました。
向き合わないのが予防策なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/3ce2b5dac25b44b1d450184d7bb33268.jpg?1601380442)
初来店は、お店のイチオシと思われるメニューの一番上を頼みます。日替わり海鮮丼。こんにゃくの久米吉には行けなかったので嬉しい味噌こんにゃくと、小メロン漬け、ミニデザートは抹茶ワラビ餅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/6fe8cface6ecb2c4a94eeb3ba3158f2e.jpg?1601380549)
ご飯は白米と酢飯を選べます。
ネタがどれも新鮮。
イカがねっとり。マグロもすごく綺麗で美味しかった。
お刺身定食やお刺身に季節の炊き込みご飯(今回はしめじご飯)がついた定食も。他にトンカツ定食など揚げ物も。煮魚や焼き魚の定食あればいいのになぁ。
このあたりだけかわかりませんが、お刺身のとき味付けご飯にするところもあるみたい。おご馳走感覚!?私は刺し身には、白米か酢飯がいいなぁ。
その後物産所などに寄ってから、幼稚園のお迎えのある妹は早帰り。実家で母とお喋りしたあと、ワタシはもう一声歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/b81651af7a4021c8ddaa69067a493111.jpg?1601381374)
マルバハギはもう終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/1ed34097feb76bd43d4a27c7f0da4b70.jpg?1601381374)
ススキの穂はまだおろしたての箒のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/39121a858b1cd0bd9dbad9d3323f8a9f.jpg?1601381428)
ハナツクバネウツギではないかと思われる。
買い物もして1万4千歩。よく歩きました💮