おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

らんぷ、おはなローストビーフ弁当

2020-08-10 13:36:07 | おでかけ
いつもの小豆アイス。

姪ぴよちゃんたちと、らんぷに行きました。



ぴよちゃん大好きなねえねと、大好きなアイス🍦を食べるのをメッチャクチャ楽しみ🎵してたそう。もちろん、モーニングのトーストもおんなじハニートースト🍞



大人は小豆アイスにエッグトースト。



あんこ好きのムスコは、あんこアイス🍦にあんこトースト。どんだけあんこよ。



おまちかねのアイスぅ。ふつうのアイスはチョコがけ😋うふうふ❤

ぴよちゃんとはここでお別れ。

近くまで来たので、ついでに業務スーパーで1キロ焼きそばを買おうとしたら売り切れでした。夏休みだもんね💦代わりに袋麺をたくさん、他にも色々買いました。


そして予約しておいたオハナのローストビーフ弁当を受け取り❤



学生さんが学生証を持参すれば、大盛りが並盛り価格になるそうで。ムスコ、ムスメ次回は学生証だっ!



夜、おばあちゃんから茶碗蒸し。こんな可愛い茶碗があったんだ!キノコ🍄嫌いのムスメのだけ椎茸抜きにしてくれました😅



夕飯にいただきました。
茹で胸肉のスープ。サラダにズッキーニ炒め。ご馳走だっ。

昨日も暑くてなにも覚えてない!
布団干して、洗濯して、お惣菜作りまくって、午後はクーラーの部屋で昼寝。

そんな感じで今日も乗り切ります!
頑張ろう!








ベリーホットな静岡県

2020-08-08 22:47:59 | 日々喃々
きんぴらゴボウ、ベーコンとズッキーニのチーズ炒め。

それからshokoraさんちのミートソースが美味しそうだったので、お昼用にミートソース作り。

玉葱ないので(こればっかり)、おばあちゃんに貰える野菜で代用。モロヘイヤ、茄子、ピーマン、トロミのためにじゃがいも、それに人参、しめじ、生姜、フードプロセッサーへ。鳥挽肉、トマト缶。

モロヘイヤのせいで美味しそうな赤にはならないのですが、たくさんできたので半分ジプロックに入れて冷凍。残りはお昼ご飯に。

フライパンでパスタを茹でました。お湯が少なく、短時間で調理できるので夏向き。

朝は6時30分頃から1時間ほどウォーキング!8000歩。コスモスさんもガーコさんも頑張ってる!ワタシも休日くらいはガンバロウ!

午前中、ウォーキングと調理を頑張ったので、午後はクーラーの効いた部屋で読書しようと思ったのに、ソファに横になった時点でぐっすり。



牛ニンニクステーキ。茄子の揚げびたし。オクラの胡麻和え。茗荷のピクルス。

今日は買い物行きたかったけど、昼間は暑すぎて無理だったので、夕飯後買い物に。

ムスコの好きな牛乳を買うと言ったら、ムスコが荷物持ちについてきてくれるとのこと。

ムスコいるならと、牛乳2パックにオリーブオイル1本、バナナや卵やら大根やら重いモノもいっぱい買えました。

夜7時30分頃は、駐車場も店内も比較的空いて買い物しやすかったです。夏の間は、夕飯後にムスコ連れで買い物に行こう!

今週からこどもたちも夏休み、オットも1週間夏休み。早朝のお弁当作りがないので、朝ウォーキングもボチボチできるといいな。そして昼ご飯はテイクアウトにするぞー!
((o(´∀`)o))ワクワク


















最近の読書やアニメ

2020-08-08 11:06:05 | 日々喃々
コメダ豆、夏バージョン!



面談前に無になるべく!?せっせと作ったおかずたち。

かぼちゃミルク煮。最近はマーガリンと砂糖を入れず蜂蜜のみ。冷やして食べるとデザートのよう!!

親子煮。玉ねぎないので、キャベツ、しめじ、ゴホウ、人参、ピーマン。

青じそは洗ってタッパにストック。


海苔代わりにお弁当に入れたり、おかずに添えたり。

胡瓜、オクラ、茗荷の甘酢漬け。あとでワカメと和えます。



生春巻きサラダ(中に青紫蘇ひいて、オクラ、カニカマ)。甘酢漬け。親子煮。



カジキマグロのソテー。



デザートは、ジュースでりんご🍎寒天。
お口サッパリ!



今読んでるのは「じんかん」。
謀略を巡らせる裏切り者のイメージの松永久秀の人生を、久秀に何度も裏切られている信長が語るというもの。

分厚いです!「教団X」以来の分厚本かも。心なしか表紙のデザインも似ている💦

裏切り者の代名詞?ともいえる明智光秀が大河ドラマの主役になったり、今どきは悪人と思われている歴史上の人の新しい解釈が増えていますね。

なりふり構わず生きようとしたのか、汚名をきてもなにかを成し遂げようとしたのか。まだ序盤ですが、文章は読みやすく面白いです。

信長が好んで諳んじた「敦盛」。
有名な「人間50年」は、読みは「じんかん」で、人の世の中や世間という意味で、人生とか寿命ではないらしいです。

世間の移り変わりが50年か。現代はもっと速くなっていますね。


最近書こうと思ってもすぐ忘れちゃう。
先日、「聾の形」をテレビ放映してましたね。


最近のアニメに多い時系列が先に事件があってあとでその経緯を説明するような、行きつ戻りつのような進行に慣れないのですが、京アニの作品でもあり、そして原作もとてもよいです。

私は漫画を読んでいて、内容は知っていたので理解できましたが、アニメだけ見ると解りにくいのでは?とよい作品なだけに心配に。

この時系列がごっちゃになる展開は、あの大ヒットの「君の名は」でも感じた。

今週放送した「打ち上げ花火下から見るか横から見るか」を見ながら、「なんだかよくわからんね」とオットと話をしていたところ。

そしてふと思い出したのが、「理解できない作品の質の問題ではなく、その作品のターゲット層外だから理解できない」というもの。

うーん、痛い💦けど深い。
確かに音楽やドラマ、アニメ、ゲームなど面白がれる人はその年齢層もしくは感覚が若い人たちで、私のような保守的で年相応より古い?人間は、理解を超えているのね。

で、話が長々して恐縮ですが、小説も面白かったなと思えるのは同世代から上の作家さんが多いわけですよ。

なるほどな〜。

でも「聾の形」はすごくよかったので、どの世代にも、漫画でもアニメでも一度触れていただければいいなと思います。

ムスコが「これやたら水に落ちるよな」「京アニの映像の美しさは、水の表現なのかもな」とのことでした。納得。

だんだん、何書いてるかわかんなくなったので、おしまいっ。








くら寿司のランチ

2020-08-06 21:06:54 | 外ごはん
くら寿司がオープンしたので、実家母とムスコとランチに行きました。ムスメはまだ学校で残念。



イートインは茶碗蒸し(もしくは汁物)付きで500円税別。ワタシは握り寿司。



ムスコは、500円ランチの中の海鮮チラシと、平日のみ130円のぶっかけ(かけ)うどん。



母は、500円ランチの中の、エビと鱧の天丼。茶碗蒸し、笑っちゃうほどなみなみでした。まだ厨房さん、慣れないのかしら💦

母は気に入ったようです❤

新しい店舗なので、席の仕切りが高くて安心。でもおしぼりもセルフでとりにいくシステム、ガリもないんですよねー。
ワサビは個包装ではなく、壜の中に生わさび。

徹底的に無駄を省いてますね。消費者が安さを求めるのだなら、仕方ないですよね💦

この後、ムスコの三者面談。
若い担任の先生は、段取りがよく、テストと成績の結果について説明後、進路希望を聞き出し、それに必要な成績についてハッキリと判定。

手っ取り早く成績をあげるには、まずは遅刻をせず、居眠りせず、提出物を出してください。なにか質問は?

…分かりやすい面談でした。

そっかー指定校推薦なら、1年後には出して、夏休み中に結果がでるのか。

命短し勉強しろ高校生!
目標を定めて頑張れ。としか言いようがない。

朝からお腹の調子が悪かったんですが、面談終わったら、治りました。
ストレスだったみたい〜。

帰りはハイテンションのまま食料買い出し、スイカ大玉1つを購入。ムスコにスイカを運ばせましたよ。

あースイカ🍉うめぇ。
ワタシとムスコ🍉はスイカ好き。
小さく切ってタッパに入れて、ちょこちょこ食べてます。スイカ🍉を食べると涼しくなるような気がする。

今日も充分暑かったけど、明日はもっと暑い!?もうカンベンして〜。


















明日は

2020-08-05 22:47:14 | 日々喃々
明日は、広島原爆の日。
新型爆弾の投下は、75年前の1945年8月6日午前8時15分。

折しもレバノンの硝酸アンモニウムの大爆発の悲惨な有様も、ヒロシマの比ではない。

子供の頃から、毎年高校野球の中継の最中に黙祷があり「黙って祈るしかできないこと」を知りました。

試合を止めて、高校球児と共に、観客やテレビ観戦をする人が一緒に黙祷するためにも、夏の高校野球の意味があるとすら思えます。

教えて貰って読んでみたのですが、75年前に廣島で生活していた市民の実際の日記を、現代風にTwitterに書き換えて、75年前のリアルタイムでつぶやかれています。


新婚で軍医の夫と離れ、妊娠がわかったものの、単身夫実家に身を寄せ気を遣いつつ、夜は不安に涙をこぼしながらも、昼間は忙しく立ち働き、健気に過ごすやすこさんの日常のTwitterを読んでみました。

「この世界の片隅に」を彷彿しますね。昔の妻は可愛げがあったのですねぇ❤

いよいよ明日以降、やすこさんの生活がどうなってしまうのか。愛しい旦那様は?大事な赤ちゃんは?家族は?そしてやすこさん自身は?とても心配です。