写真:街角ウォッチングから:農家の畑にて:燃えるような赤の「ほうき草」
前回は稲荷神社でしたが、その前の「5叉路」の「稲荷坂通り」を登っていくと高木通りに出ます。ちょうどバスが下って来ましたね。ケヤキ台団地方面から来たのかな。

その左手のけやき台団地入り口に「高木八幡宮」があります。当然、高木新田の鎮守ですね。記録には、「享保10(1725)年該村開発の際鎮座す」とあるようです。

この高木新田は、武蔵野新田のひとつ野中新田六左衛門組が五日市街道沿いと、高木町の高木通沿いにあり、この周辺を高木組と高木新田と読んでいたようです。
その時、新田開発の入植者たち高木組と共に鎮座したのでしょうか? この高木八幡宮には「子育地蔵尊」があります。

享保の時代は、享保の改革が有名。この改革で、時に盛んに行われた新田開発時には生き延びるのも大変な生活だったようで、特に生まれた赤ちゃんの生長は村民の大きな願いだった。それが、高木の子育地蔵尊祈願になっていました。

歴史を紐解くと、その時代の生活・習慣・風習が目に浮かんできます。楽しいですね。郷土家は、こんな思いから生まれたのでしょうか? 最近は、図書館に行かずにネットでも概略が見えるから良い時代になりました。
この高木八幡宮は、入ると、西側に灯籠、馬頭観音、子育地蔵が立っています。


また、入ると2基の鳥居があり、

それらをくぐって境内を進むと、突き当たりに拝殿、覆殿、本殿が建っていますね。
拝殿

本殿

そして、歩き疲れて、栄養補給・・・今日は、頂き物からSweet of Oregonから「ケインズベリー」でも・・・

オレゴンで取れるベリーを総称して「ケインズベリー」と呼ぶようです。中には、ブルーベリーとラズベリーが入っています。ケインズベリーの甘酸っぱさが生きているチーズケーキですね。これまた、美味しいかも。「スィートオブオレゴン」のチーズケーキは、外れが無いのかも知れませんね。

天気:晴れ
気温:最低温度:15.1℃ / 最高温度:23.3℃
今日の歩数計:26130歩 / 消費カロリー:791.20Kcal
歩行距離:約16.98km
前回は稲荷神社でしたが、その前の「5叉路」の「稲荷坂通り」を登っていくと高木通りに出ます。ちょうどバスが下って来ましたね。ケヤキ台団地方面から来たのかな。

その左手のけやき台団地入り口に「高木八幡宮」があります。当然、高木新田の鎮守ですね。記録には、「享保10(1725)年該村開発の際鎮座す」とあるようです。

この高木新田は、武蔵野新田のひとつ野中新田六左衛門組が五日市街道沿いと、高木町の高木通沿いにあり、この周辺を高木組と高木新田と読んでいたようです。
その時、新田開発の入植者たち高木組と共に鎮座したのでしょうか? この高木八幡宮には「子育地蔵尊」があります。

享保の時代は、享保の改革が有名。この改革で、時に盛んに行われた新田開発時には生き延びるのも大変な生活だったようで、特に生まれた赤ちゃんの生長は村民の大きな願いだった。それが、高木の子育地蔵尊祈願になっていました。

歴史を紐解くと、その時代の生活・習慣・風習が目に浮かんできます。楽しいですね。郷土家は、こんな思いから生まれたのでしょうか? 最近は、図書館に行かずにネットでも概略が見えるから良い時代になりました。
この高木八幡宮は、入ると、西側に灯籠、馬頭観音、子育地蔵が立っています。


また、入ると2基の鳥居があり、

それらをくぐって境内を進むと、突き当たりに拝殿、覆殿、本殿が建っていますね。
拝殿

本殿

そして、歩き疲れて、栄養補給・・・今日は、頂き物からSweet of Oregonから「ケインズベリー」でも・・・

オレゴンで取れるベリーを総称して「ケインズベリー」と呼ぶようです。中には、ブルーベリーとラズベリーが入っています。ケインズベリーの甘酸っぱさが生きているチーズケーキですね。これまた、美味しいかも。「スィートオブオレゴン」のチーズケーキは、外れが無いのかも知れませんね。

天気:晴れ
気温:最低温度:15.1℃ / 最高温度:23.3℃
今日の歩数計:26130歩 / 消費カロリー:791.20Kcal
歩行距離:約16.98km