写真:我が家の庭先から「ヤマアジサイ・白鳥(?)」
今日の会社での話題はお弁当!最近、会社でもお弁当持参の人達が以前に比べて多く見かけるようになりました。巷では独身男性も自分で作ったお弁当を持参して食べている人もいるように聞いています。女の子たちいわく・・・ゲッ!なにそれ・・・今の世界では昔では考えられない世界があるようです。
当然のことながら、食事療法している関係で、外食で悩むくらいなら、お昼はお弁当と・・・私も弁当持参です。煮野菜は自分で作ったものです。私も!ゲッ!の対象かと思いきや、年をくい過ぎて対象外。ゲッ!何それっ!って自分でつぶやいているかもね。
自分的なお弁当は、コストが安いきやと思いきや案外コストがかかっています。
当然、ご飯以外のメインの材料費の1品にかかっていると思われます。週5日のうち、3日が魚、2日がお肉・・・つて、感じしょうか? 魚は天然ものじゃないととか、お肉は地鶏とかね・・・我が侭な奴っちゃ・・・
その他、固定もの、ハム1枚、とろけるチーズ0.5枚、から揚げやイカ等の冷凍小物1個、チーチク1個、サラダ(キャベツ・キュウリ、オニオン・スライス)のてんこ盛り、ブロッコリー、アーモンド5粒、あとは、あり合わせ。もう一品が自作の煮野菜(固定)
メインの魚は、焼き魚(醤油漬け、味噌漬け、塩焼き等)か煮魚のいずれか、お肉は、牛シャブ、豚シャブ、鶏(タマネギと鶏肉の卵とじ)・・・ほぼ、これらは出尽くし感ありで、マンネリ気味で新鮮味が無いかも・・・
でも、食べなれているから、感覚的にコントロールしやすく、食べ過ぎる時はご飯の量を調整でき、重宝しています。まぁ?!なんやかんやで材料費がかかるのでしょうね。魚も買うとパック入りが中心なので良い値段がします。東京は物価が高い事を改めて思うとも・・・
ある日のお弁当より
見た目、サラダ(キャベツ)のてんこ盛りですね。その下に小物が隠れています。
ご飯は雑穀を入れているので色づいています。その上に自家製梅干。

こちらが煮野菜の雑多煮・・・
しいたけ・ダイコン・にんじん・エリンギ・ブナシメジ、コンブ、コンニャク
オクラの和え物

天気:晴れ
気温:最低温度:19.7℃ / 最高温度:24.1℃
今日の歩数:13860歩 / 消費カロリー:404.90Kcal
歩行距離:約9.01km
今日の会社での話題はお弁当!最近、会社でもお弁当持参の人達が以前に比べて多く見かけるようになりました。巷では独身男性も自分で作ったお弁当を持参して食べている人もいるように聞いています。女の子たちいわく・・・ゲッ!なにそれ・・・今の世界では昔では考えられない世界があるようです。
当然のことながら、食事療法している関係で、外食で悩むくらいなら、お昼はお弁当と・・・私も弁当持参です。煮野菜は自分で作ったものです。私も!ゲッ!の対象かと思いきや、年をくい過ぎて対象外。ゲッ!何それっ!って自分でつぶやいているかもね。
自分的なお弁当は、コストが安いきやと思いきや案外コストがかかっています。
当然、ご飯以外のメインの材料費の1品にかかっていると思われます。週5日のうち、3日が魚、2日がお肉・・・つて、感じしょうか? 魚は天然ものじゃないととか、お肉は地鶏とかね・・・我が侭な奴っちゃ・・・
その他、固定もの、ハム1枚、とろけるチーズ0.5枚、から揚げやイカ等の冷凍小物1個、チーチク1個、サラダ(キャベツ・キュウリ、オニオン・スライス)のてんこ盛り、ブロッコリー、アーモンド5粒、あとは、あり合わせ。もう一品が自作の煮野菜(固定)
メインの魚は、焼き魚(醤油漬け、味噌漬け、塩焼き等)か煮魚のいずれか、お肉は、牛シャブ、豚シャブ、鶏(タマネギと鶏肉の卵とじ)・・・ほぼ、これらは出尽くし感ありで、マンネリ気味で新鮮味が無いかも・・・
でも、食べなれているから、感覚的にコントロールしやすく、食べ過ぎる時はご飯の量を調整でき、重宝しています。まぁ?!なんやかんやで材料費がかかるのでしょうね。魚も買うとパック入りが中心なので良い値段がします。東京は物価が高い事を改めて思うとも・・・
ある日のお弁当より
見た目、サラダ(キャベツ)のてんこ盛りですね。その下に小物が隠れています。
ご飯は雑穀を入れているので色づいています。その上に自家製梅干。

こちらが煮野菜の雑多煮・・・
しいたけ・ダイコン・にんじん・エリンギ・ブナシメジ、コンブ、コンニャク
オクラの和え物

天気:晴れ
気温:最低温度:19.7℃ / 最高温度:24.1℃
今日の歩数:13860歩 / 消費カロリー:404.90Kcal
歩行距離:約9.01km