写真:近所の空地にて「箆大葉子」
帰化植物ですね。
今日の日中は茹だるような暑さで、とうとう冷房に手を出してしまいました。部屋は快適だけど園芸作業をすると汗だく&蚊取り線香を手放せない季節に突入です。
そんな今日の朝は比較的穏やかな気候だったので、国立駅から伸びる大学通りを中心に散歩としゃれ込んでみました。散歩後は、採血のため病院へ・・・採血のお姉さんが増えたのかな。新しい人でした。
その時の随時血糖が124mg・・・う~む! 食後4時間でこの数値。病院の採血で、随時血糖が高かったのは、この5年で数度。。。HbA1Cもその時は高かった・・・
いやな予感が漂うなぁ~! まっ!よいか。来週の土曜日に全てがわかるべ・・・
国立大学通りは、もう初夏を通り過ぎて、夏が来ているのかも・・・そんな雰囲気でしたが、紫陽花は今が満開のようでした。
大学通りは初夏の香りが流れて・・・


大学通りは苔むした古木が良く似合います。
朝日を浴びて輝いて・・・

桜通りを通り越すとパン屋さんの主がお出迎え・・・

大学通りの目に留まった紫陽花から
可愛いピンクの紫陽花

柏葉アジサイ・アナベルかな

墨田の花火かな

藪がらみの蕾にモンシロチョウが止まって・・・

国立公民館前のアンネの薔薇。

エゴの実が鈴なりに・・・

朝のスターバックス。。。
散歩帰りにここで飲むアイスコーヒーは美味いっす。

これは何の花の雄蕊と雌蕊かな?

随時血糖が高かったにも係らず・・・休日と言えば甘味処・・・
私がほれ込んだどら焼きの一つ、十勝大福本舗のどら焼きでも・・・
≪十勝大福本舗≫
http://www.tokachidaifuku.com/

ふんわりと適度な甘さの生地と十勝の粒餡の絶妙なバランスでのハーモニー・・・これは、美味しいです。普通のどらやきですが、餡子が違います。太鼓(大判焼)饅頭やお萩も優れものだけど、どらやきも負けていませんね。美味しいです。やっぱり、どらやきは皮も重要だけど餡子の美味しさが全てを決めたりして。。。

天気:晴れ
気温:最低温度:19.1℃ / 最高温度:27.9℃
今日の歩数:28373歩 / 消費カロリー:883.80Kcal
歩行距離:約18.44km
帰化植物ですね。
今日の日中は茹だるような暑さで、とうとう冷房に手を出してしまいました。部屋は快適だけど園芸作業をすると汗だく&蚊取り線香を手放せない季節に突入です。
そんな今日の朝は比較的穏やかな気候だったので、国立駅から伸びる大学通りを中心に散歩としゃれ込んでみました。散歩後は、採血のため病院へ・・・採血のお姉さんが増えたのかな。新しい人でした。
その時の随時血糖が124mg・・・う~む! 食後4時間でこの数値。病院の採血で、随時血糖が高かったのは、この5年で数度。。。HbA1Cもその時は高かった・・・
いやな予感が漂うなぁ~! まっ!よいか。来週の土曜日に全てがわかるべ・・・
国立大学通りは、もう初夏を通り過ぎて、夏が来ているのかも・・・そんな雰囲気でしたが、紫陽花は今が満開のようでした。
大学通りは初夏の香りが流れて・・・


大学通りは苔むした古木が良く似合います。
朝日を浴びて輝いて・・・

桜通りを通り越すとパン屋さんの主がお出迎え・・・

大学通りの目に留まった紫陽花から
可愛いピンクの紫陽花

柏葉アジサイ・アナベルかな

墨田の花火かな

藪がらみの蕾にモンシロチョウが止まって・・・

国立公民館前のアンネの薔薇。

エゴの実が鈴なりに・・・

朝のスターバックス。。。
散歩帰りにここで飲むアイスコーヒーは美味いっす。

これは何の花の雄蕊と雌蕊かな?

随時血糖が高かったにも係らず・・・休日と言えば甘味処・・・
私がほれ込んだどら焼きの一つ、十勝大福本舗のどら焼きでも・・・
≪十勝大福本舗≫
http://www.tokachidaifuku.com/

ふんわりと適度な甘さの生地と十勝の粒餡の絶妙なバランスでのハーモニー・・・これは、美味しいです。普通のどらやきですが、餡子が違います。太鼓(大判焼)饅頭やお萩も優れものだけど、どらやきも負けていませんね。美味しいです。やっぱり、どらやきは皮も重要だけど餡子の美味しさが全てを決めたりして。。。

天気:晴れ
気温:最低温度:19.1℃ / 最高温度:27.9℃
今日の歩数:28373歩 / 消費カロリー:883.80Kcal
歩行距離:約18.44km