散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

インフルエンザが流行入り

2009年08月21日 21時50分25秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:近所の通路にて「土鳩」
最近の土鳩は人が近寄っても逃げません。

今日のニュースによると、インフルエンザが流行入りしたようです。この1週間に、全国(約4800カ所)の医療機関から報告された感染者が7750人。 1カ所当たり1.69人となり、流行入りと判断される1人を超えたそうです。このインフルエンザのほとんどが新型と見られるらしいです。

新型インフルエンザから身を守る知っておきたい感染予防策
http://www.youtube.com/watch?v=WNQ7Y9d4D4k

新型インフルエンザに関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html

当初は豚インフルエンザと言われていましたが、その後の調査で、現在のインフルエンザは、「豚インフルエンザウイルスの遺伝子」のほかにも、「鳥インフルエンザウイルス」と「ヒトインフルエンザウイルス」の遺伝子を持ち、混合型のようです。

新型インフルエンザの症状:
突然の高熱、咳、咽頭痛、倦怠感に加えて、鼻汁・鼻閉、頭痛等で、普通のインフルエンザに比べて、下痢や嘔吐が多い可能性があるといわれています。

糖尿病や喘息等の基礎疾患がある方々を中心に重症化する例が既に報告されいるみたいです。

重篤化しやすい基礎疾患を有する者等について
厚生労働省新型インフルエンザ対策推進本部 事務局
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090523-04.pdf

≪感染経路≫:【飛沫感染】&【接触感染】

新型インフルエンザの感染経路は、咳やくしゃみとともに放出されたウイルスを吸い込むことによっておこる【飛沫感染】と、ウイルスが付着したものをふれた後に目、鼻、口などに触れることで、粘膜・結膜などを通じて感染する【接触感染】が想定されています。

≪新型インフルエンザの予防方法≫

【手洗い・うがい】
手洗いは、外出後だけではなく、可能な限り、頻回に行いましょう。石けんを使って最低15秒以上行い、洗った後は清潔なタオル等で水を十分に拭き取る事。また、ウイルスが粘膜を通して感染するため、極力鼻や口などを触らない事。

私がが勤める会社では、分った途端に、一週間の出社禁止等、Teamの仲間にも様々な制限があります。少しでも熱があるとわかると無条件、会社に来るなと出社禁止令が上席から声が飛びます。解除するためには病院の検査結果が必要。。。なんともまぁ?!それは、それで、すざましいものかも・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:23.2℃ / 最高温度:31.5℃
今日の歩数:19062歩 / 消費カロリー:576.80Kcal
歩行距離:約12.39km