散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

[さらばオレンジ列車 JR中央快速線 来秋にも]って記事が・・・

2008年10月10日 22時18分14秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:近所の畑にて朝陽に輝く「陸稲の稲穂」

Tokyo Webに「さらばオレンジ列車 JR中央快速線 来秋にも」って記事が載っていました。

2008年4月10日のBlog「JR中央線のオレンジ電車が消え去っていくんですね」でも取り上げましたが、正式に決まるとやはり寂しい感があります。

そうか、あの201系のオレンジ電車は、今、1日に二編成(本)のみの運行なんですね。

月に1~2度、夜の帰宅時間に通勤快速で新宿で出会うこともあるけど、ついつい、懐かしく、どんな込んでいても無理やり乗ってしまいます。

その201系のオレンジ電車が2009年の秋に完全引退して、消え去るのか。時代の流れ根にロートルは消え去るのみ・・・思いで深いオレンジ電車、残念です。

知っていましたか?山手線の黄緑色、京浜東北線の水色、中央総武(各駅停車)線の黄色は、路線を分かりやすくするためのシンボルカラーと言うことを・・・1957年にオレンジ電車を導入したことから始まったようです。

天気:
気温:最低温度:18.5℃ / 最高温度:24.8℃
今日の歩数計:18138歩 / 消費カロリー:562.30Kcal
歩行距離:約11.79km

この10年で退職金が800万円減少・・・って

2008年10月08日 21時57分29秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:近所の庭先にて:ダチュラの八重花(二段花?)

なんでも「就労条件総合調査」の結果、2007年の1年間に定年を迎えた勤続20年以上の管理・事務・技術職の方々の退職金平均受給額は2026万だそうです。ちなみに、10年前の調査では、2868万円だったらしい。800万円の減少なんですね。

この退職金の調査は5年ごとに行われており、前回調査と比べても400万円以上減ったようですね。5年で400万円かぁ~・・・

でもね、この数字って、ほんまもんの数字でしょうか?こんなにもらえるとは、絶対にありえないと思うのですが・・・大企業だけの統計かな???・・・ボソッ!!!

このご時勢、定年退職年齢も時期が延びつつあり、一概に比較できないと思うのですが、それでも10年で800万超減少ですか? この10年と言えば、バブル崩壊から徐々に立ち直り、景気も天井をつけたんですが・・・実質的な恩恵は受けられず、不況に突入なんでしょうか・・・潤ったのは、会社だけか・・・

私の場合、最初の会社で8年勤めて辞めた時の退職金は、50万円でした。8年ですよ・・・。8年も勤めたのに50万円。引越し代と家具購入で0円以下に・・・結局、持ち出しでした。

次に今の会社に勤めたのですが、実は2回ほど退職しています。これは、会社の形態変更に伴うもので、無条件、全員退職&全員再雇用の仕組みを取り入れたため、2度ほど退職金をもらっています。でも右から左へ・・・家のローンの繰上げ返済に全額当ててしまいました。

結局、最後に退職するときは、退職金はすずめの涙ほどだと思います。悲しい事に、退職後のセカンドライフに費やす分としての退職金は全くありません。遅まきながら、今更のように電卓を叩いてため息が出たので、計算を止めました。出るのはため息なりって、このことなんだなと思っていたところに、この「就労条件総合調査」・・・ふ~む!!!

良く良く思うと、働き始めて3回も退職しているのか・・・激動の時代を生きているのかも・・・

天気:雨後曇り
気温:最低温度:16.8℃ / 最高温度:20.2℃
今日の歩数計:17796歩 / 消費カロリー:534.10Kcal
歩行距離:約11.57km

徒然なるままに・・・覚醒・・・

2008年10月07日 22時22分13秒 | 徒然なるままに
写真:街角ウォッチングから:この時期に近所の家の庭先で早くもツバキが咲いていました。早いですね。早咲きのツバキなんでしょうか?

最近は、朝が涼しいので、目覚めもばっちり・・・さぁ! 今日も朝から頑張ろうと。。。。気分はいつも良い感じ・・・.

平日の朝の目覚めは4時45分。この時間に起きる生活が、ほぼ20年近く続いていると思います。朝起きの一つの理由は、単純にハンディーを持つ分、準備に人より数倍時間がかかるということ。もう一つの理由は、会社の席についても同じく準備時間が必要・・・

通常は、4時45分に起きて、5時55分に家を出ます。今までは準備に1時間10分程度、かかっていたのですが、最近、なぜか時間が短縮されたようです。起きる時間は変わらない(自動的に目が覚める)ので、なんで、出かける時間が早くなったのか・・・・

一ヶ月前には、5時42分に家を出て、5時54分の電車に乗るようになっていました。それが、今は5時38分に家を出て、5時49分の電車に乗るようになりました。約20分早く出るようになった。でもね! こんなに早く出ても、5時54分発の東京方面に行く電車は、既に席がほぼ埋まり、立っている人もちらほらと・・・反対方面の高尾行きは、ガラン・ガランなのに・・・

東京の勤め人の朝は早いと実感する日々であります。5時54分発ですよ…実家では考えられない時間帯かも・・・東京の夜明けは早いって感じでしょうか?

会社には7時前に着きますが、事務方も何人かの方々が既に働いているし、フロント部隊は、ほぼ全員揃っている。なんちゅう会社なんじゃ。。。うちの会社は・・・信じられねぇ~と思う今日この頃・・・

天気:晴れのち曇
気温:最低温度:17.1℃ / 最高温度:22.5℃
今日の歩数計:16525歩 / 消費カロリー:516.20Kcal
歩行距離:約10.74km

今日の散歩から立川駅南口ウィンズめざし・・・&休日と言えば甘味処

2008年10月05日 21時08分34秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:「マテバシイの実」
久しぶりに「マテバシイ」の実を見ました。待っても、待っても実がならないことから「待てば椎」と名づけられたんですねよ。単純に雌雄異株で、イチョウと一緒で「雌株」が圧倒的に少ないのかも・・・うちのマテバシイも実がならず。雄株かな。

--------------

今日は、朝も早よから虫の鳴き声で目が覚めた。寝覚めはバッチリ&空は真っ暗・・・ちょこっと園芸作業に燃えてしまいました。まだまだ、続く園芸作業、出口は見えないようです。終わる前に絶対に冬が来るかもしんない。

昨日行った弁天八幡宮までは、歩きで約10分・・・それだけではなんなんで、思い立ったが吉日、何故か立川駅南口にある「ウィンズ」を目指してGo!実は、立川駅南口にある事は聞いて知っていたけど、場所はどこか知らなかった・・・((爆))

まっ!いつもの通り、方向音痴のわてでもどうにかなるだろうと・・・

今回は、国立方面から立川通りを外れ、住宅街を中心に歩いてみました。休日は、交通量も少なくよいかも。

そんで、おもろい看板を見つけてもうた。羽衣通りから1~2本奥に入った、JR中央線沿いにあったお店です。その名も「リフレクソロジー・街角のタムタム」・・・何の店だろう・・・足のマークから、ツボ・マッサージでしょうか?

検索かけたら・・・あるんですね。何でも「リフレクソロジーとは、Reflex(反射) と -ology(学問)の2つの言葉から成る造語で、「反射学」「反射療法」のことをさします」だって・・・なんのこっちゃ・・・

街角のタムタム国立店
http://www.tamutamu.co.jp/index.html


とぼとぼ歩いていると・・・おっ!和食屋さん発見!名前も「トゥリニテ」低価な価格の和食屋さんです。これまた、検索してみると「社会福祉法人多摩棕櫚亭協会」が経営しているんですね。

レストラン・トゥリニテ
http://www.shuro.jp/menu/text1.html


おっ!こんなところに、和太鼓や三味線が・・・ふ~む!「日本和楽器製造」とな・・・、もうここは、立川・錦町なんだ・・・

日本和楽器製造
http://homepage2.nifty.com/nippon-wagakki/


こんな店も・・・夏の家「地中海の夏の家」・・・なんと、つけ麺の店とピザの店なんだ・・・看板では想像がつかなんだ・・・でも、つけ麺とピザの組み合わせって・・・

地中海の夏の家
http://www.whatsnew1.com/summerhouse.htm


おっ!見覚えのある名前・・・なんとクレスト・ホテルにでるのか・・・クレストさん、おせち料理では御世話になっいています。

クレストホテル
http://www.ikyu.com/datas/00001367x.htm


更に歩くと・・・おっ!ハローワーク・・・近い将来お世話になりそう・・・

ハローワーク
http://www.tokyo-hellowork.go.jp/tachikawa/


そして、おや「市役所」がここにある・・・ひょっとして、行き過ぎたかな?

立川市役所
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/index.html


立川駅南口を越えているかも。。。駅に向かって軌道修正・・・

なんだ・・・ウィンズって、こんなところにあったんだ!目的地発見!!!
競馬を止めて約15年・・・ウィンズ・・・懐かしい響きですね。最近は、マーク方式で買うそうですね。

JRA・ウィンズ立川
http://www.jra.go.jp/facilities/wins/tachikawa/index.html


さて、立川駅南口が側に見えるから立川駅南口に行って缶コーヒーでも飲みますかね。



おっ!左手にマックカフェだ。ちょここさんは、ここに立ち寄るのかな・・・

立川駅南口の「マック・カフェ」


上を見れば多摩モノレールが・・・よい感じで来た・・・

「モノレール」



さて、立川通り方面から帰るべ・・・せっかくだから、羽衣いちょう通り近くにある、西国立駅を経由して・・・

ここが、西国立駅です。。。なるほど、ちょこっと南武線にしてはハイカラだな。周囲のマンションのせいか・・・

「西国立駅」



西国立駅を後に大通りに出てみると、そこは、羽衣いちょう通りではないですか?以前、矢川緑地に行く時に見つけた、ベッカライ・ベルクは目の前・・・そりゃもう買わなくちゃ・・・・ライ麦50%のイチジクとカレンズが練りこまれたライ麦系パンをお買い上げ。320円なり・・・

「ベッカライ・ベルク」




ライ麦系のすっぱさが無く、ドライイチジクとカレンズの甘さが口に広がり、ライト感覚の美味しさで、この食感好きかも・・・



更に遡るとそこは、羽衣町のの立川通り。交差点横で昔ながらの和菓子屋さん発見!その名も「武蔵家」・・・豆大福と枝豆饅頭をお買い上げ。今日の甘味処はこれに決定。

「和菓子処 武蔵家」



更にとぼとぼ歩くと・・・・ふ~む!これは、橋の成れの果てか・・・橋を見ると「羽衣橋」となっている。この「羽衣橋」は昭和29年に出来たみたいですね。ちょうど解説の看板がありました。ふ~む・・・今は「羽衣いちょう通り」と言うのか・・・

道路に架かる「羽衣橋」



昔の川が埋め立てられ、公園になっていました。この先は、羽衣いちょう通りに続いていました。

羽衣橋の欄干にて川の行方は・・・「公園」方面を見て・・・



そして、今日も良く歩いた。疲れ気味の栄養補給は当然甘味処ですよね。
「武蔵家」・・・豆大福と枝豆饅頭でも・・・

東京都立川市羽衣町1丁目18−1エメラルド西国立
武蔵家」(℡:042-522-8010‎)

豆大福と枝豆饅頭



豆大福・・・
豆が塩味で味付けされており、餡子とちょうど良い塩梅でマッチしています。この豆大福は、この塩味の味付けが命かも。。。ほんまに美味しいです。久しぶりに美味しいと感じる大福にめぐり合ったようです。これ!ほんまにいけると思ふ。



枝豆饅頭
枝豆の餡子が、枝豆本来の風味を保ち、甘く美味いです。気持ち的にはちょいっと甘いけど、これは美味しい。この枝豆の餡子・・・好きかも。



「武蔵家」見た目からして、昔ながらの店構え・・・でも味は本物ピカ一だと思います。

おまけ:
羽衣橋は立川基地跡地に源を発し立川東部を通って多摩川に注いでいた緑川に架かる橋で、立川駅北口の雨水対策の為、人工的に掘られた川/放水路だそうです。橋の欄干には、昭和29年8月の年号が・・・



天気:晴れ夕方から雨
気温:最低温度:15.0℃ / 最高温度:23.3℃
今日の歩数計:20557歩 / 消費カロリー:938.20Kcal
歩行距離:約19.86km

国分寺市西町-辨天八幡宮・・・&休日と言えば甘味処

2008年10月04日 17時19分35秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:街角ウォッチングから:今日の一枚から「我が家の濃赤花・曼珠沙華」

今日は、秋晴れに恵まれ絶好の散歩日和でした。本来なら雨で出遅れた園芸作業に没頭するはずだった(昨日寝るまではそう思っていた)が、朝、外に出た途端に、方向転換。散歩日和になりました。

最近、休日は、なんとなく、この近くの新田の守り神の神社巡りが続いています。
今日は、西町の一角を占める榎戸新田の飛び地の弁天新田の守り神、辨天八幡宮です。

辨天八幡宮は国分寺西町の横田家(今は横田園?/豪農)脇に位置しています。この社は横田家が1725年(享保10年)に、ここに来て、榎戸新田の組頭を勤めた時の1728年に作られたそうです。




「辨天八幡宮」



この辨天八幡宮は、弁天通りに面して、鳥居、拝殿、本殿覆殿、境内末社の稲荷社の順であります。この「弁天八幡宮」は、横田家の守り神だったんですね。しらなんだ。

境内に入ると右手に不動明王の石像のお出迎えです。



鳥居をくぐると「拝殿」です。



拝殿の裏に「本殿覆殿」が構えています。



その左手奥に末社の「稲荷社」があります。



この「弁天八幡宮」前を通る道は、ちょうど、戸倉通りと交わる交差点が出発点で、そこから弁天通りと言い、国分寺西町、立川市栄町、幸町から五日市街道の古民家園入り口まで伸びています。



この弁天通りは、以前紹介した

今日の散歩から(Part8) 五日市街道を目指して

の道(通り)ですね。

この弁天通りの名の由来は、享保の新田開発により「榎戸弁天新田」が作られた事によるようです。「榎戸弁天新田」の守り神は、『榎戸弁財天』。砂川九番の南側の幸町三丁目にあります。ほんまにちっこいです。





そして、今日も秋晴れの良い天気に誘われて散歩に出かけました。疲れたときにはいつもの甘味処でも。。。

今日は、La Precieuse Bis(ラ・プレシューズ ビス(ペシェ・ミニョン))から

La Precieuse Bis
http://www.la-precieuse.com/index.html

「プチフロマージュ」は、一口タイプのクリームチーズを使用したスフレタイプのチーズケーキです。フロマージュって、チーズという意味らしいですね。食べるとスポンジが柔かく、しっとりとして、口の中でチーズの香りが溶けて、口全体に広がるような感じで、美味しいです。甘く感じないところがよいかも。




天気:晴れ
気温:最低温度:13.8℃ / 最高温度:24.4℃
今日の歩数計:28343歩 / 消費カロリー:882.80Kcal
歩行距離:約18.42km

アメリカ発金融恐慌 第二幕-リストラクチャリングに現実味が・・・

2008年10月03日 22時14分34秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:塀の上の番犬

昨日投稿した「アメリカ発金融恐慌 第二幕スタート」・・・
今日のニュースを見ると流れが速いのか、日本でも現実味を帯びてきましたね。

欧州の中でも大手銀行の『「UBS銀行」の投資銀行部門の人員を1割削減か』と言うニュースを見かけました。イギリスの中堅では既に始っているようですが、本格的な「リストラクチャリング(Restructuring)」のスタートでしょうか? 

今日のニュースの最大の話題は、三菱UFJ銀行が、投資したモルガン・スタンレーの日本で証券業を展開している「モルガン・スタンレー証券」と三菱UFJ銀行の子会社である「三菱UFJ証券」とを合併させ、新たなホールセール(法人向け)証券会社を設立なんて言っていたけど・・・なんでも、ガリバー野村證券と同等の規模になるそうな。。。

日本でも、リーマン・ブラザーズの倒産が第一幕とすると、第二幕の「リストラクチャリング(Restructuring)」が、スタートしたと言ってよいでしょうかね。ぼちぼちと人員整理の話題が出てくるのでしょう・・・これは、金融業だけでなく、製造業関連の会社等も含めて色んな形で一緒に現れてくるんでしょうね。。。

天気:晴れ
気温:最低温度:15.7℃ / 最高温度:23.3℃
今日の歩数計:17408歩 / 消費カロリー:517.50Kcal
歩行距離:約11.32km

アメリカ発金融恐慌 第二幕 「リストラ」

2008年10月02日 21時41分47秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:公園にて「ピンク八重花のムクゲ」

とりあえず、修正金融安定法案が上院で可決されたそうですが、可決後、下院に回されます。ブッシュ米大統領は速やかに可決されれば「内外の市場に力強いシグナルを送ることができる」との賜っています・・・

でもね!可決されたとしても、私達(金融系会社に勤める人々)が本当に実感できる金融恐慌はこれから起きるんです。それが第二幕の開幕さ!!!

その名も、リストラ劇場・・・倒れたリーマン・ブラザーズは、もとより、銀行に吸収された証券会社や傾きかけた証券会社や銀行等、また、普通銀行等は、今後、不採算部門のカットが始ります。

本来的な意味での「リストラ」は、リストラクチャリング(Restructuring)/「再構築」なんですよね。

倒れたリーマン・ブラザーズは、アジア部門を野村證券が、また、アメリカ部門は、バークレーズに吸収されましたが、今後、内部で事業の再構築が始り、競合する部分を切り捨て、収益性の高い部門のみが生き残ります。不必要な部分は部門と一緒に人材も切り捨てられる運命にあります。

これは、リーマン・ブラザーズのみにとどまりません。今回の世界恐慌は、証券会社/銀行に置いての収益性が高かった投資銀行業務の終焉だと言われています。今後、証券会社/銀行は、リストラ/リストラクチャリング(Restructuring)[事業の再構築]、不採算事業の切捨てをする必要に迫られます。と言うより、会社が生き残るためにはやるしかないでしょう。

日本においては、日本の銀行/証券会社は既にバブル期脱出でリストラは完了し、今回の影響は、外資系金融機関がモロに影響を受けるでしょう。特に、不動産投資を行っていた証券会社は・・・・

また、今後も連続して大波が襲い、第二幕として、世界中の金融機関でも同じこと(リストラ)が起きると思われます。企業再生に慣れて、救済の仕組みが整っているいる海外に比べ、日本は、リストラの救済制度があるようでないのです。。。最悪のシナリオを迎えるのでしょうか? でも、都市銀行や企業太りしているところは耐えられるのでしょうね。やっぱ、やばいのは金融関連では証券会社かも・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:12.6℃ / 最高温度:23.9℃
今日の歩数計:17482歩 / 消費カロリー:537.0Kcal
歩行距離:約11.36km

アメリカ発金融恐慌の発生メカニズム(金融ってお金の貸し借りっすね)

2008年10月01日 21時15分35秒 | たまには金融・経済の話でも…
写真:街角ウォッチングから:近所の垣根にて「曼珠沙華と西洋朝顔」

---------------------------------------------------
短絡的にですが・・・ニュースを読んで思った事を・・・・
---------------------------------------------------

Asahi comに今回のアメリカ発金融恐慌の発生メカニズムが簡単に書かれていました。

【米国の天井上がりの住宅バブル(「住宅価格は上がり続ける」との神話)で生成された証券化商品に、儲かる商品として、海外からの大量の資金流入が加わって起きたもの】

【本当は危険なのに、いくつもの住宅ローンを組み合わせてつくる証券化商品について、商品が持つ危険性(潜在リスク)を封じ込め隠した。地価が下がってローンの焦げ付きが起きると、証券化商品の価格が下がる。一つの商品が下がると連鎖的にどの商品も信じられなくなった。商品の下落で損失を抱えた金融機関も、お互いがお互いを信じられなくなった。回るはずのお金が回らない。これが金融恐慌のメカニズム・・・】

----------------

中途半な解説ですが言いえて妙・・・群集心理そのものですね。

金融は、お金の流れで成り立っています。Aが物を作って販売して利益を得るために、まず、作るための材料を買うために資金が要ります。それを金融機関から借ります。銀行は金を貸して金利を稼ぎますが、銀行も金を貸すためのお金をよその金融機関から資金を調達してきます。Aは、商品が設定価格で売れれば、自分も儲かるし、借りた資金を返済することが出来る。・・・

ここで問題になるのが金融機関同士の貸し借りです。この貸し借りの場、銀行同士が資金を融通する市場では、翌日には返済するドル資金の金利が30日、前日の約2.57%から約6.88%まで一気に跳ね上がったそうです。通常は、多分1%以下だと思われまます。金利が高くなる=相手が信用できないの疑心を持つ。これが世界中の銀行で起きた。

流れていくお金が、どこぞのポイントでストップすれば、その先に続く流れが完全に止まります。資金繰りが破綻し、借金を返済できるものが出来なくなります。このポイントの一つがリーマン・ブラザーズでした。リーマンが破綻した理由は、貸すものがいなくなった事にあると思います。

まさに、【お互いがお互いを信じられなくなった。回るはずのお金が回らない。金融恐慌のメカニズムだ】ですね。最近、「流動性」って、言葉を良く見かけますが、まさにこの事だと思われます。

天気:雨のち晴れ
気温:最低温度:16.7℃ / 最高温度:20.1℃
今日の歩数計:17024歩 / 消費カロリー:504.10Kcal
歩行距離:約11.07km