「あじさいの山寺」三光寺と「モネの池」に行ったあと、帰り道に2つの道の駅に寄りました。
●美濃にわか茶屋
庶民的な鮎料理専門店の鮎やで今年初めての鮎を食べたあと、板取川沿いを走って岐阜県美濃市にやって来ました。
市街地から北に少し外れたところに、道の駅・美濃にわか茶屋がありました。大きな駐車場でしたが、行ったときはほぼ満車でした。
「人気だなぁ、ここは」
駐車場から建物を見ると、大きな切妻屋根を持った道の駅でした。近づくと、何台もの野菜と花の苗を載せたカートが出迎えてくれました。建物の中に入ると、
建物の右半分は、手前から野菜販売コーナー、その奥が特産品販売コーナー、さらに奥がレストランでした。写真は野菜販売コーナーです。
左半分は、通り抜けができる広い空間になっていて、行ったときは、トウモロコシやニンニクなど、ちょうど今が旬の野菜の販売コーナーになっていました。
「なるほど、ここは野菜の販売に力を入れているんだね」
●平成
「美濃にわか茶屋」で買い物をした後、東に向かって車を走らせ、山を1つ越えたところにある道の駅・平成にやってきました。場所は関市下之保になります。
ここ下之保には、平成と書いて「へなり」と読む地区があって、その地区名と元号を掛け合わせて駅名を「平成」にしたそうです。駅名の読み方は、「へいせい」です。
この道の駅は、建物が駐車場から一段高いところにありました。来た人は見上げながら店内に入る感じになります。
「おっ、看板だ。 「ありがとう! 平成時代」かぁ」
道の駅の左右に、別の棟がありました。右の棟がレストラン、左の棟には各種情報の提供コーナーがありました。店内に入ってみると、
「天井が高い!」
梁など建物の構造物がむき出しになっているので、そう感じたんですね。ここでは、この地域の特産物が中心に販売されており、野菜は多くはありませんでした。
元号が平成から令和に代わったとき、多くの人がここを訪れ、マスコミも頻繁に取り上げました。令和に入ってはや3年、今は落ち着きを取り戻しているようでした。
●この日買ったもの
すべて「美濃にわか茶屋」で買ったものです。
トマト(モモタロウ)一箱22個入りが1200円。人参3本が110円。トウモロコシ3本が200円。トウモロコシは虫が食っているかもしれないということで、その場で皮をむいて販売していましたが、虫食いはありませんでした。写真のトウモロコシは買って帰ってすぐ湯がいたもので、1本半分です。試しに1つ食べてみると、
「わっ! すっごく甘い」
スーパーで買ったものとは大違いでした。