『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

テンプレート 春バージョン!

2014年02月17日 | 日記
立春を過ぎても、
暗い冬のテンプレートだったから
こんなに雪が降ったのかもしれない。

月明かりに照らされる、雪の情景は
神秘的で癒されて素敵!
なんて思って、
いつまでも冬バージョンでいたから
こんなふうに、いつまでも寒いのかもしれない。

だとしたら、
いっそ、テンプレートを春バージョン!!

暦の上では、もう春なんだし、
実際、日は長くなり、陽射しも濃くなってきたんだから!

ああ、春よこい!
早く来い!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のおもしろうふりたりし朝・・・・(その3)

2014年02月16日 | 雑感
飯山から野沢温泉村を通り栄村に抜ける
国道117号線
「雪国」への入り口(2012年2月)


あまりにも見事な雪の壁で
はじめて目にする風景に
興奮しながら、通りました

『雪国』の舞台、越後湯沢に泊まり、
あくる日行った、南魚沼市牧之通りで見た
屋根の雪下ろし風景


これもまた、「すごいなあ・・」
と、感心してみてきましたが・・・・

2週続けての大雪で、悲鳴を上げたり、
大騒ぎしたり・・・・

あちらの雪の量に比べたら、申し訳程度ですね。
(我が家の前の県道)


こんな程度で、文句を言ってちゃあいけない!
家の前に、雪の門ができましたが・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロックを聴きながら・・・・・・

2014年02月16日 | 日記
連日の雪かきのせいで
右肩から、指の先まで
常にじんじんとするような痛み・・・・

寝ていると、激しい痛みに思わず飛び起き、
首や肩をマッサージし、
腕全体を振って、手の先まで
血液が流れるようにと、
無駄な努力をしてみる

持っていたスプーンや箸も、
思わず落としてしまう

そんな今日は、
もう「なにもしない!」と決め、
大好きなバロックを聴く

『とっておきのバッハ』
○トッカータとフーガ
○ブランデンブルグ協奏曲(第6番、第3番)
○管弦楽組曲第2番
○G線上のアリア
○主よ、人の望みの喜びよ
 etc.etc・・・・

おいしい曲ばかりが詰まったCD

軽く掃除して
簡単に食事の準備もして
雪片づけをしている主人に、
ちょこっとコーヒーを入れて・・・・・

それで今日の私の仕事はおしまい!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のおもしろうふりたりし朝・・・・(その2)

2014年02月16日 | 雑感
やれやれ・・・・

どうしたってもう、「おもしろうふりたりし」
という心境にはなれない
先週、今週の大雪!です

それでも、雪国飯山・十日町、越後湯沢方面の方たちには
こんな雪、屁ともないのでしょうねえ・・・・

景色を見る限りは
「雪のおもしろうふりたりし朝」
ですけど・・・・・・


山肌も白くなって、
雲の間から、少し頂が見えて・・・・・
快晴でない時も、また素敵・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた雪が・・・・・

2014年02月15日 | 日記
金曜日から降り続いた雪は
今日のお昼まで止むことはありませんでした

保護者の皆さんの駐車場確保はもう大変!!
朝、一度かいて
お昼前にまた一度かいて
2時には、大型の除雪機が入ってくれて・・・
夕方、もう一度かいて・・・・

でも・・・・・
かいてもかいても、
振り向けば、また白くなっている・・・
そんな状態でした

「お迎えに来る時に、雪かきを持参して
 せめて、自分が停める分の雪をかいてください。」
と、安心メールで送信すると
若いお母さんたちが早めに迎えに来て
一緒に除雪作業をしてくれました

今日、土曜日は
またまた、大型除雪機の助っ人!
そして、保護者の皆さんに呼びかけて
除雪作業に協力していただきました

「人海戦術」とは、よく言ったもの
これだけ広い駐車場は、大勢の人数に限ります

そして何と言っても機械のすごさ!
人間には及ばない量を短時間で処理してくれますから

保護者の皆さん、地域の皆さんに助けられて
保育園は成り立っている、ということを
つくづく実感しています




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする