絵のタイトルは、「志のゆくへ」です。
なんの花か知りませんが、ルーレットのようでした。
今日のタイトル、「早起き」さんから電話がありました。
「茄子を取りに来て」
「はい、さっそく」
この人が作る長茄子は、30cmもありとても甘いのです。
妻が天ぷらにしてくれました。
気づいたら、妻が食べる分がありませんでした。
少し怒られました。
早起きは、なんちゃらと妻は畑に出かけます。
置いてきぼりの私は、洗濯をしたりご飯を炊いたりします。
出来上がった頃、妻が帰って来ます。
朝ドラをみながらご飯です。
これで毎日遅刻です。
朝ドラのあとが忙しい。
歯を磨き、出すものを出して、ひげを剃り、気になる茶碗を洗う。
一人の時間、好きなことをする。
二人で生活していても譲れない。
どちらかが寝ている朝が最適です。
好きな西部劇を観ていると、後ろを通る奥様の視線を感じると友人は言われます。
よくもまあ飽きもしないでと、無言のとげがある。
いい加減な返事の時は、いつも「うんうん」。
聞いてるようで聞いてない。
どちらの選択肢でも、「うんうん」。
テレビを消したら、見ていたのにという。
鼾をかいて寝とったくせに。
カープはどうなった。
いつしか、妻が好きなドラマに変わっていた。
妻は宵、私は早起き。
この微妙にずれている生活サイクルが溝を埋める。
健康のバロメーターの「早起き」でした。
秋雨は 四国の南 今は北
2018年9月7日