
*2013年5月14日撮影
蝶類は花にとまっている姿を思い浮かべるのですが、見ていると地面にとまることも多いのです。
もっと多いのは飛んでいる姿です。蝶はなかなか一箇所にとまってはくれません。
河原の地面にアゲハが二羽いました。
アゲハチョウは最も一般的な、よく見る蝶です。

*2012年5月24日撮影
花にとまっているアゲハということで、昨年撮った写真です。
蝶は、季節で微妙に色や模様が変わるようです。なかには春と夏で全然違う色合いになるものもいるようです。
アゲハも夏にはもっと表側(背中側)の色が濃くなるというか、黒い部分が増えるそうです。
アゲハはモンシロチョウとならんで蝶を代表する蝶といっていいと思います。