さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

ミゾソバ

2013-09-30 22:18:37 | 草花

*2013年9月30日撮影

 ミゾソバが花盛りです。
 水辺に咲き広がっていて、とても見事です。
 ミゾソバのミゾは「溝」で、小川や湿地をさします。蕎麦に似た実をつけるので「溝蕎麦」です。もちろん食用にはなりません。
 ミゾソバの花はタデ科の仲間のなかでも大きくて目立ちます。





*2013年9月30日撮影

 花の色は、白いもの、薄いピンクのもの、濃いピンクのものと変化があり、それぞれに独特の美しさがあります。
 この写真は薄いピンクの花です。
 濃いピンクの花ほど派手さはないけれど、清楚な美しさを感じます。





*2013年9月30日撮影

 花のアップです。
 小さな花が集まって、ひとかたまりの花になっています。小さな花が開いたところをみれば、前にとりあげたハナタデと同じ形の花であることが分かります。
 タデ科の花はみな同じ形の小さな花が、並んだり、固まったりして、個性を作っているのですね。
 色の濃いのはつぼみで、開いた花は白っぽくなるようです。





*2013年9月30日撮影

 きょうのおまけは、ミゾソバの花のなかに発見した、ツマグロヒョウモンの雌です。
 私は初めて見たので、大感激です。
 ツマグロヒョウモンという名は雌の翅の先(ツマ)が黒いことによると、以前書きましたが、これを見ればすぐ納得です。
 ミゾソバのなかにいたのですが、右の上下に写り込んでいる花はアキノウナギツカミです。
 右の中程にぼやけている花がミゾソバです。