さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

スズメ

2013-03-02 20:54:12 | 

*2013年2月28日撮影

 3月になって春の兆しを感じていたら、今日は一日中雪が降り続け、真冬に後戻りです。

 さて、冬のスズメの姿をごらん下さい。スズメといえば、たくさん群れているほうがスズメらしいと勝手に思っています。
 でもこれは、二羽のスズメ。カップルでしょうか。
 ごくまれに、身体をすりあわせている仲睦まじいスズメを見ることがあって、ほほえましく思います。



*2013年2月28日

 それで、これがたくさんのスズメが群れている場面の一部です。
 スズメたちに睨まれています。
 スズメがたくさんいて賑やかな風景はいいものです。近頃は、あまり出会わなくなってきました。



*2013年1月5日撮影

 これは、今年の始めに出会った、やはり二羽のスズメです。
 木の枝で何を思っているのでしょうか。

ノスリ

2013-03-01 22:48:33 | 

*2013年2月28日

 3月になりました。会津では3月になるとようやく立春のような雰囲気になってきます。ひと月遅れで、ひな祭りの頃が春の始まりです。
 今は雨が降っていますが、明日からはまた冷え込むそうです。それでもこれからの雪はすぐ消える、と思うのです。

 写真はノスリです。大きな杉の木のてっぺんにいました。
 いつも見かけるトビとは色が違うと思ってとりあえず写真を撮った、というわけですが、調べてノスリだと分かりました。
 ノスリは山の林に住んでいるのですが、冬には平地の公園などにもやってくるそうです。猛禽類なので、ネズミやモグラなどの小動物や昆虫類、トカゲやミミズなどを食べるようです。冬は食べものを求めて里におりてくるのでしょうか。
 猛禽類とはいえ、くりっとした目がかわいくて、なかなか凛々しい姿の鳥です。