オヤジによる オヤジのための ひでログ

退職オヤジの、独りよがりな趣味を紹介!!

山楽会三江線に乗る (粕淵~三次)

2017-11-24 17:26:21 | 日記
平日に休暇が取れた会長と三江線に乗った。
午前6時過ぎ、会長が車で迎えに来てくれた。
出発。
三瓶を車が越える頃、「雪?!」

標高が高くなるに連れて、辺りは白くなっていく。
道路には、うっすら雪が積もってる。「大丈夫?」と思いながら車は粕淵駅を目指す。
しかし雪は、標高が低くなるにつれて消えていく。
無事、粕淵駅到着。

駅舎には、列車を8人ほどの乗客が待っている。
「すごく観光客が多いそうですねぇ。乗れなかった人もいるみたいで…。」
などと、見知らぬおばさまと話していると、7:38発の列車がホームに入って来た。

江津始発の列車の車内は、拍子抜けするほどガラガラ。

「やっぱ、平日のもんだわ!」
と、うれしくなる。
車内で、車掌さんから往復の切符を購入。


列車は、江の川沿いを走る。

夏のカヌーツーリングを懐かしく思い出す。

「宇都井」駅到着。

明日からのライトアップの準備がなされている。

列車は、心地よい音を立てながら三次に向かっている。



時刻通り9:21、三次駅到着。

どうやら、この列車がそのまま今度は石見川本に向かうようである。

発車の時間まで30分ほどあったので一度駅を出てみようと思っていたが、ホームでこの列車に乗ろうと待っている観光客の数に圧倒され、列車の中で過ごす。
10:02、三次出発。

車内は、満員である。

列車は、折り返し石見川本に向かう。

景色を眺めることも、写真を撮ることも出来ず、会長が準備してくれた三江線の新聞記事スクラップを読んで過ごす。
11:44、列車は粕淵駅到着。

列車と別れを告げたのである。
廃線が決まり、観光客の急増、(我々もその中にもちろん入っているのであるが…)沿線の所々には、ビデオカメラやデジカメを構えた「撮り鉄」の人々。
皮肉なものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする