以前から作りたかった「ロケットストーブ」を作った。
オイル缶は燻製用にとストックしていたものがあったので、その他の材料をホームセンターに買い出しに行った。

これが、材料。

制作にとりかかる。
はじめに、オイル缶のふたの中心に煙突が通るように穴を空ける。
煙突の円周をマジックペンでなぞり、円を8分割する線を引く。
その線に沿ってグラインダーで切り込みを入れる。

円周に沿って、金切りばさみで切り取る。

次に、オイル缶の側面も同じようにして穴を空ける。

金切りばさみで切って…、

そして、T曲がりをその穴に差し込む。
なかなか、入らねぇ~~~。
金切りばさみで少しずつ切りながら、円を広げて無理矢理押し込む。
入ったぁぁぁ。

今度は、S曲がりにT曲がりを差し込む。
入らねぇぇぇ!!
ペンチでT曲がりの結合部分を折りたたむ。
入ったぁぁぁ。
煙突も差し込み、どうにかこうにか燃焼部分ができあがる。

最後に、パーライトをオイル缶に詰め込む。

煙突に蓋を通し、完成!!
完成するやいなや、燃焼実験。
木ぎれを詰め込み点火!

なかなかよく燃えている。

煙突から炎が飛び出してくる。

燃焼実験、成功!!!
ところで、このロケットストーブ何に使うの?
オイル缶は燻製用にとストックしていたものがあったので、その他の材料をホームセンターに買い出しに行った。

これが、材料。

制作にとりかかる。
はじめに、オイル缶のふたの中心に煙突が通るように穴を空ける。
煙突の円周をマジックペンでなぞり、円を8分割する線を引く。
その線に沿ってグラインダーで切り込みを入れる。

円周に沿って、金切りばさみで切り取る。

次に、オイル缶の側面も同じようにして穴を空ける。

金切りばさみで切って…、

そして、T曲がりをその穴に差し込む。
なかなか、入らねぇ~~~。
金切りばさみで少しずつ切りながら、円を広げて無理矢理押し込む。
入ったぁぁぁ。

今度は、S曲がりにT曲がりを差し込む。
入らねぇぇぇ!!
ペンチでT曲がりの結合部分を折りたたむ。
入ったぁぁぁ。
煙突も差し込み、どうにかこうにか燃焼部分ができあがる。

最後に、パーライトをオイル缶に詰め込む。

煙突に蓋を通し、完成!!
完成するやいなや、燃焼実験。
木ぎれを詰め込み点火!

なかなかよく燃えている。

煙突から炎が飛び出してくる。

燃焼実験、成功!!!
ところで、このロケットストーブ何に使うの?