天気はあまり良くなかったが、というかポツポツ雨で涼しくてよかったかもしれないが、かねてから計画していた三瓶に登った。
今度の土曜の蒜山縦走のトレーニングでもある。
9:30。登山開始。
木の葉をぬらす雨音が気持ちいい。
しかし、これ以上降らなければいいがと、願いながら山頂を目指す。
木々の間からの景色は、当然良くない。
ここの登山コースには、100mごとに標識が立っている。
この標識を見ながら、「あと○○m。」と唱えながら登っていった。
11:00.山頂到着。コースタイムは90分。予定通りである。
山頂には、先客がひとり。品の良さそうなおじさんである。
「川崎から来ました。昨日は、鰐淵寺、今日は三瓶、明日は、石見銀山です。」
人生楽しんでるなぁ、俺もそうなりたいなぁと心から思う。
頂上からは、ようやくやっとといった感じで、日御碕が見えた。
静かな会話を楽しんでいると、
「あれ絶対熊だよ。ウーウーって聞こえたし、そのあとキャンキャンって襲われたような鳴き声がしたもん…。」
という声が聞こえてきた。
頂上は、広島から来たという50人ばかりほどの専門学校の学生で賑やかになる。
昼食の準備をする。
今日の献立は、「ひじきご飯とカップ麺」。
頂上で食べるあったかい食事はとても美味である。
13:00。下山開始。
登ってきた登山道を下る。
14:00。登山口着。
近くの姫逃池に立ち寄る。
カキツバタが満開である。
姫逃池から男三瓶を望む。
雲の切れ間にかすかに頂上が見えた。
今度の土曜の蒜山縦走のトレーニングでもある。
9:30。登山開始。
木の葉をぬらす雨音が気持ちいい。
しかし、これ以上降らなければいいがと、願いながら山頂を目指す。
木々の間からの景色は、当然良くない。
ここの登山コースには、100mごとに標識が立っている。
この標識を見ながら、「あと○○m。」と唱えながら登っていった。
11:00.山頂到着。コースタイムは90分。予定通りである。
山頂には、先客がひとり。品の良さそうなおじさんである。
「川崎から来ました。昨日は、鰐淵寺、今日は三瓶、明日は、石見銀山です。」
人生楽しんでるなぁ、俺もそうなりたいなぁと心から思う。
頂上からは、ようやくやっとといった感じで、日御碕が見えた。
静かな会話を楽しんでいると、
「あれ絶対熊だよ。ウーウーって聞こえたし、そのあとキャンキャンって襲われたような鳴き声がしたもん…。」
という声が聞こえてきた。
頂上は、広島から来たという50人ばかりほどの専門学校の学生で賑やかになる。
昼食の準備をする。
今日の献立は、「ひじきご飯とカップ麺」。
頂上で食べるあったかい食事はとても美味である。
13:00。下山開始。
登ってきた登山道を下る。
14:00。登山口着。
近くの姫逃池に立ち寄る。
カキツバタが満開である。
姫逃池から男三瓶を望む。
雲の切れ間にかすかに頂上が見えた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます