8時過ぎ、自宅出発。

で昼食!
美味っかた。







サンピコごうつと益田のローソンで、マーキング。
12時前に、道の駅阿武町にとうちゃこ!

道の駅にある

で昼食!
食べたのは、ハマチがのった丼とあら汁の漁師丼。

美味っかた。
昼食を終え、景清洞に向かう。
景清洞とうちゃこ。
ここで、三洞周遊共通チケットをゲット!
1000円もお得になる、チケットである。

さらにここで300円追加して、探検コースにも入ることにした。
入口で、受付のおじさんから丁寧な探検のレクチャーを受け、ヘルメットと長靴と懐中電灯を借りて、さあいざ入洞。

1時間ほどで、汗だくの探検終了。
次は、ここから10分程のところにある大正洞。携帯解説機と懐中電灯を借りて、スタート。入口前で、ヘビのお出迎え。

入洞。

50分程で、見学終了。
ここ2つの鍾乳洞は、おいらの独り占めだった。
明日走る下見を兼ねて、カルストロードを通って、秋芳洞に向かう。厳しい勾配の坂が次々と現れる。
秋芳洞、とうちゃこ。
流石にメインのところは、人が多い。バスガイドさんの旗を先頭に、観光客がゾロゾロ。
入洞!

中も人が多い。やはりここは、前の2つと比べると規模も雰囲気も鍾乳洞っぽい。
ここに「巌窟王」と名付けられた岩があったが、角度によっては、「ゴジラ」に見えた。

ここも1時間ほどで、見学終了。鍾乳洞を出ると、サギが「お疲れさまです。」と声をかけてくれた。

これで、秋吉台鍾乳洞コンプリートである㊗️
さあいよいよ明日は、カルストロードポタリングだ。道の駅で、充分に備えよう。プシュー🍺
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます