オヤジによる オヤジのための ひでログ

退職オヤジの、独りよがりな趣味を紹介!!

襟裳岬へいく

2019-10-16 20:37:00 | 日記
5:47、釧路太平洋の日の出。


8時前、道の駅出発。
襟裳岬を目指す。
途中相方が、「ここで、止まれ!」
という
何かと思ったら、



釣りのおじいさんと、何やら話してる。
おじいさんからの情報。
1、鮭を釣ってる。
2、餌は、カツオを圧縮したもの。
3、50、60mの遠投。
4、1日によい時で、4、5匹。
5、鮭には、泳ぐ道がある。
6、ここが、そのポイント。
ということだった。

11:30過ぎ、襟裳岬着。
昼食。


海鮮丼、一丁。1990円也。



食べ終わり、外に出ようとすると、


嵐!!!
1時間ほど、バーデンで待機。

嘘のように、晴れ上がる。
岬へ、go!





北海道、最南端制覇!

それから、今夜の宿泊地へ向かう。
それは、


ここは、27年前にも訪れたキャンプ場。



ここを、選んだわけは、
1、コインランドリーがある
2、すぐ近くに、温泉がある
3、ゴミの処理をお願いできる
ということだった。

温泉に入る。


えりも町高齢者センター、300円也。

それから、キャンプ場のコインランドリーで洗濯、乾燥。
その後はもちろん、宴会じゃぁ!!
広尾のスーパーで買ってきた、十勝牛。



ステーキになりました。
あさりは、



酒蒸しになりました。
今夜も、幸せな夜となりました。
おやすみなさいませ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖を巡る

2019-10-15 20:04:00 | 日記
知床を8時前に出発。
今日は、「湖巡り」となった。
まず、屈斜路湖。
天気はいいが、風は冷たい。



次に、隣の摩周湖。



「霧の摩周湖」ではなかった。

そして、少し離れた、阿寒湖。


景観に少しがっかり😞
船上から見ると、感動したかも。
ここで、昼食。


2002年頃は、隠れた名店だったらしい。
味噌ラーメンを注文。


さらに、ウトロシロ湖。



続いて、塘路湖。
カヌーの駅があった。



これで、「湖巡り」は終了。
本日、メインとなる釧路湿原へ。



右に雄阿寒岳、左に雌阿寒岳が遠くに見えた。
ここで、写真やらビデオやらを撮って、ついでにドローンも飛ばす。
これが、いけんかった!
ドローン墜落!!!
やんなぁ〜〜、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ!!!
幸運なことに、ビデオの画像は送信機に送られている。
画像を見ながら、目撃者も探しながら、大汗をかきながら、捜索。
あった!!!
一本の羽は折れているが、本体は無事のようだ。たぶん…。

細岡展望台を後にする。その途中、


蝦夷鹿の群れが、こっちを見ていた。
16時頃、宿泊予定の道の駅に到着。


バーデンの中でビールを1リットルほど飲み干し、駅にあるラーメン屋さんへ行く。


野菜ラーメンを注文。


量の多さにビックリ!!!
食べれども、食べれども麺が出てこない。
3日分くらいの野菜を食ったわ。
腹がパンクしそうになったわ。
ごっつぁんでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網走、知床へ行く

2019-10-14 20:01:00 | 日記
オホーツクの日の出、5:41。



7:45、道の駅「もんべつ」発。
大きさ日本3位のサロマ湖、湖畔に立ち寄る。



10:00前、網走監獄着。



今回初めての2時間近くの観光。



昼飯はもちろん、



の「監獄定食」。



昼食を終え、知床へ向かう。
途中、モンベルストアへ立ち寄り、全国制覇スタンプ北海道版をゲット!



ここからひたすら、また知床へ向かう。
14時過ぎ、知床五湖着。





ここで、10分ほどのレクチャーを受け、フィールドワークに出発。
ニ湖から望む、知床の山々。


一湖から望む、羅臼岳。


1時間ほどのフィールドワークを終えて、近くの温泉へ。



2日ぶりの風呂は、気持ちいい。

5時半過ぎ今夜の宿泊地、道の駅「うとろ・シリエトク」、に着く。
すぐさま、宴会開始。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最北端へ行く

2019-10-14 04:48:00 | 日記
道の駅「てしお」を8時過ぎに出発。
海岸沿いの国道232号で利尻富士を見ながら、稚内を目指す。
途中の公園からの眺め。



遠くに利尻富士が見える。
今日は、残念ながら頂上付近は雲がかかっていた。
道は相変わらずの直線で、快調にバーデンは走る。

ひたすら走り、ノシャップ岬に到着。
車から出ると、寒い。気温10℃。
風が強いので、体感温度はもっと寒い。

遠くにここからも、利尻富士が見える。
30分ほど滞在し、34km先の宗谷岬に向かう。

宗谷岬着。


遠くにサハリンも見える。
ここが、日本最北端。




「最北端にいった証拠の土産を買わんといかん!」
ということで、ここで買い物。

「ほたてラーメンを食わんといけん!」
ということで、



本で紹介されていた店ではなかったが、まずまず美味かった。
ラーメンを食い終え、時刻は、まだ13時前。
次の目的地、網走までは330km。
「出来るだけ、網走に近づこう。」
ということで、海沿いの国道283号を走る。
途中、クッチャロ湖に立ち寄る。



網走まであと100kmというところで、本日のドライブは終了。
紋別の道の駅で、16:59より宴会開始!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三毛別ヒグマ事件現場へ行く

2019-10-13 05:14:00 | 日記
かねてから、とても行きたいと思っていた三毛別を訪ねた。
三毛別がある苫前は、稚内に行く途中にある。
8時過ぎ、ホテルを出発。
240km先の三毛別を休憩を入れながら、海沿いの一般道で目指す。
道はほとんど直線で、車も少なく運転しやすい。
道の駅「おびら鰊番屋」で、昼食。


ほたて丼を食す。


14時過ぎ、苫前に到着。
「ベアロード」に入る。
だんだん山深くなっていく。
舗装も途切れ、そのまま車を進ませる。
あった。




大正4年、このヒグマに10人もの人が襲われ犠牲になった。


15分ほど滞在し、ここを離れた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする