前回のブログ記事が、あまりにも素っ気なくて、読んでくれる方に申し訳ないと思ったのでもう少し詳しく…。
幹事を任せられた僕は、自宅近くの駅「西荻窪」付近に宴会場を設定した。『ハンサム食堂』、タイ料理店だ。細い手作り感ただよう木製の階段を上っていくと、ワイルドなフローリングの座敷があった。長テーブルが並んでいて座布団が10個、とんとんとーんと置かれている。
タイ鍋&飲み放題3500円コース。びんビールを頼むと、タイ式のアルミカップのようなビアグラスが運ばれてきた。
ソーセージ、おつまみなどが出てきて、ついにタイ鍋の始まり。しゃぶしゃぶ用の鍋に、エビ、鶏肉、牛肉、野菜をどんどん入れていく。
入れる順番はめちゃくちゃ。タイ鍋なんて僕はやったことないから、よく知らないのは仕方ない。
この店で特筆すべきなのはトイレ。店の中には無いのである。路地を挟んで対面の建物と建物のすき間の空間を奥まで歩いて行くと、その先に男子女子トイレがある。店の雰囲気と非常にマッチしているのだが、「ハンサム食堂」のトイレではないところがすごい。その辺一帯の飲み屋全店の共同トイレなのだ。
蛍光灯の弱弱しい光の下で用を足す。手洗い所は真っ暗だ。
そのトイレで用を足してる時に、ガラの悪いお兄ちゃんが近づいてきたりすると怖いだろうなと思った。僕は、オシッコそっちのけで逃げると思います。
一次会終了まぎわ、「ニ次会に行く人!」と僕が聞いても素直にピッと手を挙げてくれる人は少ない。けっきょく人数が分からずうやむやに…。5分後再度「ニ次会に行く人!」と聞くがまたうやむやに…。そのうち会計が終わり店の外に出てしまった。
仕方なく駅前でニ次会に行く人数を確認。7名とわかる。その場から「わたみん家」西荻店へ電話して7人入れるか聞こうかと思ったんだけど、電話には誰も出ず。そうとう忙しいのか?
第二候補の「ザリガニ基地」へ電話。7名のOKをいただいた。「わたみん家」方向に歩き出していた僕は、また駅前を通って、いま来た道を「ザリガニ基地」へ向った。
「ザリガニ基地」は、狭い店なので7名入れるか心配だったんだけど、ちょうど2Fの座敷が空いているという事なのでラッキーでした。
「ザリガニ基地」は、焼き鳥屋さんである。
1階がカウンターになっており、狭いハシゴのような階段を登っていくと四畳半くらいの完全個室の座敷がある。ベランダがあり、外にはバルコニー。西荻駅の1番ホームが見渡せるという開放感あふれる空間となっている。皆さんに気に入ってもらえて良かった。
デジカメを忘れて行ったのは、痛恨のミス。あの雰囲気は、写真じゃないと伝わらない。
夜11:30、ニ次会終了。
人数は、僕を含めて3名に減り、三次会は、目に入った店にフラリと入った。
「炭屋五兵衛」。以前は、草野球から帰ってシャワーを浴びた後よく行った店です。3人で野球の話で盛り上がりました。
その後終電が無くなったので、僕の家に連れてきて「プロフェッショナル宮崎駿編」のDVDを観ていたら、もうどうしようもなく眠たくなってきたので、
「眠くなったので上で寝ます。カギはそのまま開けっ放しで帰っていいですから」と僕が言ったら、二人は、じゃあ帰ると言い出した。
けっきょくその場で解散。
始発まで休んでいっていいと宣言したのに、僕が追い出すような形になってしまった。
次の日、ぼんやり目が覚めた時は、その反省で頭がいっぱいでした。
以上が、新年回のレポートだった訳ですが、
長々と読んでくださった方、ありがとうございます。
退屈しのぎになれば幸いです。
  | 
--漫画家・流星光(ながれぼしひかる)の個人サイト--
|
| Trackback ( 0 )
|
|