さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2006年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
今日は誕生日です。
【美術館めくり】東京ステーションギャラリー「宮脇綾子の芸術 見た切った貼った」
2025年 あけましておめでとうございます!
2024年 私的重大ニュース!
年始の目標と達成率
旅行は好きじゃないかも
札幌行った
キーボードに点字シール貼る
コインスペース初利用
フライパン購入
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3006)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(120)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(151)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(25)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
漫画家人生の中でもいろんな「時代」がある
ふつうの日記
/
2006年11月24日 17時02分07秒
ピカソとういう画家が語られる時、必ず出てくるのが「青の時代」とか「赤の時代」という言い方。
作風がめまぐるしく変化したので、そういう名前がついたという事らしい。
参照:ウィキペディア
おそらく、誰の人生でも「○○の時代」っていう言い方が出来ると思う。
僕の漫画家としての人生にもいろいろな「時代」がある。
いろいろ生活形態が変化してるからなぁ。
書き出してみましょう。
・アシスタント修行時代
・デビュー
・ヤンマガのA先生のアシスタント時代
・ヤンマガ海賊版・連載時代
・ヤンマガ本誌にちょっと描いてた時代
・他社の雑誌にいろいろ描いてた時代
・パチスロ漫画のH先生のアシスタント時代
・パチスト漫画連載時代
・行政書士の勉強時代(落ちた)
・完全アシスタント時代
・細かい漫画の仕事とアシスタント時代
…と、現在までを書き出してみるとこんな感じ。
当然これからは、
「紅口漫画連載時代」
と続いていけたらいいなーと考えてる。
これから作品描いて持ち込みだけど…。
絵の描き方だって、そうとう変遷を繰り返してきたと思う。
デビュー後は、とにかく絵も下手クソで、必死に描いてた。
アシスタント時代の癖で、ひとコマにもの凄い時間かけてたので苦労したっけな。
その後は、徐々に絵を描くスピードは速くなっていった。
その原因として生来の怠け癖があげられる。
サボッてサボッて締め切りまでの時間が無くなり、絵を速く描くしかなくなる。
長年かけてその繰り返しで、どんどん絵を描くのが速くなった。
そしてパチスロ漫画連載終了の頃は、もう末期状態。
これ以上速く描けないというスピードで…いや、もう描けなくなって真っ白いコマ多発…。
一度リセットして一年間休み、次に漫画業を再開した時には
「絶対に絵を丁寧に描く!」
という決意のもと。
今では、いったん別のコピー用紙などに下描きしてから、それを原稿用紙にトレースして下描きし直す念の入れよう。
おかげで、グンとスピードは落ちました。
こうやって振り返ってみると、いろいろありました。
これからもいろいろあるだろうけどね。
ああ、人生振り返るのは楽しいな。
もっと歳とったら、もっと楽しくなるのかな。
■流星光Twitter
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日は勤労感謝の日
ふつうの日記
/
2006年11月23日 17時38分33秒
勤労感謝の日ということで、ビジネスに関するお話を少々…。
単なる勝ち組サンがたに対するひがみなのかも知れませんが、書かせていただきます。
こないだNHKの番組で、若いビジネスチャンスを狙う社長たちが、小さいオフィスを借りて必死で勝ち組を目指す姿を撮ったドキュメンタリーを観ました。
机一つのオフィスで働く若き企業家たち。
彼らの姿は、本当にやる気に満ち溢れていて結構なんですけど、
何か釈然としないモノが残りました。
結局、何をしたいのかわかんないんだよな…。
インタビュアーが将来の夢を質問すると
「お金持ちになりたいです!」
と小学生のような答え。
「自分が考えたサービスを広めたい」とも言っていた。
それは解るんだけど、本当にやりたい事が見えない。
ある人は、コピー用紙の裏に広告を印刷して、「0円コピー」を事業として展開したいらしい。
僕は、その人に聞きたくなる訳ですよ。
そんなにコピーが好きなのか?
あんた、また新しいビジネスチャンスを見つけたらそれに飛びつくだろ?
一生コピーと付き合っていくのか?
定年退職した後も、ずっとコピーに関わり続けたいのか?
彼らの中に、僕は「やりたい事」が見えなかった。
ただ「なりたいモノ」が見えるだけ。
金持ち 勝ち組
それって、あのホリエモンと同じ思考パターンじゃない?
受験生が「東大に入りたい」って言うのと同じ気がするんだよな。
「で?何がやりたいの?」って聞くと、何もない。
そんな若者が、社会の中からビジネスチャンスを見つけ出してきて飛びつく。
まあ、それがビジネスってもんだって言うなら、そうなんだろうけど…
彼らは若い。
若いしさわやかだ。
でも、とてもいびつに見えるのは僕の頭が固いからか?
僕って、もの凄い古い人間なのかな~?
彼らの持つ「いびつさ」は都会にマッチする。
それを本当に素直に受け入れて体の一部のしてしまっている若者たちに、とても違和感を抱いた。
彼らは、何をしたいのだ?
僕には、わからん…。
番組自体は面白かったので、これからもチェックしてみようかと思ってます。
NHK・ドキュメント72hours
■流星光Twitter
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ある漫才師の死
ふつうの日記
/
2006年11月23日 00時07分05秒
元「フォークダンスDE成子坂」、現在「鼻エンジン」の村田渚が死んだ。
35歳。
くも膜下出血。
くも膜下か~、怖いね。
こないだも若い俳優が亡くなった死因も確か「くも膜下出血」だった。
すぐ病院に運ばれたなら助かる見込みもあるんだろうけど…僕みたいに昼間は家に猫しかいないし、夜も奥さんがいるけど、それぞれの部屋で仕事しているような環境だと、もうどうしようもないね。
死神が後ろに立って大きな鎌を振り下ろしたって考えてあきらめるしかないんだろうな。
まあ、村田渚はその前から体調は悪かったって話だけど。
もし自分がくも膜下出血で倒れたら…誰が発見してくれるのだろうと考える。
妻は、ほとんど仕事部屋にこもっているし、僕も仕事で仕事場にこもっているし、会うのは食事の時くらいだからな…二匹の猫くらいだな。
もう絶望的。
僕みたいに常に周りに人がいない生活してる人間は、くも膜下出血で助かろうと考える方がおかしいのかも知れないな。
脳溢血だって何だって、誰も発見してくれないんじゃ助かりようがない。
急に来るんだもん、無理だよ、どうにかするなんて。
運命と思ってあきらめるしかない。
村田渚も「フォークダンス…」は好きだったけど、そのうちテレビ出なくなって、風の噂で相方がお笑いやめたなんて話も聞いて…
ついこないだ「オンエアバトル」に出てて「おおーっ!誰だっけ?これ」なんて妻と話してたっけ。
やっぱり不遇な一生であった…なんて言われちゃうのかな。
僕も何かで死んだときは、同じように言われるだろうな…。
とかく他人は、死んだ人に対して「幸せだった」とか「不運だった」などと勝手に決めすぎる気がする。
本人にしかわからない事もたくさんあるというのに、その人の仕事上での成功や経済状態によって、幸せか不幸かを簡単に判断しすぎる嫌いがある。
僕だって、ハタから見たら本当の「どん底」というか、漫画家としてはかなり底辺にいると見えるだろうな。
そろそろ漫画やめればいいのに…なんて思ってる人もいたりして…(親とか)
でも、実際は、今が一生のうちで間違いなく最も絵が描けるし、漫画を描く技術もついてきたと思う。
これからなんだけどなー。
大手出版社が、若い人か売れっ子サンくらいしか相手にしないようだから、そういう見方する人がいるんだろうか。
とにかく、故人が人生のうちで、どんな状態にいたかなんて、死んだ本人にしか解らないことだから、僕は村田渚については余計な事は思わないよ。
知り合いでもないし。
ただ、若過ぎたってことで、驚いた。
それだけです。
■流星光Twitter
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
ケータイ通じました!
ふつうの日記
/
2006年11月22日 18時31分22秒
ドコモショップへ行って「料金払いたいんですけど」と言う。
電話番号書いて渡すと、
「28,470円になります」
え!?2万?
毎月2,800円くらいしかかかってなかったのに?
驚いて僕が聞き返すと
「あ、すみません。間違えました。2,847円です」
だって。
ああ、心臓が飛び出るかと思った…。
なんで店員さんは間違えたか?
おそらく、たいていの人は○万円台なんだろう、料金が。
僕みたいに最低の基本料しか毎月払ってない人間は、珍しいって事なんだと思う。
考えてみると、ホントそうだな。
毎月ケータイ料金2,847円って…少なすぎない?
継続契約の割引と、妻との「家族割り」が効いてるのかな。
これだから、いくら電話番号変わらないって言われても、NTTドコモを離れられないんだよな~。
■流星光Twitter
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ケータイ停止しちゃった
ふつうの日記
/
2006年11月21日 22時44分02秒
ボーッとしていたら引き落とし用の銀行口座の残高が足りなくなっていた
明日ドコモショップに行って払ってこなければ~!
お金が無い訳じゃないんだけど、
たまにうっかりする事ってあります。
西荻にドコモショップってあったっけ?
西荻に長く住んでいるくせに、僕は、美味しい店も、いい喫茶店も、ドコモショップの位置も知らない。
そう言えば、僕の故郷の函館市内だって、僕はまったく知らない事ばかり。
上京してから20年以上たつ今は、函館も新しい道路や建物が出来たりしてるから、もう何が何だかわかりません。
住んでる土地に感心を持っていないと、こっちが取り残されてしまう気がするな。
函館市には、もう
「あんたは函館市民じゃないよ」
という引導を渡されたし…
西荻からも、宣告間近なのか?
僕はどんどん安住の地を追われてしまうような感覚。
でも何だか、地に足をつけて生活するのが苦手なので、フワフワしたまま日々を送っているんですよね~。
■流星光Twitter
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ネット掲示板、匿名・無責任投稿について…
ふつうの日記
/
2006年11月20日 16時38分53秒
ネット掲示板での匿名の投稿、気持ち悪いとか問題だとかいう声も聞こえるが…
僕は実は、そんなに嫌悪感は持っていない。
無責任な怒りを覚えるような発言もあるが、それほど多くはない。
僕は、ネット掲示板は、例えるなら一人の人間の脳のようなものだと思っている。
一人ひとりが自由に意見を言い、それに対する反論にも答える。
脳の中では、それと同じような事が行われていて、一人の人間の行動を決めているんじゃないかと思える。
当然、無責任な意見もあるし、残酷な考えもある。
嫌らしい部分も、優しい部分も、キレイ事ばかりを考えている部分もある。
それらを総合的にまとめて行動を決定する。
ネット掲示板では、自分が脳細胞の一つになり、たくさんの中の一つの意見を言い全体をかたち作るのだと思う。
匿名性が無責任な誹謗中傷の書き込みを助長しているという指摘もある。
確かに必然的に、そういう書き込みは多くなるだろう。
だけど逆に言うと、記名し、自分の書き込みに責任を持つことによって生まれる弊害は大きい。
自分の正体を明らかにするという事は、発言が世間に与える影響や自分の社会的な立場に関するしがらみなど、いま人間社会でもっとも厄介な問題をネットの中まで持ち込む結果になるんじゃないか?
その結果、自由な発言が減り、また人間社会のクソ面白くも無いしがらみ・権力関係・上下関係・お付き合い等のわずらわしい世界が展開されるのだ。
僕は、ネット掲示板の無記名・無責任投稿には賛成の立場をとるのです。
■流星光Twitter
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
600万ドルの男
ふつうの日記
/
2006年11月19日 20時35分50秒
昔、「600万ドルの男」(別名「サイボーグ危機一髪」)というアメリカドラマがあって、僕もよく観ていました。
ほらあの、ドラマの冒頭にナレーションで…
「スティーブ・オースチン、職業・そば屋。趣味は土いじり…」
とかって入るヤツです。
まあ、僕と同年代の人はご存じだと思いますが。
子供の頃、600万ドルってぇのは、想像つかないけど相当な大金なんだろうな~なんて思ってましたけど、松坂大輔の入札額…5111万ドルなんスね!
600万ドルどころじゃないんですねー。
はー、こりゃ、たまげました。
■流星光Twitter
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
「龍馬暗殺の真実」ネームOK出る
マンガについて
/
2006年11月18日 23時16分34秒
「坂本龍馬の暗殺」の漫画、いちおうネームOK出ました。
そうとう遅れたけど、まあ、なんとかネームOK。
少しずつ進んでいるんで、ちょっと安心してます。
前回の「佐々木小次郎」の漫画を改めて読み直してみると、なんとヒドイ絵…
やっぱ原稿用紙が小さかったのが原因か?
いや、それもそうだけど、時間が無かったのが最大の理由かな。
でも、今回も時間ないな。
何とかするしかないか。
それはそうと、最近はコタツで暖をとることが増えて、そのまま寝てしまうなんて事も多くなっております。
朝6時くらいに「イカンイカン」と布団に入りなおすんですが、ちょっと頭が痛かったりして…風邪をひいちゃシャレにならんので気をつけなくてはなりません。
ところで、このところ、いっさい床屋さんに行っておらず、伸び放題の髪の毛。
どうしているかと言うと、タオルや日本手ぬぐいでギュッとしばって、前髪が邪魔にならないようにしているんです。
そのうちファッション・キャップなんて買って被ってみようかと思っています。
まあ、季節的にニット帽かな。
とにかく髪型をどうしていいのか、まったく判らなくなりました。
丸坊主か長髪しか思い浮かびません。
毎月、床屋さんとか美容院に行くなんて、本当にお金の無駄!って気がして仕方ないんです。
どうしましょう。
■流星光Twitter
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
砂糖醤油から味噌汁へ
ふつうの日記
/
2006年11月17日 18時43分42秒
餅は、今までは砂糖醤油をつけて食べていたけど、
どうも最近、それでは味が濃すぎると感じ始めた。
そこで、味噌汁を作り、その中に焼いた餅を投入して食べるという方法をとることにした。
これが、なかなか薄味でいい感じだ。
「味噌汁もち」を食うようになってから、
過去の「砂糖醤油もち」を思うにつけ、
何と濃い味の餅を食っていたのか…と思います。
これからも、餅の新しい味付けを試していきたいと考えております。
■流星光Twitter
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
対照的な二人
ふつうの日記
/
2006年11月16日 08時37分16秒
秋田県の男児殺人事件。
逮捕された母親・進藤美香がフラッシュの中、本当に情けない顔でうなだれて歩くニュース映像が流れた。
その直後、レッドソックスに60億円もの大金でオファーを受けている松坂大輔がフラッシュの中歩くニュース映像…。
あまりにも対照的な二人。
人生のどん底にいる人間と、人生の頂点に登りつめようとしている人間…
このような連続映像を、何気なく放映しないでほしいものです。
ギャップがあり過ぎて、アップダウンが激しすぎて酔ってしまいそう。
テレビ局側は意図的にやったのだろうか?
二つの映像を連続させる事で生まれるモンタージュ効果を。
カメラのフラッシュの中、車から降りて歩くところを撮影している点では、両者まったく同じ。
だからこそ比較効果が高いのです。
いろいろあるよな…人生って。
まさにドラマなんだよな。
■流星光Twitter
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
人気ブログランキングへ