さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 




休日。

特に何の予定を立てるでもなく、
いつか捨てようと思っていたスプレー缶の中身を出来るだけ噴射させて
ゴミ袋にまとめる。

昼は駅前の定食屋で。

家に帰ると眠くなってうとうと。

まあ、頑張らなかった日。

そんな過ごし方をした夜は、必ず嫌な夢をみる。

新聞配達のバイトの初日。
気がつけば朝6時半。

初日から遅刻だ。

全身から汗がどっと出る。

そういえば、どの家に新聞を配るのか知らない。
それを書いた紙をもらっていたっけ。
配るはずの新聞の束のすき間に挟まっていたのかな。
探すけどない。

「ピーンポーン」
玄関チャイムが鳴る。

立っていたのは、バイト面接の時に、
「わからない事があったら何でも彼にきくように」
と指示を受けた若い子だった。

「すいません、あの…」
しどろもどろになっていると、
「あ、今日の配達、もう大丈夫なんで」
「え」
「もう配っといたんで」
「あ」

俺は、何もできない情けない人間だ。
また、どっと汗が出る。

そんな夢。

その日みる夢で、今日、頑張ったかどうかがわかる。
頑張らなかった日は、夢見がわるい。

頑張らないと、休めない。

頑張らないで休むと、しっぺ返しを食らう。
いつからこんなシステムが、僕の体の中に構築されたのかは、わからない。
気がついた時には、すでに完成されていたシステム。

自分の奥底が、危険信号を出しているのに違いない。
フリーランスという立場。
頑張らないと、明日はこない。

今日は、もう少し頑張ってみようか。
夢に追われないように。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




四つの猫の昼寝用の箱を置いていたカラーボックスを一つだけ撤去。

正確には、部屋から撤去。

台所の、冷蔵庫のヨコのスペースにぴったりだったので、
はめこむように置きました。

■箱に入るユニ


いつもより低い位置になって、すこし不満げです。


冷蔵庫のヨコは、大々的に掃除。



米びつに入っていた米を全部捨てました。
だってもう…何年前に買った米だ?
10年たつ?

そして、米じたいを炊かなくなった我が家には、
米びつも必要ないので捨てることにしました。

残ってた、やずやの雑穀米の素も捨てます。


仕事部屋から、一つ、また一つと物が減っていきます。

なんだかさみしい。




-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




仕事中、見るものがなくて、
いよいよ、アニメ「大きく振りかぶって」を見始めました。

そしたら、面白い!


オープニングとエンディングのテーマ曲が、邪魔で仕方ないくらい
先が気になるので、すっ飛ばしてます。

ただ…。

野球って、こんないろいろ考えながらやるスポーツなのか…ってゲンナリ。

ほんと、野球って、ルールめっちゃ難しいスポーツですよ。


今日、仕事部屋にある、キャノンさんからリースしている複合機、
撤去してもらいたいというメールを出しました。

いよいよ、お部屋改造計画も、本格的にスタートしそうです。

空いたスペースにソファを入れて、
カーテンをはずして、ブラインドにして。
最後にデスクを捨てて、新しい机を買う予定です。

いつになるか、わかりませんけどね。

完成は、5年後くらいかな。

そんなところで、今日の日記は終わりです。

おやすみなさい。




-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




ついに、ピックアップとか調節ツマミとかスイッチとかを、
ぜんぶ取り除いてしまった。

僕は、いっさい「エレキ」の部分を使わない。

いっさいアンプなどから音を出すことをしないため、
必要ないのだ。

なので、取り除いた。

できた空間が、音を反響させて、
あたかもアコースティック・ギターのような響きよ!

ちなみに、このギターは、
古道具屋さんで、1200円で入手したもので、
形は、ストラトキャスターなんだけど、
「SELDER」という字が印刷されています。
日本の、サクラ楽器というメーカーのものらしいです。

うむ。満足。


-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ





ええ、じつは決めていたんです。
ブログを毎日更新しようと。

その初日から更新しませんでしたけどね、はい。

まあ、とにかくキーボードを打ち始めれば、何か頭に浮かんでくるんじゃないかと手を動かしている訳です。

ドラマ「アオイホノオ」観ました。
アマゾン・プライムで。

面白かった!

登場人物の、ほとんどの人間の名前がわかった。

漫画家の名前も、ほとんどわかった。

でも、そういうの、全然わからない人にとっても、

は?って感じなのかも知れないな。

岡田トシオって、誰?

「エバンゲリオン」って、一回も見たことない、
みたいな人には楽しめないと思う。

主演のこの熱い俳優、
誰かなーと思ってたら最終回のクレジットロール見ててわかった。

柳楽優弥だった。



-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




ニュース番組で、ニュース原稿の件なんですけど、
いくつか気になる、というか、
わかりづらい事があるんですよね。

だから、ちょっとこのブログで言わせていただきたい。

まず、被害者が、男性が女性か言ってほしいということ。

たとえば、「○○光さん(24)を刃物で刺し…」みたいな文章だと、
被害者が男か女かわからないんですよ。
写真が出ればわかりますけど、
最後まで、男女どっちか判然としないままそのニュースが終わってしまうことがあったりして、
とてもいらいらします。


次に、

「巻き込まれた○○義男さん(56)は、病院に運ばれましたが…」

という表現。

「運ばれましたが、命には別状ありませんでした」

っていう場合もあれば、

「運ばれましたが、死亡が確認されました」

っていう場合もありますよね。
どちらもあるんです。

「運ばれましたが」の「が」なんですよ。

「が」=「だがしかし」という意味だと僕は教わってきたので、

「運ばれましたが」って言われると、

ああ、ダメだったんだな、と思ってしまうんですけど、
実際の報道では、助かった場合も、「が」が使われているんですよね。

非常にまぎらわしいので、使い分けてほしいと思うんです。

以上です!


------------------------------------------------
■ここからは日記

今日は、時間がきっちり決まってない仕事が、さきほど終わって、
ひとりイカをつまみに発泡酒を飲んでいるところです。

イカさん、ありがとう。いただきます。

僕は、あなたがたの死体を乾燥させて加工したものを、
おいしいおいしいと思いながら食べています。
あなた方の肉を、おいしいと認識しています。

恐ろしいことです。

おいしいと恐ろしいは、とても近いところにあります。

楽しいと悲しいも、とても近いところにあります。

かゆいと痛いは、ほとんど紙一重です。

そんな感じで、今日も生きています。

人間は、生きている機械です。
甲殻機動隊のような、人類が、人体と同じ「義体」を得るのは、いつの日でしょうか。

人類は、いつの日か「プログラム」になるのでしょうか。

USBメモリに、人ひとりが収納できる未来がくるのでしょうか。
その人の人格・記憶・もろもろすべてが、1個のメモリースティックに収納できて、
それを人体を模した義体にインストールすれば、いつでも「死んだおじいちゃん」が
生き返る。

そんな時代がくるかもしれません。

映画「甲殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」の続編、
「イノセンス」では、草薙素子少佐のタマシイというか人格は、
人形使いというネット上に発生した新しい生命体と合体して新しい人格となり、
ネット上に存在するようになっていました。

そうなってくると、草薙素子とは、いったい何なのか。

生命なのか、プログラムなのか、つーか生命って何なのか。

人間は、脳という複雑に考えられる器官を持った生体マシーンです。
脳がなくても、考える器官さえそなえていれば、人間と呼べるのでしょうか。
ゼンマイやネジや文字盤がなくても、モニター上に現れるアナログ時計があります。

世界大戦が、いつまでも勃発せず、
いつまでもいつまでも人類の歴史が続くとしたら、
人類もいつか、そのような存在になっていくのではないかと思います。

そして異星に発生した未開な文明と接触した時に、
「体のない生命体」として驚かれるのです。

あれ、何の話をしてるんだ僕は。

それより、もう春です。
草野球のシーズンです。

最高です。




-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




明日、雪が降るって?

東京地方、また寒くなりましたね。

突然ですが、もう一つのペンネームを持ってみようか、と思ってます。

なんて名前にしようかと考えて、
そうだ、奥さんの旧姓にしてはどうかと思いました。

法律上、結婚したら、
夫か妻の姓を名乗りなさいって事になってる訳ですよ。

夫が、妻の苗字を名乗ると、婿に入る、とか、
婿養子になるとかいうイメージがありますけど、
実は、まったく違うんですよね。

日本の法律では、結婚したら、
夫か妻の苗字を名乗るって決められてるので、
妻の苗字を名乗るのは、婿とか婿養子とか関係なく、
たんなる「結婚」なんです。

奥さんの家の戸籍に入るのかっていうと、
それもまた違うんです。

日本人は、結婚したら、
親の戸籍を出て、まったく新しい戸籍を作るんです。
だから、結婚した土地が、次の本籍地になるんです。
奥さんの苗字を名乗ったからって、
奥さんの家の戸籍に入るという訳でもないんですよね。

妻の親と、養子になるための「養子縁組」をしないと、
婿養子にはならないんですよね。


だから、僕にとっても、奥さんの旧姓というのは、
ひょっとしたら、自分が名乗っていたかもしれない苗字、
という事になる訳です。

もう一つの名前、という感じです。

ここ数日、急に寒くなりました。

みなさん、風邪などひかぬよう
暖かくして過ごしましょう。


-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




村上春樹『職業としての小説家』に、
デビュー作の『風の歌を聴け』は、
いちど英語で書いて、
それを日本語に翻訳するかたちで文章をつくっていったと書いてあった。

それはいったい、どんな文章なんだろうと興味を持ったので、
買って読んでみた。

読めなかった…。

三分の一までは、真面目に読んだんだけど、
章によってまったく違うかのような内容の文章の羅列というか…。

そういや、『職業としての…』のなかで、

「経営していたジャズ喫茶の営業が終わってから、
家で、毎晩キッチンのテーブルで、気が向くに任せてペンを走らせて書いた」

と書いてあったのを思い出した。

そうやって、断片的にたまったものをつなぎ合わせただけのものなんじゃないかとも思えるような、そんな流れ。

何よりも受けつかなかったのが、会話の流れだった。

会話の途中で、まったく関係ない話を始める感じっていうのかな。
何かの説明をしている時に、

「そういや『○○○○』っていう小説を読んだことがあるか?」

とか関係のない事を言い出す感じのセリフですよ。
当時は、それがオシャレという事になっていたのかどうかわからんが…、

ちょっと僕は、イラっとくるだけだったな。

『職業としての…』の文章も、僕は読んでいてちょっとイラっとしてしまったんだった。

僕が嫌いな( )を多用する文章だったから。

(引用)

学校が懐かしいと思ったことは(たぶん)一度もないかもしれない。

(引用ここまで)

こんな感じで。

さすがに小説では( )は使ってなかったけど、
すごく多用する人だな、という印象をもった。


とにかく三分の一まで読んで、あとは二秒ごとにページをめくり続けて最後までめくりきった。

その過程で目にとまった言葉を認識するという読書方法に切りかえたわけだ。

案の定、ストーリーは頭に残らず。

『海辺のカフカ』も、ファンタジー色の強い、
ふわふわした小説だな、という感想を持った僕ですが、

この小説も…つーか…、う~ん、やっぱり村上春樹とは相性が悪いのかな僕は。





-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




僕は、ペンタブを、そのまま使わずに、

表面に、カバーをして使っている。

本体にキズがついてしまうと描きづらいからです。

カバーとして使用しているのは、クリアファイル。

絵や写真が印刷されたクリアファイルをハサミで切って、
そのままペタリと貼りつける。

透明なクリアファイルをつかうと、
ペンタブ表面のこまかいゴミとか、
他にもいろいろちょっとした汚れとかが見えて気が滅入る。
だから、キレイな絵が印刷されたものを使うんです。

接着に使うのは、メンディングテープ。

裏っかえしにしてクルリと輪っかをつくる例のヤツ。

即席の両面テープです。

小学四年のころ、
この即席両面テープを発明したのは、僕だった。

その時は、おお、すごい発明だ、自分は天才かと思った。
だけどその後、中学でも高校でも、
どこへ行っても、同じ方法で即席両面テープをつくっては
何かをどこかへと貼りつける人がいた。

ああ、これは誰でも考えることなんだと思ったあとで、
僕は、いつもこう想像した。

小4の僕が発明したものを、クラスの誰かがこっそり盗み見て、
それを家に帰って、家族に話したのではないか。
父親が職場の上司に教え、お姉ちゃんが同級生に話し、
お母さんは、近所の主婦のお茶会で広めたのではないか。
そうして長い時間をかけて、日本中の人に僕の発明が広まったのではないか。

だから僕は、この歳になっても、
逆わっか両面テープを作っている人を見るたび、

使用を許可する。

と心の中で、つぶやいているのです。



-----------------------------------------------------------------
奥さんのツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




楽しんでいただけたらポチとお願いします!にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へ




薄い本だったので、わりとすぐ読み終えました。

この本を読んで、僕は、文章のことを少し勉強した気がします。

人が道を歩くのに例えると、
平たんすぎる道は、歩きやすいけどすぐ飽きます。

小さなでっぱりや穴ぽこがあるデコボコ道は、
おもしろいかも知れないけど、疲れます。
途中で歩くのをやめてしまう人がいるかも知れない。

西川美和さんの文章は、読みやすくて飽きません。
歩くことが楽しくて、ずんずん先へ進みたくなる文章です。

一歩すすむたびに、小さな驚きや、言葉の心地よさを発見して、
読むことそれ自体が楽しいと思える文章です。

ポイントは、使う単語にあると僕は思いました。

同じ意味のセンテンスでも、どの単語をつかうかによって、
まったく読みごたえが変わってきます。

おっ、ここでこの表現がくるか。
こういう比喩をつかうんだ。

いい意味で、気を抜けない文章でした。




この小説は、
戦時中のお話です。

辛くて逃げ出したくなるような訓練や、
陰惨な殺し合いは、この小説にはありません。

我慢と忍耐の苦労話もありません。

主人公は、陸軍の特殊情報部という部署に配属されます。

その部門は、火器をつかった殺し合いなんかとは無縁の、
人里離れた平和な土地で、ひたすら敵の通信を傍受するための人材を
育成するための施設でした。

その日、とは、戦争が終わった日。
天皇陛下の玉音放送が配信された日です。

主人公は、友とふたり、
ほとんどの国民が、まだ米国を倒せると信じていたその日、
故郷へむけて列車に乗りこみます。

敗戦の事実を早くから知らされ、
自分たちがいた施設のすべてを、焼き払い、
破壊して、任を解かれたのです。

こんな軍人も、いたんだと知りました。








-----------------------------------------------------------------
流星光夫人のツィッター猫写真、映像たくさんあります。
-----------------------------------------------------------------
流星光作LINEスタンプ発売中!
【ニコニコミュニティ】【漫画家】流星光のコミュニティ
-----------------------------------------------------------------

--------------------------------------------
ジャンバリTV→「ジャンバリコミック」
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■SkypeID:hikaru-n43
■Twitter「流星光」
■PIXIV「流星光」
■ニコ生「流星光」
■漫画/質問&議論掲示板
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。

--------------------------------------------

■流星光HP
タイムマシーン・ジャーナル
M E N U
サイトマップ
はじめての方へ

流星光 作品リスト

流星光ギャラリー

流星光プロフィール

漫画の描き方/上達の仕方

漫画アシスタントの世界

無職の漫画家、奮闘の記録

リンク



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »