Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

SEEDの乳揺れシーンDVD希望!

2004-09-21 23:56:26 | アニメ・コミック・ゲーム
『たのみこむ』(リクエストを多く募ってメーカーに制作を提案してくれる所)のサイトにこんな希望が出ていた・・・
ガンダムSEEDの乳揺れシーンを編集したDVD希望!
SEEDでも乳揺れを編集したビデオを出すべきだと思うがどうか。
たぶん多くの人が発売を願っていると思うんですよ
わたしもSEEDを見てやたらと揺れてるなぁって思ったけど、ここまで思いつめている人がいるとは・・・

【機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙 キャラBOX】

おまけ・・・
アニメのちち揺れシーン集
<object width="370" height="300"><param name="movie" value="http://www.dailymotion.com/swf/UVBNzr5jdOdOc3r3t"></param><param name="allowfullscreen" value="true"></param><embed src="http://www.dailymotion.com/swf/UVBNzr5jdOdOc3r3t" type="application/x-shockwave-flash" width="370" height="300" allowfullscreen="true"></embed></object>
Anime Bouncing Boobs
Knightrdr



これって水着!?

2004-09-21 23:54:00 | 写真
bikiniどっかのプールサイドでの水着ショーです。

あまりにも小さすぎます。

後ろから見ると裸同然。

こんな子がプールサイドにいると目が離せなくなります。

しかし モデルの子達をよく見てみるとナチュラルなおっぱいは少ないみたいです。
【Silver Cash Bikini Contest】
たくさんのお姉さんがいるのでじっくりと堪能してください。


深夜に500体のドナルド人形が・・・

2004-09-21 23:36:22 | 国際・政治
ミステリーです!『TokyoFuku-blog』から転記します。 
19月5日アイオワ州Camancheの役場に勤めるエリック・ダウさんは深夜12時半頃仕事を終え、奥さんのシャリーズさんと一緒に帰路についた。トレーラーハウスに住む夫妻が自宅であるトレーラーハウス・パークに向かう途中、夫妻は車のヘッドライトに照らし出されたものを見て恐怖に陥った。道路の前方、車線の中心に、マクドナルドのドナルド人形が500体あまりも並んでいたのである。人形は約30cm強、ぬいぐるみで顔の部分は陶器製だった。【恐怖!! 深夜道路上に500体のドナルド人形が…】


このドナルド人形どんな理由で路上に置かれていたのか不明やけど。深夜にドナルド人形が道路一面にあること自体怖すぎです。『ピエロ恐怖症候群』じゃない人でもトラウマになってしまいます。もしわたしがその場に居合わせたら間違いなくドナルド人形を一人残らず車で踏み潰してしまうでしょう。


本当に3本足を持っていた人達

2004-09-21 23:03:06 | X-File
blanche_photo男の人はよく真ん中に足があるから走るのが速いねんって冗談で言うけど。実際に3本あしを持っている人は歩いたりとかは出来なかったそうです。

そんな人の中エルエルさんのところで見つけた足が3本ある人は特別であった。

1800年代後半、同時代に生きていた二人『Jean Baptista dos Santos』と『Blanche Dumas』は2本のペニスを持つ男性と2つの膣を持っている女性であった。そんな特別な2人はお互いを求めるようにして出会い、そして持っているものを最大限に利用して普通の人の2倍の最高の快楽を得たそうです。

【RattsFreakShow】この2人のフリークス(畸形)の人を含めて紹介しているサイトです。昔はこのような人達は見世物小屋で大衆の面前で晒されて見世物にされる事が多く、後にはテレビや映画にも使われる事があった。ずっと前に映画になった『エレファント・マン』もそのひとりである。


太陽が地球を回っている・・・らしい。

2004-09-21 21:51:17 | 受験・学校
 小学生の4割が「太陽は地球の周りを回っている」と思い、3割は太陽の沈む方角を答えられないことが、国立天文台の縣(あがた)秀彦・助教授らのアンケートで分かった。回答者はそれほど多くないが、身の回りの天文現象への関心や知識が薄れている傾向が見て取れる。21日から盛岡市で始まる日本天文学会で発表される。
【小学生の4割「太陽が地球を回ってる」 国立天文台調査】

 小学生の約5割は月が満ち欠けする理由を理解しておらず、約3割は太陽が沈む方角を知らない-。天文現象に対する小学生の知識や理解は危機的状況にあることが縣秀彦国立天文台助教授らの20日までの調査で分かった。
【太陽が沈む方角、3割が知らず 危うい小学生の天文知識】

きっと今の小学生は世界は自分を中心に周っているんやろうなぁ。将来が楽しみや♪