Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

豚インフルエンザ 警戒フェーズ引き上げ

2009-04-28 08:53:53 | 健康・病気
新型インフルエンザにバージョンアップした豚インフルエンザ(H1N1型)の警戒フェーズが今朝、世界保健機関(WHO)が3から4に引き上げられたと発表がありました。

警戒フェーズ4はパンデミックの2つ手前のレベルで、人から人に感染する可能性が高いランクになります。

これを受け日本政府は、麻生太郎首相を本部長とする対策本部の設置され、検疫強化などウイルスの国内侵入防止と在外邦人支援の対策を進めるそうです。

Current WHO phase of pandemic alert
Pandemic_infuenza_phases


日本では新型インフルエンザの国内侵入を水際で防ぐため、空港でサーモグラフィーを設置していますが。任意のためすり抜ける人も出ています。

隣の韓国ではメキシコ帰りの人がアジア初の豚インフルエンザに感染者として速報で流れていました。

日本はこんなんで大丈夫か?

成田空港で、発熱疑いあるメキシコからの女性が検疫ゲート突破

おまけ・・・■用意しておくべきもの■
※最低二週間必要 流行は2ヶ月間続くと言われています
※水は一日3リットル必要と言われています

●食料
・飲料 水、酒、清涼飲料
・主食 米、乾麺、パスタ、インスタント麺、小麦粉、餅
・副食 レトルト、冷凍食品、フリーズドライ、缶詰
・調味料 醤油、味噌、塩、砂糖

●インフルエンザ対策
塩素系漂白剤、マスク、ゴム手袋、消毒用アルコール

●生活用品、生活インフラ
トイレットペーパー、ラップ、アルミホイル、洗剤、石けん、シャンプー、ビニール、ティッシュ
乾電池、携帯ラジオ、携帯テレビ、携帯電話充電キット、カセットコンロ、カセットガス

●その他必要な場合
常備薬、処方薬、生理用品、おむつ、粉ミルク、離乳食、ペットフード

◆マスクはウイルス対応型が一人最低25枚推奨されています

新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド(農林水産省)
備蓄リストや、万一のライフライン停止時の対策について解説
新型インフルエンザ 個人でできる対策(厚生労働省)
個人での備蓄物品の例など

鳥の次は豚インフルが人間に感染
豚インフルエンザ 感染者増加中