2024年6月のブログ記事 【 世界一周航空券(前半のまとめ) 】からの続きです。
世界一周航空券を使った世界一周を2回に分割するため、6月9日(日)に南アフリカのヨハネスブルグで世界一周をいったん中断。世界一周航空券とは別手配の航空券でヨハネスブルグから札幌に戻ったのが6月10日(月)でした。
世界一周を再開するため別手配の航空券でヨハネスブルグまで戻ります。ということで再開フライト1回目は札幌から羽田までのフライトです。
世界一周の前半では預け入れした小さなリュックがロストバゲージにあったことからさらに身軽にし、世界一周の後半は機内持ち込みリュック1個だけにしました。
また、今回は新型コロナウイルスの新たな変異株「KP.3」の感染が急速に拡大していることから、人が大勢いる場所でのマスクや手洗いを励行します。
前半では航空機の機内泊だけでしたから海外旅行総合保険に加入しませんでしたが、7月19日の世界的なシステム障害の影響で航空機の欠航や遅延が相当数発生したこともあり、万が一の事態に備え海外旅行総合保険に加入しました。
2024年7月25日(木)の8時過ぎに札幌の自宅を出発。空港連絡バスで新千歳空港に到着したのは9時25分ごろ。JALのカウンターでチェックイン後、ラウンジで休憩。

11番ゲートから羽田空港行きのJAL508便に搭乗。

使用機材はA350-941「JA09XJ」です。

前半では途中で撮影を諦めた動画の撮影にも再挑戦。やはり動画は苦手です。

いよいよ北海道を離れます。
ほぼ定刻どおり7月25日13時25分に羽田空港に着陸。到着ゲートは第1ターミナル12番ゲートでした。これまでの国際線乗継ぎには第1ターミナルの保安施設外に出て1階到着ロビー外のバス乗り場8番から第3ターミナル行きの空港外周を走る無料シャトルバスに乗っていました。
今回は第1ターミナルの保安施設内から出ることなく第3ターミナル行きの無料ランプバスを利用します。

第1ターミナル保安施設内から第3ターミナル保安施設内へ行く乗継ぎ便専用バスは南ウィングからだと91番ゲートから出発します。

運行スケジュールです。
これまで利用していた空港外周を走る無料シャトルバスの第1ターミナルから第3ターミナルまでの所用時間が約5分なのに比べ、今回のバスは駐機場をジグザグに走ったうえ第1ターミナル北ウィング30番ゲートにも立ち寄るため第3ターミナルへは15分ほど要しました。駐機場内(ランプ内)を通って行くため大型の航空機を間近に見ることができるので飛行機好きの私にはいい移動方法です。
次回のブログ記事 【 世界一周航空券(中断地点までのフライト2回目) 】に続きます。
世界一周航空券を使った世界一周を2回に分割するため、6月9日(日)に南アフリカのヨハネスブルグで世界一周をいったん中断。世界一周航空券とは別手配の航空券でヨハネスブルグから札幌に戻ったのが6月10日(月)でした。
世界一周を再開するため別手配の航空券でヨハネスブルグまで戻ります。ということで再開フライト1回目は札幌から羽田までのフライトです。
世界一周の前半では預け入れした小さなリュックがロストバゲージにあったことからさらに身軽にし、世界一周の後半は機内持ち込みリュック1個だけにしました。
また、今回は新型コロナウイルスの新たな変異株「KP.3」の感染が急速に拡大していることから、人が大勢いる場所でのマスクや手洗いを励行します。
前半では航空機の機内泊だけでしたから海外旅行総合保険に加入しませんでしたが、7月19日の世界的なシステム障害の影響で航空機の欠航や遅延が相当数発生したこともあり、万が一の事態に備え海外旅行総合保険に加入しました。
2024年7月25日(木)の8時過ぎに札幌の自宅を出発。空港連絡バスで新千歳空港に到着したのは9時25分ごろ。JALのカウンターでチェックイン後、ラウンジで休憩。

11番ゲートから羽田空港行きのJAL508便に搭乗。

使用機材はA350-941「JA09XJ」です。

前半では途中で撮影を諦めた動画の撮影にも再挑戦。やはり動画は苦手です。

いよいよ北海道を離れます。
ほぼ定刻どおり7月25日13時25分に羽田空港に着陸。到着ゲートは第1ターミナル12番ゲートでした。これまでの国際線乗継ぎには第1ターミナルの保安施設外に出て1階到着ロビー外のバス乗り場8番から第3ターミナル行きの空港外周を走る無料シャトルバスに乗っていました。
今回は第1ターミナルの保安施設内から出ることなく第3ターミナル行きの無料ランプバスを利用します。

第1ターミナル保安施設内から第3ターミナル保安施設内へ行く乗継ぎ便専用バスは南ウィングからだと91番ゲートから出発します。

運行スケジュールです。
これまで利用していた空港外周を走る無料シャトルバスの第1ターミナルから第3ターミナルまでの所用時間が約5分なのに比べ、今回のバスは駐機場をジグザグに走ったうえ第1ターミナル北ウィング30番ゲートにも立ち寄るため第3ターミナルへは15分ほど要しました。駐機場内(ランプ内)を通って行くため大型の航空機を間近に見ることができるので飛行機好きの私にはいい移動方法です。
次回のブログ記事 【 世界一周航空券(中断地点までのフライト2回目) 】に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます