あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

誰かが言っていた

2009-01-16 20:53:24 | 日記
神代植物園のベコニア

・・・・・・・・・・・・・・・

テレビを見ていたら
「ノーベル賞を受賞した経済学者のフリードマンが・・・」と政治家が言った。
そのとき、ちょっと切れた。
政治家が「誰かが言っていた」ということを根拠にするのが情けない。
でも、この言い方が一番多いのが学者
放送大学の講義を聞いていれば
その「誰々が言っていた」を時系列にしているだけだということが分る。
「あなたはどこにいるの?」と聞きたい。
もっとも、そのような自称学者の話など聞きたくもないけれど・・・・
これって、裁判官が被告に説教するのと同じくらいに恥知らず。
経済学者、アメリカの金融危機を予測し警告していたのだろうか
もし、それもしないで結果についてあれこれ解説する。
彼ら、恥かしくないのだろうか。
いや、恥かしくないから学者なのだろう。
学者は教科書を解説するのが仕事かと思う。
大部分の学者は○○が言っていたことを集積するのが仕事にしている。
経済学者の未来予測など何一つできていない。
犯罪学者は「あそこにいる男が明日にでも人を殺す」などと予測できない。
そんなことを思いながらも
「それで食っているのだから」と同情したりしている。
どうでもいいけど、食うためには恥知らずもするのだ。
自分が「誰々が言っていた」と自分に自信がないために言い出す人を
軽蔑はしないし、同情もしないけれど
あまり近くにいて欲しくない。
熱くなりすぎですか?
まあ、大した内容ではないのですからいいじゃないですか。
頭にくるのも健康法だと思うよ。

          あきオジ

寒い日が続きます。我慢です。

2009-01-16 07:02:14 | 日記
神代植物園

・・・・・・・・・・・・・・

寒いですね。
今年は例年通りの雪だとか
スキーも楽しんでいる様子。
お元気で何よりです。
道路では、転ばないように注意してくださいね。
お子さんがセンター試験だとか
もう、そんな年なのですね。
自分たちが年をとるのは当たり前ですね。

東京の寒さなど・・・
きっとそういうでしょう。
でも、東京の冬に慣れてしまうと
雪が降るのは珍しく
凍りつくこともめったにない。
そんな生活に慣れると
寒い日は臆病になるほどつらいですね。
寒いです。
現役時代
岩手、青森で生活したことがあります。
そのときは「そんなものだ」という覚悟があったし
対応も万全だったので対応できたのでしょうね。
寒いのですが、何とか乗り切りましたね。
二三年の辛抱なのだという思いもあったのかもしれません。

雪の季節は雪を楽しむ。
とりあえず、そう言いますが
年をとったら家でじっとしているのが賢いようです。
テレビではハドソン川に飛行機が墜落したとか・・・
いろいろおきますね。

                あきオジ