11月7日(日)
旭市の飯岡地区の文化祭に助っ人として参加しました。
飯岡ユートピアセンター
旭市の飯岡地区の文化祭に助っ人として参加しました。
飯岡ユートピアセンター
「童謡とわらべ唄を歌う会」
プログラムは、海上公民館で歌った曲と同じでしたが、
体調を崩した人もいて、子供の人数もちょっと少なめ・・・
でも、楽しく歌えました!!それが、一番
出番終了後、展示を見て回りました。
これ何で出来ているか、わかりますか?
そうなんです!‘ひょうたん’なんです。
ひょうたんの形を生かした鶴の置物いいでしょう~
他にも素敵な作品がたくさんありました。
プログラムは、海上公民館で歌った曲と同じでしたが、
体調を崩した人もいて、子供の人数もちょっと少なめ・・・
でも、楽しく歌えました!!それが、一番
出番終了後、展示を見て回りました。
これ何で出来ているか、わかりますか?
そうなんです!‘ひょうたん’なんです。
ひょうたんの形を生かした鶴の置物いいでしょう~
他にも素敵な作品がたくさんありました。
ひょうたんが素敵に変身~
それにしても、小さいのから長~いものまで色々な形がありますね~~~
個人で作られているもののようです。
和紙人形も飾られていました。こちらは講座があります。
外の駐車場では、お野菜やお花、お赤飯や大判焼きなど色んなお店が出ていました。
無料のけんちん汁も配られていました。
もちろん、いただきましたよ~~
お昼はお隣の「飯岡荘」でいただきました。
道路を挟んで、目の前は海です!
私が頼んだのは、「海鮮丼」
ドリンクバーも付いて、もうお腹いっぱい!!
おいしかった~~~
午後から「第九」の練習です。
いっぱい声を出して、カロリー消費できたかな~?
そんなはず、無いっか!!
庭の菊が見頃です。
昨年、3.5号ポットに入った見切り品を買って、植え替えもせずそのまま放置・・・
ポットから根っこがはみ出して、そのまま地植え状態に・・・
1本の茎からこんなにたくさん咲いています。
春になったら、植え替えしてあげないとね・・・
あらあら、可愛いお客様も来たようです。
また今度・・・ ~
それにしても、小さいのから長~いものまで色々な形がありますね~~~
個人で作られているもののようです。
和紙人形も飾られていました。こちらは講座があります。
外の駐車場では、お野菜やお花、お赤飯や大判焼きなど色んなお店が出ていました。
無料のけんちん汁も配られていました。
もちろん、いただきましたよ~~
お昼はお隣の「飯岡荘」でいただきました。
道路を挟んで、目の前は海です!
私が頼んだのは、「海鮮丼」
ドリンクバーも付いて、もうお腹いっぱい!!
おいしかった~~~
午後から「第九」の練習です。
いっぱい声を出して、カロリー消費できたかな~?
そんなはず、無いっか!!
庭の菊が見頃です。
昨年、3.5号ポットに入った見切り品を買って、植え替えもせずそのまま放置・・・
ポットから根っこがはみ出して、そのまま地植え状態に・・・
1本の茎からこんなにたくさん咲いています。
春になったら、植え替えしてあげないとね・・・
あらあら、可愛いお客様も来たようです。
また今度・・・ ~