雪割草の季節もそろそろ終わり・・・
やっとupできました~~~(汗)
大好きなんだけど、なかなか手強い相手・・・
10月頃までは葉っぱも綺麗で青々しているんだけど、その後がね~~~
いかに葉っぱを青く保っていられるかが私の課題です!
種蒔きから生まれた可愛いお花をご覧下さい。








お好みのお花はありましたか?
ほんの一部なのですが、何と言っても小さいお花なので写真を撮るのも一苦労
こんな時もっとズーム出来るカメラが欲しくなってしまいます。
それに今年は、風が強い日が多くて、写真の撮影に一番良い時期を逃してしまうことが多かったです。
あ、そうそう孫のお世話もあったりして~(笑)
このお花のほとんどが「雪割草an庵」さんからいただいた貴重な種からです。
3年~4年待てば、こんなに可愛いお花に会えるんですよ~
昨年頂いた種子からはまだ発芽が見られません・・・(大丈夫かちょっと心配・・・
)
一昨年の種蒔きは、夏の暑さと管理の悪さでせっかく発芽したものが、枯れてしまいました。
今咲いているのはそれより以前に頂いた種からです。
気温の高いひらりん地方では、ちょっとの油断が命取りです。
何回枯らしたことか・・・(涙)
先ずは今咲いているお花に来年も会えるようにお世話することが大事!
毎年咲いてくれる古株には番号がつけてありますが、この新しいお花には付いていません。
来年も会えますように、画像を載せておきます。
ちなみに私が一番好きなお花は、上から5番目の左側、「白に紫の覆輪(縁取り)」です。
このお花を見ると、胸キュンなんです~
今このお花の3番花まで咲いています。
種も採れそうなので楽しみです。
クリスマスローズでは覆輪のことを「ピコティー」って言いますよね。

これこれ!大好きなんですよ~~~
雪割草、もうちょっと画像がありますので またupしますね。
やっとupできました~~~(汗)
大好きなんだけど、なかなか手強い相手・・・
10月頃までは葉っぱも綺麗で青々しているんだけど、その後がね~~~
いかに葉っぱを青く保っていられるかが私の課題です!
種蒔きから生まれた可愛いお花をご覧下さい。
















お好みのお花はありましたか?
ほんの一部なのですが、何と言っても小さいお花なので写真を撮るのも一苦労

こんな時もっとズーム出来るカメラが欲しくなってしまいます。
それに今年は、風が強い日が多くて、写真の撮影に一番良い時期を逃してしまうことが多かったです。
あ、そうそう孫のお世話もあったりして~(笑)
このお花のほとんどが「雪割草an庵」さんからいただいた貴重な種からです。
3年~4年待てば、こんなに可愛いお花に会えるんですよ~
昨年頂いた種子からはまだ発芽が見られません・・・(大丈夫かちょっと心配・・・

一昨年の種蒔きは、夏の暑さと管理の悪さでせっかく発芽したものが、枯れてしまいました。
今咲いているのはそれより以前に頂いた種からです。
気温の高いひらりん地方では、ちょっとの油断が命取りです。
何回枯らしたことか・・・(涙)
先ずは今咲いているお花に来年も会えるようにお世話することが大事!
毎年咲いてくれる古株には番号がつけてありますが、この新しいお花には付いていません。
来年も会えますように、画像を載せておきます。
ちなみに私が一番好きなお花は、上から5番目の左側、「白に紫の覆輪(縁取り)」です。
このお花を見ると、胸キュンなんです~

今このお花の3番花まで咲いています。
種も採れそうなので楽しみです。
クリスマスローズでは覆輪のことを「ピコティー」って言いますよね。

これこれ!大好きなんですよ~~~

雪割草、もうちょっと画像がありますので またupしますね。