こんにちは~ 久しぶりの投稿になってしまいました。
PCの前に座っても、何か気分がのらない、そんな2週間でした。
あっ、体調が悪いわけじゃないので心配しないでくださいね。
8日(日)は、演歌歌手の前座で仲間と歌ってきたし、15日(日)は、「童謡・わらべ唄の会」の講座の開講式、こちらも楽しく歌ってきましたよ~
今年の父の日は、子供たち3人の連名で昨年と同じ「うなぎ」が届きました。
ありがとう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あら?今回は長男も一緒???
娘に聞いたら、「3人でラインでやり取りしてるから~~~」
良い時代ね!
ひらりんもスマホに変えたら、仲間に入れてもらおうっと!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さてさて、昨日は、胃がんと胸部レントゲンの集団検診でした。
胃がん検診は毎年受けていますが、検診車に乗って発泡剤とバリウムを飲んで 検診台に寝て指示に従って自分でくるくる回って撮影をします。
もう慣れているんだけど今年はちょっとドキドキ・・・
何がって… ウィッグ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
くるくる回りながら頭の方が下がったりするんですよね~~~
‘もしアクシデントが起こったらどうしよう~’って本気で考えていましたよ! スポッってね~(笑)
だって検診台に乗っている姿って待っている人に丸見えなんだもの~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
‘受付時間ギリギリに行って最後にしてもらおうかな~’と作戦を練ったけど、まだ何人かひらりんの後ろにいる~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
「順番最後にしてくださ~い!」って頼んでみたんだけど、「もう最後の方で人もそんなにいないので大丈夫ですよ!」って・・・
胸部レントゲンが終わって、胃がんの検診車へ… 3台来ていて1号車へ・・・
ドキドキ、ドキドキ・・・
バリウムを用意しているおばちゃん(失礼!)と「大丈夫かな~?」とまたおしゃべり・・・
「次の人もまだ来ないから大丈夫、大丈夫!」おばちゃんの心強いお言葉!
・
・
・
・
・
はい、無事に終わりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
くるくる回っても、頭が下がっても、ウィッグがずれることもなかった~
次の人も検診車に入ってこなかったので 安心して受けられました。
終ってみれば あの心配は、何だったんだ~~~ 笑っちゃいます!
もう、本気で心配していたんだから~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先月19日に植え付けたお野菜の初収穫をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/77fc79f65c64e3735c910443475edf1e.jpg)
ナス3本、ピーマン2本、こどもピーマン1本、シシトウ5本
シソは、そこらに生えていたのを摘んできました。
そして山梨の実家からは、新じゃががどっさり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/4ea449a0e001aed175dd31bfdab9290c.jpg)
たわしでこするだけで、つるんと皮がむけて つるつるのお肌、羨ましいわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/62fcdf1ed705bfbc4e0ac685bc69ca8c.jpg)
昨日の夕飯は、このお野菜たちが大活躍!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/45a2acb25600040d5fb004fc4b366cde.jpg)
ナスの味噌炒め(ナス、ピーマン、玉ねぎ、シソ、豚肉)と 新じゃがの煮っころがし(ジャガイモ、ニンジン、インゲン)
美味しく頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
初めて植えたキュウリにも、小さな小さな実が付きました。「アイコ」も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/da20f643c0d7a9d4088020032a02ae28.jpg)
そして何を思ったか、主人が「安納芋」の蔓を買ってきまして~ こんな感じに育っています。
こちらも素人です・・・ 蔓ボケしなきゃいいけど・・・(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/fb75b1085f128d659a6e2d9d1dd9a4f7.jpg)
「紅あずま」はサツマイモの時期になると、4キロ300円とかで買えちゃうお芋の産地ですが、「安納芋」はそんなに売っていない…
‘失敗するかも~’と思いながらも ちょっと楽しみにしています。
自分で言うのもなんですが・・・ 病気が分かってから、「ありがとう」の感謝の言葉が自然と多くなりました。
ひらりん、みんなに助けられて生きています。
先日、名前で衝動買いしてしまった紫陽花です。
「ありがとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/8ebf8dc76b9ac4f431f17f073eb559b7.jpg)
これからも「感謝」の気持ちを大切に…
PCの前に座っても、何か気分がのらない、そんな2週間でした。
あっ、体調が悪いわけじゃないので心配しないでくださいね。
8日(日)は、演歌歌手の前座で仲間と歌ってきたし、15日(日)は、「童謡・わらべ唄の会」の講座の開講式、こちらも楽しく歌ってきましたよ~
今年の父の日は、子供たち3人の連名で昨年と同じ「うなぎ」が届きました。
ありがとう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
あら?今回は長男も一緒???
娘に聞いたら、「3人でラインでやり取りしてるから~~~」
良い時代ね!
ひらりんもスマホに変えたら、仲間に入れてもらおうっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さてさて、昨日は、胃がんと胸部レントゲンの集団検診でした。
胃がん検診は毎年受けていますが、検診車に乗って発泡剤とバリウムを飲んで 検診台に寝て指示に従って自分でくるくる回って撮影をします。
もう慣れているんだけど今年はちょっとドキドキ・・・
何がって… ウィッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
くるくる回りながら頭の方が下がったりするんですよね~~~
‘もしアクシデントが起こったらどうしよう~’って本気で考えていましたよ! スポッってね~(笑)
だって検診台に乗っている姿って待っている人に丸見えなんだもの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
‘受付時間ギリギリに行って最後にしてもらおうかな~’と作戦を練ったけど、まだ何人かひらりんの後ろにいる~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
「順番最後にしてくださ~い!」って頼んでみたんだけど、「もう最後の方で人もそんなにいないので大丈夫ですよ!」って・・・
胸部レントゲンが終わって、胃がんの検診車へ… 3台来ていて1号車へ・・・
ドキドキ、ドキドキ・・・
バリウムを用意しているおばちゃん(失礼!)と「大丈夫かな~?」とまたおしゃべり・・・
「次の人もまだ来ないから大丈夫、大丈夫!」おばちゃんの心強いお言葉!
・
・
・
・
・
はい、無事に終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
くるくる回っても、頭が下がっても、ウィッグがずれることもなかった~
次の人も検診車に入ってこなかったので 安心して受けられました。
終ってみれば あの心配は、何だったんだ~~~ 笑っちゃいます!
もう、本気で心配していたんだから~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先月19日に植え付けたお野菜の初収穫をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/77fc79f65c64e3735c910443475edf1e.jpg)
ナス3本、ピーマン2本、こどもピーマン1本、シシトウ5本
シソは、そこらに生えていたのを摘んできました。
そして山梨の実家からは、新じゃががどっさり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/4ea449a0e001aed175dd31bfdab9290c.jpg)
たわしでこするだけで、つるんと皮がむけて つるつるのお肌、羨ましいわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/62fcdf1ed705bfbc4e0ac685bc69ca8c.jpg)
昨日の夕飯は、このお野菜たちが大活躍!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/45a2acb25600040d5fb004fc4b366cde.jpg)
ナスの味噌炒め(ナス、ピーマン、玉ねぎ、シソ、豚肉)と 新じゃがの煮っころがし(ジャガイモ、ニンジン、インゲン)
美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
初めて植えたキュウリにも、小さな小さな実が付きました。「アイコ」も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/0d89d2666897fcb10e58cabe90533402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/da20f643c0d7a9d4088020032a02ae28.jpg)
そして何を思ったか、主人が「安納芋」の蔓を買ってきまして~ こんな感じに育っています。
こちらも素人です・・・ 蔓ボケしなきゃいいけど・・・(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/fb75b1085f128d659a6e2d9d1dd9a4f7.jpg)
「紅あずま」はサツマイモの時期になると、4キロ300円とかで買えちゃうお芋の産地ですが、「安納芋」はそんなに売っていない…
‘失敗するかも~’と思いながらも ちょっと楽しみにしています。
自分で言うのもなんですが・・・ 病気が分かってから、「ありがとう」の感謝の言葉が自然と多くなりました。
ひらりん、みんなに助けられて生きています。
先日、名前で衝動買いしてしまった紫陽花です。
「ありがとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/8ebf8dc76b9ac4f431f17f073eb559b7.jpg)
これからも「感謝」の気持ちを大切に…