ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

ミニ門松作り体験教室

2016年12月29日 | ハンドメイド
今年も後3日、昨夜は茨城県が震源の地震が起こり 余震も起こっているようで まだまだ心配ですね。 
心よりお見舞い申し上げます。

昨日28日は 「ミニ門松作り体験教室」に行って来ました。



ミニ門松作りは公民館の講座であったりするのですが 親子限定がほとんどなので
好奇心旺盛のおばちゃんが「やってみた~い」と思っても参加出来ず いつも準備しているのを横目で眺めていました。

それが長女の仕事先で出来るとは〜 ラッキー
長年の夢がかないました!
早速申し込み 楽しい時間を過ごしてきました。


見本が置いてあり、藁を巻くところまで この場所で作ります。


缶の上下に輪ゴムをかけ 藁を挟んで固定します。


黒色のシュロ縄で下から 7巻 5巻 3巻ときっちり巻いて結びます。


缶の下の藁を折って広げます。
机の角を使うと上手く折り曲げることが出来ます。


上部の藁を編みます。

下~横~上~ 下~横~上~と藁を折っていくのですが、なかなか上手くいかず、ひらりん何回もやり直しました。
それでも やっぱり下手だな~~~
見本と違っても ご愛嬌~~~


編んだ藁を 一定の長さに揃えて切ります。


場所を移動して 缶に3本の竹を立て 砂を入れて固定します。
松の枝を適当な長さに切って 竹の回りに格好良く挿して出来上がり!


最後に 出来上がった皆さんの門松を お店の前に並べて記念撮影!
どれも 力作揃いです!

ひらりんの門松、竹の後ろの松がちょっと長かったですね。
もう1つ家で作るように材料を頂いてきたので 松の長さも調整しようと思います。

初めての経験でしたが 指導してくださった社員の皆さんのおかげで 何とか完成することが出来ました。
ありがとうございました
物作りって 楽しいですね。

竹と藁が手に入れば 来年は自分で出来そうです。
それと何よりも作り方を覚えていれば~の話ですが・・・

記念撮影をしていて あら~~~

作っている最中には 作るのに必死で 気が付きませんでしたが
「東総の第九」の練習ピアニストで来ていただいているK先生がお嬢さんと一緒に参加されていました。

第九では お世話になり、ありがとうございました。
こんな予期せぬ出会いが嬉しいですね。

明日は いただいて来た材料で もう1つ作ろうと思います。

出来上がったら またUPしますね。



今夜は チビッ子5人全員集合~
この寝相 風邪ひかないか心配です




~12月30日 追記~

先ほど「ミニ門松」 もう1つ出来上がりました。


玄関の前に座って 頑張りました。


松がたくさんあったので 挿していたらモリモリ~
ちょっと多かったかな~(笑)

ミニと言っても 並べると結構立派!
満足~~~

これでお正月が迎えられそうです。