歌のお友達から 「Tさん宅でオープンガーデンをやっているよ!」と情報があり
K小学校の読み聞かせが終わった後 友人2人と一緒に行ってきました。
広い道路から見た景色です。
「オープンガーデン」の看板がかかっていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/8b9e0c23fd994e74054672e546fd4401.jpg)
「ローズガーデンウザワ」に行った時 通った道なんだけど、何で気が付かなかったんだろう~~~???
看板の下のグリーンもバラなんです。
おじゃましたのが6月7日だったので このバラはもうお花は終わっていて花柄摘みもされていました。
入ってすぐ可愛いピンクのバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/fd120296d4c58cb2a859aa857c8aded6.jpg)
お庭は 芝生が敷かれ 綺麗にお手入れされ グリーンが鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/999f91a94c7a4bc7ee48459a96acdd8a.jpg)
鉢が乗っている台はご主人の手作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/4037fe7e8bbb0269fcca10a8e820fa6d.jpg)
お話を聞くと、ほとんどご主人がお世話をしているそうです。
この日も 脚立に上り バーゴラのメンテナンスをされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/93f3b5167d0b548a49e85318a3e15208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/72a9d5636a308df542d864a1e78280ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/45d3666c870b274de0a69072d6c56978.jpg)
こちらのバラは 盆栽仕立て?
小さく仕立てられていて とっても可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/9f583701be51880bfb92f1c2e0503e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/1b1eb39e03262818671569bbdd3ae67a.jpg)
グリーンアイスのスタンダード仕立てや所々に植えられたクレマチスも素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/537babb9c7029cbea2234ff72998bc89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/0372a2018b58ad6621faefe8649011b3.jpg)
裏庭には手作りの小さな池があり もちろんバラも・・・名前の知らない黄色の変わったお花もありました。
葉っぱはオダマキの葉っぱのような形だったんだけど、花は似てないでしょう~?
何でしょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/1dccdcaccad69c7df4469f302f6cd454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/d5694c0f98a778a3d48e8ce28d0117e7.jpg)
1番初めの画像で、広い道路側から見えていたのは こちらのバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/46af5d6066f53e526f98fd95d3e99dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/fb900adc0faca32bd2e01ea880f6d454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/f3d8515f0eea428fdd78da8214ad435f.jpg)
薔薇の他に ツツジや牡丹もたくさん植えられていて、それぞれの時期にお花が楽しめそうです。
初めて行ったTさん宅でしたが 快くお庭を見せていただき
御主人とTさんに バラの育て方や挿し木の仕方、用土の話やローズヒップの話までいろいろ教えていただきました。
バラ育てはちょっと苦手なひらりんですが、少し刺激を受けましたので 家のバラも頑張ってお世話しないとな~
帰りには 挿し木したバラ苗を3鉢もいただき にっこにこ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
来年は 是非満開のバラのお庭を見たいです。
突然の訪問にも 気さくに対応してくださった Tさんご夫妻 本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
6月11日(日曜日)久しぶりに 千葉市にある千葉県文化会館まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/83e83a3f3a2397e3a2b911e56730933a.jpg)
ひらりん 東総文化会館で 文化ボランティアの登録をしてあるので、そのお勉強を・・・ということでお話があって行ったのですが・・・
パンフレットの渡し方や座席へのご案内など見てちょっとだけお勉強 その後はコンサートを聴かせていただきました。
ひらりん ピアノの曲はイマイチ分からなくて…
でも午後2時と言うこともあって 1曲目の子どもの情景の「トロイメライ」は眠気を誘いますね~
この方の演奏が素晴らしいと言うのは 聴いていてわかるのですが、
ほとんど知らない曲ばかりだったので アンコールで弾いてくださったモーツァルトの「トルコ行進曲」には 言葉が出ないほど 感動!
一般的な「トルコ行進曲」の弾き方じゃなくて、音がいっぱい~~~ 超絶技巧って言うのかな?
音が幾重にも重なって何とも言えない音が繋がって行くワクワク感がたまらない。
本当に凄かったです!
ごめんなさい、変な感想ですよね・・・
そして 7か月ぶりに千葉に行って 驚いたこと!
千葉駅がすっかり綺麗になって ウロウロ・・・
一緒に行ったKさんも久しぶりで???
二人でちょっとした迷子状態・・・(笑)
ここ何階?
3階に行こうかと思って エスカレーターで上がったら 4階だった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「何だ、3階にいたんだ~」
2人で大笑い~~~(汗)
7月はまたコンサートがあって 千葉に行くんだけど、今度は大丈夫だよね???(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今日は県民の日です。
国保旭中央病院ロビーであさひ少年少女合唱団の「あじさいコンサート」があります。
「菜の花」(あさひ少年少女合唱団のママさんコーラス)の仲間と聴きに行く予定です。
患者さんに元気と癒しを届けてほしいです。
K小学校の読み聞かせが終わった後 友人2人と一緒に行ってきました。
広い道路から見た景色です。
「オープンガーデン」の看板がかかっていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/8b9e0c23fd994e74054672e546fd4401.jpg)
「ローズガーデンウザワ」に行った時 通った道なんだけど、何で気が付かなかったんだろう~~~???
看板の下のグリーンもバラなんです。
おじゃましたのが6月7日だったので このバラはもうお花は終わっていて花柄摘みもされていました。
入ってすぐ可愛いピンクのバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/fd120296d4c58cb2a859aa857c8aded6.jpg)
お庭は 芝生が敷かれ 綺麗にお手入れされ グリーンが鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/999f91a94c7a4bc7ee48459a96acdd8a.jpg)
鉢が乗っている台はご主人の手作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/4037fe7e8bbb0269fcca10a8e820fa6d.jpg)
お話を聞くと、ほとんどご主人がお世話をしているそうです。
この日も 脚立に上り バーゴラのメンテナンスをされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/1160fe0dbb2f00429b480df7941ca45e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/93f3b5167d0b548a49e85318a3e15208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/a515528808b2e6687454a1017ed14365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/d2510bfd2ea0e059861fbc282ceef1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/72a9d5636a308df542d864a1e78280ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/bec88e6825d4c1ed58b2b7f9401849c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/45d3666c870b274de0a69072d6c56978.jpg)
こちらのバラは 盆栽仕立て?
小さく仕立てられていて とっても可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/c0b8b9da9d8a5d8183cf2a0df14cfad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/9f583701be51880bfb92f1c2e0503e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/1c986aa57e9979f1c719598efee79615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/1b1eb39e03262818671569bbdd3ae67a.jpg)
グリーンアイスのスタンダード仕立てや所々に植えられたクレマチスも素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/4a511a76536d31991ec96329dee5f824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/33957e287a723c749246174fc41bae75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/537babb9c7029cbea2234ff72998bc89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/6046217d8d7ba26c374c15cc377c39fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/0372a2018b58ad6621faefe8649011b3.jpg)
裏庭には手作りの小さな池があり もちろんバラも・・・名前の知らない黄色の変わったお花もありました。
葉っぱはオダマキの葉っぱのような形だったんだけど、花は似てないでしょう~?
何でしょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/1dccdcaccad69c7df4469f302f6cd454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/23/69645f0bf709b5cf3371cd3be8c46727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/d5694c0f98a778a3d48e8ce28d0117e7.jpg)
1番初めの画像で、広い道路側から見えていたのは こちらのバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/1d9f8b7c04127cb41375888c887947f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/46af5d6066f53e526f98fd95d3e99dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/0d34a0b4fd2bd5cece13cd5f1c0198ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/fb900adc0faca32bd2e01ea880f6d454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/f3d8515f0eea428fdd78da8214ad435f.jpg)
薔薇の他に ツツジや牡丹もたくさん植えられていて、それぞれの時期にお花が楽しめそうです。
初めて行ったTさん宅でしたが 快くお庭を見せていただき
御主人とTさんに バラの育て方や挿し木の仕方、用土の話やローズヒップの話までいろいろ教えていただきました。
バラ育てはちょっと苦手なひらりんですが、少し刺激を受けましたので 家のバラも頑張ってお世話しないとな~
帰りには 挿し木したバラ苗を3鉢もいただき にっこにこ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
来年は 是非満開のバラのお庭を見たいです。
突然の訪問にも 気さくに対応してくださった Tさんご夫妻 本当にありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
6月11日(日曜日)久しぶりに 千葉市にある千葉県文化会館まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/e2979af4ecab28fd434426c48390e076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/83e83a3f3a2397e3a2b911e56730933a.jpg)
ひらりん 東総文化会館で 文化ボランティアの登録をしてあるので、そのお勉強を・・・ということでお話があって行ったのですが・・・
パンフレットの渡し方や座席へのご案内など見てちょっとだけお勉強 その後はコンサートを聴かせていただきました。
ひらりん ピアノの曲はイマイチ分からなくて…
でも午後2時と言うこともあって 1曲目の子どもの情景の「トロイメライ」は眠気を誘いますね~
この方の演奏が素晴らしいと言うのは 聴いていてわかるのですが、
ほとんど知らない曲ばかりだったので アンコールで弾いてくださったモーツァルトの「トルコ行進曲」には 言葉が出ないほど 感動!
一般的な「トルコ行進曲」の弾き方じゃなくて、音がいっぱい~~~ 超絶技巧って言うのかな?
音が幾重にも重なって何とも言えない音が繋がって行くワクワク感がたまらない。
本当に凄かったです!
ごめんなさい、変な感想ですよね・・・
そして 7か月ぶりに千葉に行って 驚いたこと!
千葉駅がすっかり綺麗になって ウロウロ・・・
一緒に行ったKさんも久しぶりで???
二人でちょっとした迷子状態・・・(笑)
ここ何階?
3階に行こうかと思って エスカレーターで上がったら 4階だった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「何だ、3階にいたんだ~」
2人で大笑い~~~(汗)
7月はまたコンサートがあって 千葉に行くんだけど、今度は大丈夫だよね???(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今日は県民の日です。
国保旭中央病院ロビーであさひ少年少女合唱団の「あじさいコンサート」があります。
「菜の花」(あさひ少年少女合唱団のママさんコーラス)の仲間と聴きに行く予定です。
患者さんに元気と癒しを届けてほしいです。