お正月は いつものように山梨の実家に行ってきました。
昨年のお盆は こちらが新盆で行けなかったので、1年振りの実家です。
1日、娘と孫の7人は 「沼津港深海水族館」へ寄ってから行くため午前中に出発、ひらりんと主人は 直行するので遅れて午後出発
東京タワーはお化粧直ししたのかな?
富士山が見えると 帰って来た~~~って実感するよ
昨年地元まで開通した中部横断自動車道がどんなものか走ってみたら ほとんどトンネルでびっくり・・・
4999mの短調なトンネルの景色に慣れた目に刺激を与えるためか、紫色のライトが2か所ほど点いていた
酷い渋滞は無かったので 14時半出発で18時半ごろ到着しました。
娘たちも 同じくらいに着きました。
県内に住む妹家族も到着し 両親、弟家族、ひらりん家族 総勢20人の夕食です。
ひらりんの長男だけが 仕事で来れませんでした。
家電量販店は お正月もやってるからね~~~ 残念
まあ 賑やかです!
あれ?1人足りませ~~~ん
今年は妹が手伝ってお饂飩を作ったんだって!
美味しかった、ありがとう!
2日は 朝食後 これまた例年通り身延山へ参拝です。
9時を過ぎてしまったので、交通規制が始まっていて総門からは入れませんでした。
シャトルバスも出ているのですが、子供が5人もいるので乗らずに 裏道から車で上って行きました。
でもこの行き方だと昨年みんなで上った石段が上れないんですよ~ 昨年の様子
主人は車の御祈祷をしていただくために、一旦途中の駐車場に止めた車を上の境内まで持ってきました。
ひらりんは今年 後厄、娘たちは前厄、3人で本堂で除厄得幸を御祈祷をしていただきました。
今年の四季桜は暖冬のせいか、満開を過ぎていました
その間 残されたじぃじと孫は 車の御祈祷を済ませ なんと孫は 2回も石段を上ったんだって~~~
坂を下りて 石段を上って また坂を下りて 石段を上って・・・
そして 昨年は高所恐怖症のため 上れなかったKNも1人で石段を上ることが出来たんだって!
「克服できたじゃん!」と褒めてあげると 「来年はもう良いかな・・・」と、相当怖かったみたいです。
証拠写真
ひらりんも上りたかったんだけど、足の指の骨折があるので 無理したらマズイかな?と思い 我慢しました。
本音は 上りたかった~~
今年も「こぞうくん」に会えました!
娘たちは ???と思ったことは 何でもすぐに聞くタイプ、
3人の身延山大学の学生さんに疑問に思ったことを聞いていましたね。
御祈祷の際、首から下げていて、頭とか身体をさすってくれる筒は何?
着物、袈裟の色が違うのは?
幟に書いてある言葉は、どんな意味? 等々~
⇒⇒⇒
お汁粉をいただいて、それぞれに持ちたいお守りを買って 身延山を後にしました。
途中、ゆばの里や道の駅でお土産を買って戻って お墓参りをして 両親、弟家族に挨拶をして実家を後にしました。
お寺の坂道から見えるふるさと~
次女の車には長女と孫3人、主人の車にはひらりんと孫2人が乗り込み 16時ころ2台一緒に出発、
新東名高速の湾岸沼津で休憩を取り その後はそれぞれのペースで走ることにしました。
走り出してすぐに25キロの大渋滞。
主人は そのまま高速道路を進み、次女は一旦高速を降り一般道を走り また高速に乗るという渋滞を避けた走り方を・・・
海老名だよ~ 足柄~
浦安~ まだ伊勢原~
さてさて どちらが早く家に到着したかと言うと、もうお分かりですよね。
次女の方が1時間半も早く到着していました。
でも後日次女から聞いた話・・・
一般道っていうのは「箱根ターンパイク」で有料道路 暗いうえにめちゃくちゃ急な下り坂が続いて
ブレーキをかけながら走行、相当怖かったらしい。
主人は何回も通っているのでこの道は分かっているけど、次女は初めてだったらしい。
ナビに勧められる道路を進んだらしいけど、いくら渋滞を避けるとは言え、道路は慎重に選んだほうが良かったね。
今年も元気な両親に会えて良かった!
あ、お猿さんにも会えたんだよ~~~
でも、地元では畑の作物を食べちゃうので厄介者です。
鹿も出没するので電気柵も取り付けてあります。
今日は20日、次の日曜日1月26日には「東総の第九2020」演奏会が行われます。
令和初の本番に向けて練習を重ねてきました。
昨日はソリストも参加した指揮者合わせがありました。
後残すは 1回の練習のみ・・・
本番では 今までの練習の成果を全部出して 思いっ切り歌いたいと思います。
お近くの方、どうぞいらしてくださいね。
参加者一同 ご来場をお待ちしております。
スマホを新しくしたら、なぜかパソコンへの画像の取り込みがいつもの方法で出来なくなっちゃいました。
ブログは パソコンで書いているので 新しい画像がないとブログが書けません・・・
機械音痴なひらりんは、もうパニックです。
次女に見てもらいます。
あ~あ、またまた「何てこった~!」です。
無事解決!ありがとう
昨年のお盆は こちらが新盆で行けなかったので、1年振りの実家です。
1日、娘と孫の7人は 「沼津港深海水族館」へ寄ってから行くため午前中に出発、ひらりんと主人は 直行するので遅れて午後出発
東京タワーはお化粧直ししたのかな?
富士山が見えると 帰って来た~~~って実感するよ
昨年地元まで開通した中部横断自動車道がどんなものか走ってみたら ほとんどトンネルでびっくり・・・
4999mの短調なトンネルの景色に慣れた目に刺激を与えるためか、紫色のライトが2か所ほど点いていた
酷い渋滞は無かったので 14時半出発で18時半ごろ到着しました。
娘たちも 同じくらいに着きました。
県内に住む妹家族も到着し 両親、弟家族、ひらりん家族 総勢20人の夕食です。
ひらりんの長男だけが 仕事で来れませんでした。
家電量販店は お正月もやってるからね~~~ 残念
まあ 賑やかです!
あれ?1人足りませ~~~ん
今年は妹が手伝ってお饂飩を作ったんだって!
美味しかった、ありがとう!
2日は 朝食後 これまた例年通り身延山へ参拝です。
9時を過ぎてしまったので、交通規制が始まっていて総門からは入れませんでした。
シャトルバスも出ているのですが、子供が5人もいるので乗らずに 裏道から車で上って行きました。
でもこの行き方だと昨年みんなで上った石段が上れないんですよ~ 昨年の様子
主人は車の御祈祷をしていただくために、一旦途中の駐車場に止めた車を上の境内まで持ってきました。
ひらりんは今年 後厄、娘たちは前厄、3人で本堂で除厄得幸を御祈祷をしていただきました。
今年の四季桜は暖冬のせいか、満開を過ぎていました
その間 残されたじぃじと孫は 車の御祈祷を済ませ なんと孫は 2回も石段を上ったんだって~~~
坂を下りて 石段を上って また坂を下りて 石段を上って・・・
そして 昨年は高所恐怖症のため 上れなかったKNも1人で石段を上ることが出来たんだって!
「克服できたじゃん!」と褒めてあげると 「来年はもう良いかな・・・」と、相当怖かったみたいです。
証拠写真
ひらりんも上りたかったんだけど、足の指の骨折があるので 無理したらマズイかな?と思い 我慢しました。
本音は 上りたかった~~
今年も「こぞうくん」に会えました!
娘たちは ???と思ったことは 何でもすぐに聞くタイプ、
3人の身延山大学の学生さんに疑問に思ったことを聞いていましたね。
御祈祷の際、首から下げていて、頭とか身体をさすってくれる筒は何?
着物、袈裟の色が違うのは?
幟に書いてある言葉は、どんな意味? 等々~
⇒⇒⇒
お汁粉をいただいて、それぞれに持ちたいお守りを買って 身延山を後にしました。
途中、ゆばの里や道の駅でお土産を買って戻って お墓参りをして 両親、弟家族に挨拶をして実家を後にしました。
お寺の坂道から見えるふるさと~
次女の車には長女と孫3人、主人の車にはひらりんと孫2人が乗り込み 16時ころ2台一緒に出発、
新東名高速の湾岸沼津で休憩を取り その後はそれぞれのペースで走ることにしました。
走り出してすぐに25キロの大渋滞。
主人は そのまま高速道路を進み、次女は一旦高速を降り一般道を走り また高速に乗るという渋滞を避けた走り方を・・・
海老名だよ~ 足柄~
浦安~ まだ伊勢原~
さてさて どちらが早く家に到着したかと言うと、もうお分かりですよね。
次女の方が1時間半も早く到着していました。
でも後日次女から聞いた話・・・
一般道っていうのは「箱根ターンパイク」で有料道路 暗いうえにめちゃくちゃ急な下り坂が続いて
ブレーキをかけながら走行、相当怖かったらしい。
主人は何回も通っているのでこの道は分かっているけど、次女は初めてだったらしい。
ナビに勧められる道路を進んだらしいけど、いくら渋滞を避けるとは言え、道路は慎重に選んだほうが良かったね。
今年も元気な両親に会えて良かった!
あ、お猿さんにも会えたんだよ~~~
でも、地元では畑の作物を食べちゃうので厄介者です。
鹿も出没するので電気柵も取り付けてあります。
今日は20日、次の日曜日1月26日には「東総の第九2020」演奏会が行われます。
令和初の本番に向けて練習を重ねてきました。
昨日はソリストも参加した指揮者合わせがありました。
後残すは 1回の練習のみ・・・
本番では 今までの練習の成果を全部出して 思いっ切り歌いたいと思います。
お近くの方、どうぞいらしてくださいね。
参加者一同 ご来場をお待ちしております。
スマホを新しくしたら、なぜかパソコンへの画像の取り込みがいつもの方法で出来なくなっちゃいました。
ブログは パソコンで書いているので 新しい画像がないとブログが書けません・・・
機械音痴なひらりんは、もうパニックです。
次女に見てもらいます。
あ~あ、またまた「何てこった~!」です。
無事解決!ありがとう