今日も朝から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
仕事もお休みだったので一人、佐倉にある「国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑」で行われている「桜草展」に行ってきました。
ちゃんと地図を見てから行ったのですが、やっぱり迷いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
超方向音痴の私です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/c43c55a15d4f92ef08a6eed7c076958f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/639332c2cddfe8182a73b3ee7a07e1e5.jpg)
門をくぐると、たくさんの桜草がお出迎え・・・
そして左手奥に「桜草花壇」が作られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/f5152459cad49c7e59ee20a437c4398f.jpg)
今回、1番気になった桜草が 「笹鳴」
極薄いピンクに縁がちょっと濃い目、とても上品な感じ。
もう1つ 「日の丸」
濃いピンクに白い目が対照的 とても目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/56b590636dd0925d3ee92a7ba2db5a07.jpg)
こんな素敵な桜草も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/f66992ed180d9867a894fc172b720c62.jpg)
これは八重咲き桜草
八重よりこの色模様が気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/20c7ac85636ce936539cce03b1f03083.jpg)
そしてこんな可愛いお客様も・・・
よっぽどお腹がすいていたと見えて、ず~っと動きません。
あまりにじっとしているので、「生きているよね~? 」とみんなで心配しちゃいました。
この桜草がお気に入りだったのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/ae45b86cd0104e297be39a33ca439bef.jpg)
桜草は、野生種、八重咲き種など 何箇所かに分かれて飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/f7b44969047f30df457c7d16d22662b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/e93930a691a8a9cfd7787a4e2462e834.jpg)
こんなに浅い育苗箱でも栽培できるんですね~
お花を水に浮かべて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/07771123b075dc8d29941db3d572d760.jpg)
どれもすてきなお花ばかり・・・
昨年より八重咲きも多く飾られていましたが、まだ八重が安定していないようでした。
そう言う私は、八重咲きは、1つも持っていませんが・・・
今年は、初めて1人で車を運転して行きました。
家から、1時間半くらい・・・
来年は、迷わないで着けるかな?
それにしても、今日は暑すぎ~!
薄化粧の私は、しっかり日に焼けてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
仕事もお休みだったので一人、佐倉にある「国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑」で行われている「桜草展」に行ってきました。
ちゃんと地図を見てから行ったのですが、やっぱり迷いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
超方向音痴の私です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/c43c55a15d4f92ef08a6eed7c076958f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/639332c2cddfe8182a73b3ee7a07e1e5.jpg)
門をくぐると、たくさんの桜草がお出迎え・・・
そして左手奥に「桜草花壇」が作られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/f5152459cad49c7e59ee20a437c4398f.jpg)
今回、1番気になった桜草が 「笹鳴」
極薄いピンクに縁がちょっと濃い目、とても上品な感じ。
もう1つ 「日の丸」
濃いピンクに白い目が対照的 とても目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/dc0bbf6b7b2cae5244cb30df1daed0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/56b590636dd0925d3ee92a7ba2db5a07.jpg)
こんな素敵な桜草も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/54440f3969a966222c3b002cda238391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/f66992ed180d9867a894fc172b720c62.jpg)
これは八重咲き桜草
八重よりこの色模様が気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/402216dd85a4d72af5342aa2f4f7eeeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/20c7ac85636ce936539cce03b1f03083.jpg)
そしてこんな可愛いお客様も・・・
よっぽどお腹がすいていたと見えて、ず~っと動きません。
あまりにじっとしているので、「生きているよね~? 」とみんなで心配しちゃいました。
この桜草がお気に入りだったのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/ae45b86cd0104e297be39a33ca439bef.jpg)
桜草は、野生種、八重咲き種など 何箇所かに分かれて飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/92ade1045a02224fb51129163131a066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/1f3928132e6d383e00770a2f49192e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/f7b44969047f30df457c7d16d22662b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/3d9a9c0a27fed5d316440a3e6a0fbfd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/220427843f628884073c909f3a3c63a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/e93930a691a8a9cfd7787a4e2462e834.jpg)
こんなに浅い育苗箱でも栽培できるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/f14cab3d8cfacb151a412e567670c391.jpg)
お花を水に浮かべて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/07771123b075dc8d29941db3d572d760.jpg)
どれもすてきなお花ばかり・・・
昨年より八重咲きも多く飾られていましたが、まだ八重が安定していないようでした。
そう言う私は、八重咲きは、1つも持っていませんが・・・
今年は、初めて1人で車を運転して行きました。
家から、1時間半くらい・・・
来年は、迷わないで着けるかな?
それにしても、今日は暑すぎ~!
薄化粧の私は、しっかり日に焼けてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
自分で栽培していても、花を見に出かけるのは楽しいですよね。
1芽なら9cmのビニールポットでも大丈夫な感じですから、育苗箱の深さでも十分なのかもしれません。
次に育てるんだったらこんなのがいいな~と勝手に妄想して・・・
暑かったけど、とても良い時間を過ごすことが出来ました。来年はもっと早い時期に行けたらいいな~と思います。
販売の桜草も花の咲いていないものが少し残っていましたので、少しだけお持ち帰りしました。
私も来年は大きな展示場に出掛けてみようかと思っています。
好きな花は見るだけでも幸せな気持ちになりますよね^^
笹鳴、育て易いと思います!
楽しみですね♪♪
野生種もお持ち帰りだったとか、、
あまりのシンプルさに魅かれるかも~(^m^)
ちょっと残念でした~
野生種は今年くまさんから山形庄内地方の白をいただいて、すごく気に入ったので、迷わず、野生種の白を買ってきました。
もう一つ大子紅を・・・これは花の形と少し薄い紅色が気に入ったので・・・
来年の花の時期が楽しみです。(咲いていないのを買ったので・・・)