トールペイント講座で話題になっていた還来寺、
「彼岸花が満開で綺麗だよ~」ということで先週行ってみました。
基本どこでも1人で行くひらりんです。

でもすごい方向音痴なんです。
それなのに車にナビが付いていないので一応前もって地図を眺めてから出かけたんだけど・・・
還来寺は1度だけ蛍を見るのに 友達に乗せてもらって行ったことがありますが、
夜でしたし 友達の運転でしたので 道順なんて全然覚えていません。
迷子になっちゃって、何回も同じ道をぐるぐる・・・
そして行ったり来たり・・・
ここらへんだと思うんだけどな~
スマホを見ると通信料かかるし、見てもわからないし~(笑)
もうこうなったら勘ですよ!
ここを入ってみるか・・・と細い道に入ったらたくさんの赤色が目に飛び込んできて~
やった~!
やっとたどり着きました。
還来寺の坂の途中にある駐車場に車を止めて早速散策です。
下る道の端に咲いています。

振り返って・・・

還来寺の門です。
今屋根の改修工事が行われているため ここからは本堂へは行けないようです。



桜の木もたくさん植えられており 桜の時期にはお花見も出来そうです。

あぜ道の彼岸花は もう咲き進んでいて白っぽくなっているものが多かったです。

ここは蛍の生息地でもあります。


駐車場から田んぼの周りをぐるっと一回り、先にここに来た方からいただいた画像にあった場所が見つからなくて・・・
工事中の本堂の方に足を進めると奥の斜面に広がる彼岸花を見つけました。
工事をしている方に通っても良いか聞いてから、進みました。
ここ、ここ~~~

戦没者のお墓の後ろに広がっていて アゲハ蝶が何匹も忙しそうに飛んでいました。
駐車場に戻りました。
目の前に広がる空き地は いつもだったらコスモス畑なんだけど、
今年はコロナの関係でコスモス祭りも中止で手入れがされてないので こぼれ種で育ったコスモスが少し・・・
もう少ししたら咲いてくるのかな~?

それにしても彼岸花がこんなにたくさん咲いている場所があったとは 40年近く住んでいるのに知らなっかったな~
来年は 時期を逃さずまた来たいと思います。
教えてくれたYちゃん ありがとうございました。
帰りは違う道を通ってみたら なんと知っている広い道に出ました。
この道だったら迷わないで行けそう~~~
来年は行きもこの道で行こう!

「彼岸花が満開で綺麗だよ~」ということで先週行ってみました。
基本どこでも1人で行くひらりんです。


でもすごい方向音痴なんです。
それなのに車にナビが付いていないので一応前もって地図を眺めてから出かけたんだけど・・・
還来寺は1度だけ蛍を見るのに 友達に乗せてもらって行ったことがありますが、
夜でしたし 友達の運転でしたので 道順なんて全然覚えていません。
迷子になっちゃって、何回も同じ道をぐるぐる・・・
そして行ったり来たり・・・
ここらへんだと思うんだけどな~
スマホを見ると通信料かかるし、見てもわからないし~(笑)
もうこうなったら勘ですよ!
ここを入ってみるか・・・と細い道に入ったらたくさんの赤色が目に飛び込んできて~
やった~!

やっとたどり着きました。
還来寺の坂の途中にある駐車場に車を止めて早速散策です。
下る道の端に咲いています。

振り返って・・・

還来寺の門です。
今屋根の改修工事が行われているため ここからは本堂へは行けないようです。



桜の木もたくさん植えられており 桜の時期にはお花見も出来そうです。

あぜ道の彼岸花は もう咲き進んでいて白っぽくなっているものが多かったです。

ここは蛍の生息地でもあります。


駐車場から田んぼの周りをぐるっと一回り、先にここに来た方からいただいた画像にあった場所が見つからなくて・・・
工事中の本堂の方に足を進めると奥の斜面に広がる彼岸花を見つけました。
工事をしている方に通っても良いか聞いてから、進みました。
ここ、ここ~~~


戦没者のお墓の後ろに広がっていて アゲハ蝶が何匹も忙しそうに飛んでいました。
駐車場に戻りました。
目の前に広がる空き地は いつもだったらコスモス畑なんだけど、
今年はコロナの関係でコスモス祭りも中止で手入れがされてないので こぼれ種で育ったコスモスが少し・・・
もう少ししたら咲いてくるのかな~?

それにしても彼岸花がこんなにたくさん咲いている場所があったとは 40年近く住んでいるのに知らなっかったな~
来年は 時期を逃さずまた来たいと思います。
教えてくれたYちゃん ありがとうございました。

帰りは違う道を通ってみたら なんと知っている広い道に出ました。
この道だったら迷わないで行けそう~~~
来年は行きもこの道で行こう!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます