2010年4月29日(木)、5月1日にコカリナのコンサート会場になることになった萌木の里にあるわが社の雪国の森研究所に正月以来、約4ヶ月ぶりに出かけた。切れた電球の交換や不足備品の補充と片付けをしがてら温泉にゆっくり入ってこようという計画だ。先週、主催者グループが掃除をさせて欲しいと言ってきたのでお願いしたが、行ってみて驚いた。これまで手が届かず、気になってはいたが掃除できなかった場所までキレイになっている。この掃除の仕方はどうもプロの仕事のようだ。吹き抜けの梁の上まで拭き取られている。お陰でいつかやらなければと思っていた大掃除をしなくて良くなった。
萌木の里はようやく雪が消えたばかりで、建物の周りにフキノトウがたくさん出ていた。芝生広場には正月に孫たちが遊んでいたかまくらがまだ残っている。国道117号沿いの津南町の市街地周辺ではちょうどサクラが満開だったが、ここではもう1週間ほど先になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/ce3285408678c8b3ff317a5d7254bbef.png)
〈コカリナ・コンサートのチラシ、5月1日13:30開演・場所:雪国の森研究所・入場料1,500円となっている。〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/40e49d3e553356ef6e8246c7c5f450f7.png)
〈正月のかまくらがまだ残っている。冬衣装でないとまだ寒い。〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/6396b166a2760e48836e795762a178e9.png)
〈今日は昼近くになって霧が出てきた。まだ残雪が残る秋山郷である。〉
萌木の里はようやく雪が消えたばかりで、建物の周りにフキノトウがたくさん出ていた。芝生広場には正月に孫たちが遊んでいたかまくらがまだ残っている。国道117号沿いの津南町の市街地周辺ではちょうどサクラが満開だったが、ここではもう1週間ほど先になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/ce3285408678c8b3ff317a5d7254bbef.png)
〈コカリナ・コンサートのチラシ、5月1日13:30開演・場所:雪国の森研究所・入場料1,500円となっている。〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/40e49d3e553356ef6e8246c7c5f450f7.png)
〈正月のかまくらがまだ残っている。冬衣装でないとまだ寒い。〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/6396b166a2760e48836e795762a178e9.png)
〈今日は昼近くになって霧が出てきた。まだ残雪が残る秋山郷である。〉