濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

年賀状作成に使うパソコンとソフト

2016-12-14 18:43:30 | 電子・IT
gooお題がタイムリーなことに「年賀状作成に便利なグッズは?」ですのでお答えします。
我が家は未だにWindowsXPパソコンがあるので「Microsoftはがき」をインストールして年賀状を作っています。
もう彼是20年も前のソフトで、Windows95の頃から使ってきたのですっかり作成手順に慣れており、他のソフトに変えづらいのも一理ありますが…対応するプリンターを持っているので何とかなっています。
プリンターはEPSON PX-403A。これがWindowsXP-SP2に対応しているおかげで環境を変えなくとも済んでいるのです。
さらに有難いことにMSはがきは住所録の機能もあり、これで前年出したかどうか、喪中はがきが来ているかどうかも管理できます。
今年は観光列車ながら号に乗ったこともあり、自分が差し出す年賀状には観光列車の画像を添付しました。JPEG画像がそのまま使えるのでデジカメからデータを転送して大きさを変えるだけで手軽に作れます。
…といっても今ある年賀状ソフトには大抵こういう機能はついているとは思いますが。

ただ時代は変わって、いまやウェブ上でも年賀状が作れる時代ですよね…とはいえ住所管理は当家では当面MSはがきの出番が続くと思います。

地下系プラレールアイテム

2016-12-14 18:30:00 | プラレール・鉄道
今まで鉄道玩具「プラレール」に地下を表現したアイテム(情景部品)は少なかった気がしますが。
とはいえ我が家にはなぜか「地下レールセット」なるものが鎮座しています(爆)いつ買ったかは判りませんが、7~8年は前であろうと推測。
内容は曲線レール×8、地下線路×5、地下駅×1。これだけでも至極簡単なレイアウトを形成できます。
問題は我が家にライト点灯型車両が少ないことです…地下鉄車両はありますが(名古屋市交通局N1000系)それだけでは役不足で、あとはサウンドコントロール700系、SL(C61-20)しかなく、いずれも地下鉄には適さないのでそこが悩みどころです。この際プラレール車両にLEDライトを改造でぶち込んだほうがいいのかなぁ。

実はこのセット、意外にも未だにプラレールで使用したことがありません!(爆)
今度プラレールひろばin萩原に持ち込むことも検討せねば。
…しかし荷物が結構増えてきましたな。当日早朝に積み込むのも難しいから萩原前泊がいいのは明らか(爆汗)問題は予算のみならず、スケジュールかも。
宿泊先は萩原町萩原地内・萩の里別館が最有力。今のところ予約が埋まっていないので多分いけるでしょう。

プラレールの高層化

2016-12-14 05:58:02 | プラレール・鉄道
いろんなサイトを見る限り、プラレールのレイアウトは平面的なものが多くを占め、高架があったとしても1~2段程度の低いものが多いように感じます。
3段以上の高層レイアウトを実現したケースは少ないですが…「一畳プラレール」と名乗るブログはその定石を破った数少ないプラレーラーであるといっても過言ではないでしょう。
それ以前はプラレールタワーといって曲線8本を同一線上に組み上げたものが主流で、自分も過去10段くらい組み上げたことがありますが、あくまで同一円上をグルグル廻るだけというレイアウトとしてはつまらないレベルのものでした。
対して「一畳プラレール」はアプローチが違っており、畳一枚分のスペースでどれだけたくさん線路を敷けるか?と考えて作られているのでもはやパズルというか芸術のレベルに達している感があります。
これを自分でやろうとすると、橋脚が最低200本は必要になります…自分の財力ではそこまで行かないのがツライですが(爆)これも財政に余裕がないと厳しいですね。
それだけあったとしても、今度は線路がそこそこ必要になります。曲線レール60本、直線レール30本…は最低必要になると思います。

当ブログの外部リンクから「一畳プラレール」過去の記事を読む…なるほど基本原理はわかりますが、これらを実践しようと思うと相当量の試行錯誤と追加投資が必要になりますな(爆)時間の足りない我輩には当面きついジャンルになりそうです。
しかしいつかは手を出したいですね。頭の体操になるからボケ防止にはなるのかもしれません。