濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

ファミコンAV化後一週間。

2019-01-10 20:18:20 | 電子・IT
自宅のファミリーコンピュータ(ファミコン)を近代化(AVビデオ出力化/USB5V電源化)してから早一週間、特に問題は生じておらず経過は順調。空中配線もショートしてません。
配線に無理な力がかからないよう本体の隙間を利用して結束してあるので当面様子を見ており、手持ちのゲームを実機とポータブル型互換機で比較しながら遊んでます。

1.使い勝手・ゲーム性
やはり実機に敵うものはありません!!(笑)
2コン(コントローラー2)が使えないポータブル型との比較は酷ですが、2コンを使わないと存分に遊べないソフトがある以上やむを得ません。
例:マリオブラザーズ、バルーンファイト、アイスクライマー等、2プレイヤー同時参加型、バンゲリングベイも2コンのマイクが必要なものは実機かツインファミコンでないと駄目でしょう。
ポータブル機は厚みがありシューティングゲームには凡そ不向き。ゼビウスやスターソルジャー等はポータブル機だと1面すらクリアできない有様(爆)
外付け連射パッドが使える実機・互換機には負けます。

2.画面表示
ポータブル機はシューティングには不向き。老眼の自分にはドットが小さすぎてすぐやられます!!(爆)ただこれもAV出力端子があるのでテレビに映し出せば問題ありませんが。
同じテレビで実機と互換機を見比べても違いはわかりませんでした…AV化改造が旨くいってる証拠。

3.音声出力
これは実機の勝利!互換機だと昔プレイしたゲームの音は確実に違和感あり。音源チップの音色まで互換機は旨く再現できてないッス。

4.消費電力
これは流石に互換機に軍配が上がります。改造した実機で4本、ポータブル機で3本。ポータブル機はその電源で液晶表示もするから素晴らしい!
とはいえ改造実機で5時間持つから単純比較は難しいですね。

5.携帯性・接続性
これはもうポータブル型互換機の独壇場!どこでもファミコンソフトで遊べる利便性は他にはありません。
改造実機+モバイルバッテリー+ビデオケーブル+ポータブルモニターで電源のない場所でも遊べますが接続の手間は負けます。

6.ソフトとの相性
最近入手したジッピーレースは携帯型では使えませんでした(残念)LEDランプ付カセットは相性が悪いです。
他はどちらでも正常動作しますが、ドラゴンクエスト3/4などセーブ機能のついたカセットは実機だとリセットを押しながら電源を切らねばなりません。もっとも改造ついでに電解コンデンサーを付けてからデータ消去事故はありませんが。

今後おもちゃ病院で修理を受託したら部品をストックしなければなりません(爆)
トランジスタ・値の大きい抵抗・値の小さいコンデンサなら予備は十分あるので、それから使っていくことになるとは思います。
あと必要なストックはUSBケーブルとビデオケーブル…どっちも百均にあるから適宜買えばいいだけ。

※今からファミコンにハマリたい方向け。
ヤフオク(ヤフーオークション)にはファミコン本体が多く出品されていますが、経験上1円スタートのものは大概以下の問題を抱えています。
1.本体のみ、ACアダプター欠品、RFスイッチ欠品…別途何かを買わねば動かない
2.製造中止から20年以上経過して壊れている
3.手元にアナログテレビがないため確認できない(RF出力しかないゲーム機共通の弱点)
4.たとえ壊れていなくとも手持ちソフトがなければ動作確認できない

自分の場合1.2.が該当。電源装置は持っていたからよかったですが、RF電源基板故障は痛かったです。たぶんヤフオクにあるジャンク扱いファミコン本体(動作未確認)の多くはRF電源基板を外してAV化/USB電源化すれば動く可能性が大きいでしょう。

ひとまず自管轄「おもちゃ病院」でファミコンAV化の相談を受け付け、1ヶ月預かってRF電源基板を外し部品を取り付けるなどしてデータを集めたいと思います。
所詮基板に電源や信号の手がかりが多く記入してあるし、この程度なら多くの電子系おもちゃドクターの手に負えるのではないかとさえ思えてきます。
何しろ自分が対応できたのですから、一部のおもちゃ病院で試行することになります。
まずは美濃加茂・飛騨萩原、実績ができたら可児・関・八百津…でしょうか。

関おもちゃ病院201901a

2019-01-06 20:20:44 | おもちゃ病院
本年最初のおもちゃ病院は岐阜県関市「関おもちゃ病院」。
自宅を8時半に出るも充電不足から中部三菱関店へ立ち寄り、入場は9時半。

今回は来客がまばらでしたが、年末のイベント修理依頼の余波があり可動式クリスマスサンタ人形などの最終調整が行われていました。
こっちは年末の大掃除で押入から出た故障ファミコン修理を持参、ひとまず直ったので現物を見せながらドクターたちへアピール…やはりファミコンを買い与えた世代のドクターたちは興味津々でした(笑)

…元来多くのおもちゃ病院は「ゲーム機修理お断り」となっていますが、ファミリーコンピュータ(通称ファミコン)やMSX・セガマーク3など昭和の8ビット機は抵抗やコンデンサなど多くの部品が5V単一電源でAC100Vが外付けのためおもちゃドクターでも手に負えるもの。
まず、ファミコンのビデオ出力化+USB電源化改造は顧問の我輩が手本を見せ、順次広めるつもりです。
※3世代にまたがるゲーム機なら「おもちゃ」扱いできます!プラレールが3世代に愛されたのと同じ!

修理品よりおもちゃドクターの数が多いため、1件に複数名のドクターが群がって修理していました。往年の可児と同じ構図
今回珍しくヨーロッパ製の鉄道玩具「ブリオ」が来院。
症状は動かないとのことで、当方持参のLCRメーターで測定を試みるも反応なし…モーターを分解清掃、半田付けを外してからLCRメーターで測定したらFA-130モーターと大差ないので1.5Vつなげたら正常に回転。
組むと動かなくなるので基板不具合の可能性が高いですね。
結局12時前に撤収解散となりました。

昼飯後リサイクルショップへ寄り、往年のファミコンソフトを衝動買い(爆)
※ファミスタ・ジッピーレース・バンゲリングベイ・テトリス
…全て200円以下、端子を清掃して普通に動きました。ただジッピーレースは携帯型ファミコンで動作せず(ランプ付で電源負荷高い?)
ついでに古いデジカメとゲームボーイソフト「桃太郎電鉄」も買いました…約千円とはいえ我が懐はボンビーなのねん!(爆)

さてと「ファミコン修理虎の巻」プレゼンでも作るか…おもちゃドクターに広める手段は用意せねば。
※修理受付症状:テレビ同軸接続で動かない(AVケーブル取付改造)、コントローラー不具合(ゴム交換)、アダプターが壊れて動かない(USB電源改造)

謹賀新年2019~ファミコン近代化改造

2019-01-04 17:48:26 | 電子・IT
謹賀新年2019 本年もよろしくお願いします。

年末に自宅からファミコンこと「ファミリーコンピュータ」が押入れから出てきました。
しかし経年劣化でRFモジュレーターが壊れ、映像音声が出せません!(T_T)
…そこでおもちゃドクターの腕試し、電源RF基板の近代化に着手。
※当記事は理工系・技術系で電子工作経験者を前提にします。それ以外の方へは一切考慮しません(仕様です)分からないことは他を検索あるいはコメントへ質問を。
 
改造ポイントは2点、RF出力からAVビデオ出力へ変更・ACアダプターからUSB電源の+5Vへ変更

まず出力のAV化。おもちゃ病院用の電子部品在庫を利用しました。
・映像用:V信号にコンデンサ220uF、抵抗100Ωを直列接続してVIDEO出力端子へ[黄]
・音声用:A信号にコンデンサ47uF、抵抗680Ωを直列接続してAUDIO出力端子へ[赤]
・GND(グランド)端子はすべて配線直結[青]
・前期型ファミコンやから抵抗47Ωとジャンパー線を追加(位置は画像参照のこと)
※端子がRF出力しかなくとも、モジュレーターまでビデオ信号があります。
 色分けは上記参照のこと(直感で分かりやすくしただけ)。

半田付けの箇所は画像を参考頂くとして、電源RF基板から信号を辿って判った配線を説明します。
V --[C:220uF]--[R:100Ω]--VIDEO[◎]センター端子
G --(USB GND)--(C:470uF[-])--GND(VIDEO/AUDIO外側端子)
A --[C: 47uF]--[R:680Ω]--AUDIO[◎]センター端子
B+ --(C:470uF[+]) ※バックアップ電解コンデンサ。ドラクエ3/4カセットのデータ消去防止
VCC--(USB +5V[+])
あと前期型は47Ω抵抗とジャンパー線が必要です。位置は画像を参照下さい(笑)例:自機HVC-07基板。


…半田付けに梃子摺りながらも何とか完成。空中配線はノイズ低減策です。
しかし電源入れても起動せず…テスター測定の結果、7805レギュレーターは抵抗値0Ω[DANGER]
※元電源がUSB-5V/500mAのコンバータ経由で容量不足となり、幸い発熱・阻止破損には至りまへんでした。ショボい電源が役に立った

この際RF電源基板を撤去してUSB+5V直結を決断!
※自宅のテレビは全てビデオ入力がありRFは今更不要、レギュレーター交換以前にファミコン用センターマイナス型アダプターが手元にないためUSB+5V化するしかありませんでした!(爆)

配線を再度辿り、5V単一電源基板であることを確認。9V/12Vが必要な回路・表示は一切ありません。
RF基板をメイン基板から切離し、VCCとGNDへUSB電源の+5Vを接続、B+回路に470uFコンデンサを取付けて配線完了!
…これで液晶モニターへ接続したら普通に起動しました。

懐かしの「マリオブラザーズ」「ゼビウス」でUSB電源の電圧電流計を確認したら[5.07V 0.32A]なんで消費電力1.6W。本体表示4Wなんで60%節電です…発熱も少なくなりエコ。
画像は縦縞もなく綺麗に映ってます。空きパターンへのコンデンサ追加が奏功。
ただし元来RF基板へ配線されてた電源スイッチは機能喪失…ドラクエ3&4はリセットを押しながらUSB電源切です。

これが改造後の外観。RF基板撤去で空いた穴からケーブルを出します。ビデオケーブルはRF端子跡から、USB電源ケーブルはACアダプター端子跡から…それがファミコン世代のコダワリだ!

ここでモバイルバッテリーや各種電源との相性を確認、結果は以下の通りでした。
・リチウムイオン蓄電池:手持ちは全て5V/1A以上、動作ok
・単3型ニッケル水素4本式:電源スイッチ投入後にUSBプラグを差せばok
・単3型乾電池2本式:容量不足につき電圧低下で使用できず
・PC電源(Let's note CF-F10)、5V/500mA-USB電源アダプターは全て動作ok
※電源の最低ラインは単3型ニッケル水素蓄電池4本、2000mAhなら5時間使える勘定です。

かくして近代化改造はビデオ端子化・電池駆動化とも成功。これでファミコンソフト探しが楽しみになりましたww
※紹介動画も作成しましたのでご覧下さい。

[VLOG#187] 昭和レトロ・当家のファミリーコンピューター(AV出力化+電源USB入力化施工済) 低画質注意!

当チャンネルは昭和レトロの撮影が多いことから今回昭和後期の名アイテム「ファミリーコンピューター」略してファミコンを話題にしますー。

生憎発...

youtube#video