一昨日の、NHK「所さん事件ですよ」見ていたら、大変なネズミがいることを知り、感動した反面、
人間の愚かさを思い知らされました。
ネズミはヒーローなのです。
アフリカに生息する、「アフリカオ二ネズミ」がそのヒーロー。ウィキペディアから写真お借りしました。
体型は、25~40cm、1~1.5kgと大柄なネズミ。
訓練され、鼻で、地雷のありかを探し当てるのです。
30年以上埋もれている地雷でも探し当てるのです。
人間が、地雷探知機など使って、4日間掛かる面積なら、このヒーローは、2時間で終わらせるようです。
体重が軽く、地雷の上に乗っても、地雷は爆発しないとのこと。
これまでに、16万個の地雷を探し当てたのです。
確かにヒーローの働きに、感謝、尊敬しますが、よく考えてみれば、バカな人間の後始末をして貰っているのです。
地雷で、アフガンや中東など過去の戦場には、地雷がいっぱい埋まっていて、子どもの犠牲者が多く出ています。プーチンは、今回のウクライナ侵略戦争でも、沢山地雷を埋めているようです。
核兵器同様、「地雷を使うことは止めよう」という条約があるのですが、米ロ中など大国、北朝鮮など、条約に入っていないのです。
人間のバカさを、ネズミに助けられている図、どう見てもいただけません。
このネズミ、結核患者も、「痰」の匂いで、見分けることが出来るそうです。
「人間よ、もっとしっかりしなさい」と、ネズミヒーローは、言っているような気がします。
12月21日、「今日は何の日カレンダー」より
▲紀貫之「土佐日記」書き始める(934)▲メイ・フラワー号に乗ったイギリスの清教徒たちがアメリカ大陸
のプリマス・ロックに上陸。アメリカ開拓始まる(1620)▲伊能忠敬が蝦夷南東海岸と奥州街道の略測図を
勘定所へ提出。日本初の実地測量地図(1800)▲「赤城の山もこよい限り」国定忠治41歳で刑死(1850)
▲江戸幕府、日露和親条約に調印。国境をエトロフ島とウルップ島に決め、下田、函館、長崎を開港(1854)
▲工部省と宮内庁との間でベルの電話機の実演(1877)▲三井呉服店が三越呉服店と改称、日本最初のデパート、三越呉服店開業(1904)▲首都高速1号完成(1963)▲結婚、離婚数とも史上最多に (1970)▲1000万円ジャンボ宝くじ購入に群衆殺到、松本と福岡で死者(1976)▲ベルリンの壁取り壊し作業開始(1989)▲ソ連消滅(1991)▲中日落合選手FA宣言巨人へ(1993)▲日テレで安達祐実宛て郵便が爆発3人ケガ(1994)▲横山ノック大阪府知事強制わいせつ罪で起訴され知事辞職(1999)▲都営バス24時間試行開始(2013)▲高速増殖炉「もんじゅ」廃炉決定(2016)▲韓国ショッピングセンターで火災29人死亡(2017)▲ウクライナ。ゼレンスキー大統領、ロシアウクライナ侵略戦争中、初めての海外訪問でアメリカ訪問、バイデン大統領と会談
(2022)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます